MR2ちゃんねるに戻る  ■MR2全般に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
アーシングってどうよ?
1  名無しさん@陽気な不良外人  2001/12/21(Fri) 21:33
ちょっと前までは散々批判されていたくせに、今じゃ猫も杓子もアーシング/アーシングってYO。AWは古いから効果ありそうな気がするが、実際やってる奴に問いたい。例えば、コイルのアース不良って定番だろ?そこをアーシングしたりすると安定するのか?ノロジーホットワイヤーもシールドがアースなんだろ?なんでもいいから教えてくれ。安上がりで少しでも良くなるなら試してみたいんだ。


2  名無しさん@陽気な不良外人  2001/12/21(Fri) 23:12
ってゆーか、俺自身をアーシングしてやらないと車から降りるときの
静電気が痛くって痛くって。

3  名無しさん@陽気な不良外人  2001/12/22(Sat) 08:04
バッテリーからエンジン回りまで引くタイプを付けてますが
効果は体感できませんでした。
SEVほど高くないので実害はなし(爆
4  名無しさん@陽気な不良外人  2001/12/24(Mon) 01:55
コイルは取り付け直しで充分。

ノロジー方式は体感できるがアーシングと単純に呼べない。

アーシングはプラシーボと言っても過言ではない。改善されたとしたら、元来アース不良だったものを応急処置したに過ぎない。が、手軽で安上がりなのでトラブルさえなければ悪くはない。

しかし、エンジンが掛からなくなる、作業ミスによって電気系統を破壊するといったトラブルはないとは言えないので、いや実際に某親分はおもしろいように叩かれているので覚悟すること。
5  YS  2001/12/29(Sat) 03:00
ノロジーネタですが、岐阜でそれを付けているAWを見掛けて、オーダーメイドであることを知りました。

僕も!と問い合せたところ、断られてしまいました。どうすれば受け付けて貰えるのでしょう?ショップ経由なら可能なのでしょうか?

あの効果を目の当たりにすると、欲しくて欲しくてたまらないのですが。
6  名無しさん@陽気な不良外人  2001/12/29(Sat) 18:04
電線と圧着端子を買ってきて自分で配線するのが一番です(藁

7  名無しさん@陽気な不良外人  2001/12/29(Sat) 20:08
ノロジーってオーダーメイドOKです。発売元のサン自動車に問い合わせてみては?
アーシングの材料は、オヤイデ電気が、いいすよ。
8  YS  2001/12/29(Sat) 22:13
そこに問い合せて断られたのですが…。
9  名無しさん@陽気な不良外人  2001/12/30(Sun) 00:09
普通の耐熱電線(HKIVとか)で十分なんで秋葉原とかで買えば簡単に
作れますけど。
市販品だと純度99.999%の電線とかヤツもありますが、微弱信号
とか流すわけじゃないので意味なしです(藁
10  名無しさん@陽気な不良外人  2001/12/30(Sun) 08:26
>YSさん
はて?知り合いは、サン自動車で造ってもらいましたが・・(AW用)
私の場合は、同時点火のため101GZ用ですが・・(苦笑)
11  名無しさん@陽気な不良外人  2001/12/30(Sun) 15:36
おれ自作ノロジーつけてるよ。
ノーマルコードにアルミホイル巻いてアルミホイルからアースとれば出来上がり。
もちアーシングも各所にひいてるよ。
アーシングも自作。
バッテリーコード太目の買ってきて任意の長さでぶった切って端子をつけて出来上がり。
エンジンルーム内が自作色豊かでひとによっては、はずかしチックかも。

12  名無しさん@陽気な不良外人  2001/12/30(Sun) 19:29
アルミホイルでも理論上はいけそうだけど、実際のコンデンサ効果は体感できた?アルミホイルのアース先はエンジンブロックでいい?
13  11  2001/12/30(Sun) 22:04
エンジンブロックにアースしてるよ。
アルミホイルは融着テープだったかな?っでぐるぐる巻きにしてあるよ。
おれの作り方が雑なのかびっくりするほどの効果は感じないけど、
気のせいか燃費がよくなった気がする。中間の伸びも良いような「気がする」。
まあプラシーボ万歳って感じ。(笑)
12cmほど巻いたがもっと長くアルミ巻いたほうがよかったかも。(コンデンサ容量アップ)

14  たいちょ  2001/12/31(Mon) 10:45
コンデンサー効果ってあるんでしょうか?
信号線とアースの間にパスコンつけるようなもんで逆効果のような気がしないでもない。
15  YS  2001/12/31(Mon) 13:06
自作ノロジー、研究してみようかと思うのデスガ、昨日から雪が降って来て本人の動きが鈍って来たりしてます。
16  11  2002/01/01(Tue) 23:05
>たいちょ
すみませんパスコンをここにつかうデメリットを教えていただけないでしょうか。
プラグコード内のノロジーで蓄電された電流が逆流するとか?
申し訳ない。詳しくないので教えていただけますか?

17  ものしり  2002/01/02(Wed) 10:47
L(プラグコード)と、C(シールド)で
点火パルス信号に共振するんだよ。
共振域では、変わらないか幾らか良くなるかもしれんが
非共振領域では、単なる抵抗にしかならない。
だから、劇的な変化(良くなるわけではない)が得られるのだ(笑)
18  たいちょ  2002/01/02(Wed) 12:31
点火信号って周波数レンジ広いから効くのは凄いピンポイントなんじゃ???
だいたい半波信号(マイナス側が無い)のに共振自体起きるのかな?

自分ではピーク削って持続時間伸ばしてるだけなんじゃないかと思ってたりするんだけど
電気は得意じゃないのでよくわからん。


19  YS  2002/01/04(Fri) 13:50
 ノロジーについてサイトを見てきたんですが、
http://www.sun-auto.co.jp/pro_hotwires001.htm

やはり、特注する場合は販売店を経由しないといけないみたいでした。
直接依頼して断られたのですが、せめてこれくらい教えてくれてもいいのにな、
と感じてしまいました。
http://www.sun-auto.co.jp/pro_hotwires006.htm
ここのQ&A2です。

ノロジーは放電時間が短くなるのと引き換えに大きな放電が得られる
と思うのですが、放電時間が短くなることのデメリットって何でしたっけ?

調べる内に一つの結論に達したのですが、どうもあれ程の放電を
エンジンは必要としていないようです。
どうもノロジーに換えて効果が無い人の共通点は交換前の
プラグコードが比較的新しかった。効果がある人の共通点は
プラグコードが古かった。というのがあるみたいです。

1万キロ程走行すると当初の予定通りの性能が発揮できなくなっていく
部品だけに、ノロジーに限らず何に交換しても体感でよくなるそうです。
なんていうのを聞くと、購買意欲が失せてきたのですが…(苦笑)。

20  11  2002/01/07(Mon) 12:55
>>17
店頭のノロジーのデモを見ると火花の太さや広がりがあからさまに大きくなっているのを
やっているのですが、実際はあれは何か仕掛けがあるんでしょうか?
>>18
つまり、ほんのわずかな回転数でのみ効果があるってことですか?

21  名無しさん@陽気な不良外人  2002/01/07(Mon) 21:04
>>20

1、デモはエンジン回転数(仮想)を固定できる
2、一部領域では効果がある

1+2=?

22  11  2002/01/09(Wed) 09:08
自作ノロジー泣きながらはずします。うわーん。

23  名無しさん@陽気な不良外人  2002/01/11(Fri) 12:12
バッテリーのマイナス端子とエンジンブロックを繋いでみようと思いますが、
本来のアースはどこで取っているのでしょう?

接合部なのか、元々ブロックのどこかとボディが繋がっているのか?

24  たいちょ  2002/01/11(Fri) 23:39
へんなノイズ出さないように一点アースになってたと思ったけど。。。

25  名無しさん@陽気な不良外人  2002/01/12(Sat) 02:10
ボディアース=一点アースだから、アーシングするなら死ぬ程繋ぐしかないね。安価で効果が高いものにイチバン飛び付きやすいのが自動車メーカーだと思われるが未だに純正採用はされていないね。
26  MR#2研  2002/01/23(Wed) 00:56
>>25
 確かにアーシングは燃費が良くなったり、低速トルクが若干よくなったりと体感
するものの、純正採用はされていないですね。低燃費や経済性を売りにしている車
でもアーシングはされていません。なぜなんでしょう?
 しかしSWはアーシングとは違うが、ENGルーフのサイドパネル(細長いパネル)に
はアースが施されています。これはまるで航空機で言うボンディングアースのような
物で静電気を均一にして電位差をなくす為の物としか思えません。腐食防止の為でし
ょう。こういう所は対策しているのにアーシングはなぜ採用されないのか不思議です
ね。きっとメーカーとしては重要視していないのでしょう。他に研究の余地があると
いうことで。販売後のボディの錆びには保証期間がついていますからね。
 
27  ヨハネ  2002/02/08(Fri) 12:03
アーシングとは人間で言えば

止血をせずに輸血をするようなもの

である。

             黙示録36章12節
28  ものしり  2002/02/08(Fri) 23:48
新車のうちは、
そんなコトしなくても、
ソコソコの性能が出てるからだよ〜
29  名無しさん@陽気な不良外人  2002/02/09(Sat) 18:26
http://sw20.s6.xrea.com/cgi-bin/bbs1/c-board.xcg?cmd=ntr;tree=1689;id=tuning
↑笑えるネタ見っけたぁ〜!

> 体積の変化は?・・・ありません。
 ホースの中空部分が潰れてるんだから、どう考えたって減ってるでしょ!
> 表面積は?・・・・変わりません。
 体積(断面積)あたりでは増えていますね〜。

> 太いケーブルほど中に細い電線が何本も入っていますよね?
 太い線を一本で作ったら、ただの金属棒だから曲がらないだろ〜?!
 そいつはもうケーブルとは呼べなくなってしまう。。。。
30  たいちょ  2002/02/10(Sun) 17:48
導体表面を流れるのは高周波だよねぇ。

31  たいちょ  2002/02/10(Sun) 17:55
>>29
周長40mmとすると1×19の矩形断面の面積は19mm^2
同じ周長の円の半径は6.4mmだから断面積は127mm^2
6倍は変わるねぇ。。。
32  名無しさん@陽気な不良外人  2002/02/11(Mon) 17:09
>>29
リンク先の書き込みないにあったけど、
そういえばアーシングで静電気減ったようなきがする。
でも最近は、霧吹き常備しているので静電気ほとんど無し。

33  へべれけぇ  2002/02/14(Thu) 12:29
>>29
あはは、笑ってしまった。<体積の変化は?・・・ありません。、表面積は?・・・・変わりません。
34  名無しさん@陽気な不良外人  2002/02/14(Thu) 15:58
金属表面だけを流れると言ってもいいのは高周波のみだよな?自動車のボディアースは12Vの直流だからな・・・・。各部のアースのわずかな電位差をゼロにしたいならチャチなケーブルでも同じなんだけどな。元々電位差があるところをアーシングしちゃまずいっしょ(藁  電話線の直流ループなんて-48Vもあるけどチャチだぞ。リンギングの交流ならVp-pが75Vの16Hz。それでもただの電話線でいけるんだよな?
35  名無しさん@陽気な不良外人  2002/02/15(Fri) 00:12
アーシングなんて効果ないね!とまでは言わなくても関連商品はボッタクリだと言いたい人は挙手願います。


ξ(´∀`;)/゚ ハーイ!!
36  名無しさん@陽気な不良外人  2002/02/15(Fri) 09:11
ξ(´∀`;)/゚ ハーイ!!
37  MR#2研  2002/02/15(Fri) 12:06
ハーイ!
何であんなに高価なのかわからない!
中には1万5千円を超えるものもあれば4千円ぐらいのものもある。
自作すれば3千円もしないんでは・・・・ 
38  名無しさん@陽気な不良外人  2002/02/15(Fri) 17:34
安いとプラッシーボ効果が期待できなくなる(藁
39  たいちょ  2002/02/16(Sat) 12:29
使い捨て添加剤に1万出すのも似たよなもんじゃない?
40  名無しさん@陽気な不良外人  2002/02/18(Mon) 09:01
エンジンルームの彩りのひとつとして考えるとなかなかのパフォーマンスだと思われ(^ー^ニヤソ
41  名無しさん@陽気な不良外人  2002/02/20(Wed) 18:44
いろいろ賛否両論あるけど使う人が体感できて納得出来ればいいのではないかと
思うのですが。実際にシャーシダイナモでパワーチェックしてみるとか、ボディ
の抵抗とアーシングケーブルの抵抗の比較とか。
某クラブのとこみたいに実際測定している人いないかな?目安でもいいから。

ところでAWならエンジンルームにバッテリーがあるからやり易いだろうね。
SWは誰かバッテリーまで直接つないだ人いる?

42  名無しさん@陽気な不良外人  2002/03/03(Sun) 19:22
AWだったら、ボディ直付けでアースを取っている部品が
ボディの腐食でアース不良になってるかも。

アーシングで誤魔化してそれでいいとは思わないけどな。

43  名無しさん@陽気な不良外人  2002/03/10(Sun) 01:40
ヤフオクの3000円のケーブルでも高級品と変わらないよね?試して見ようか?
44  名無しさん@陽気な不良外人  2002/03/10(Sun) 05:18
競技で使用禁止になったので捨てちゃいました・・・悔しくて・・・(泣
45  名無しさん@陽気な不良外人  2002/03/10(Sun) 18:57
>>44さん

禁止になった理由はわかりますか?
脱落&ショートの危険性からですか?

46  44  2002/03/11(Mon) 16:56
>>45
いや、俺も解らない。申し訳ない。
ただ、昨年まではJAFのMS局がOKしたから各ショップでも販売、取り付けをしたという話も聞いたことがある。
コノ話がどこから出てきたのかも解らないし、そういう書面があるわけじゃないけど、とにかく現状はNGで、
アースに関して明記されていないため、「違反」とすると言うのが見解らしい。

因みに2003年のN車規則には「違反」と明記するらしい。
ということで、競技屋さんには痛い報告だぁね。ライト明るくなって夜乗りやすいのにさ・・・
SAはOKらしいけど。ということはショートや脱落が危険ってことじゃないと思う。
・・・確かにショートや脱落は危険だけどさ(藁

もしも>>44がつけていて競技に出るつもりなら、はずしておいたほうが言いと思われ。


出費したり開発したところは結構痛いよね。
・・・まぁ、きっちり確認を取らなかったところの自業自得といえば自業自得なんだろうけど。

47  名無しさん@陽気な不良外人  2002/03/13(Wed) 22:10
レギュレーション違反になる => 何らかの効果がある or 危険がある

と考えると、いよいよ導入に迷いが生じるの法則

48  名無しさん@陽気な不良外人  2002/03/13(Wed) 22:20
どうなんでしょ? 効果がある>禁止というよりも 

余計なお金が掛かる>いっそのこと禁止(入門レースの場合)

って感じなのでは? 
49  名無しさん@陽気な不良外人  2002/03/28(Thu) 22:36
つまり

アーシングも ノロジーも お金が掛かるだけで意味は無い

でよろしいか?

50  名無しさん@陽気な不良外人  2002/03/28(Thu) 23:05
効果があるかどうかしらないけど、
変化はあるから、数千円程度なら
遊んでみてもいっかもね。
51  名無しさん@陽気な不良外人  2002/03/29(Fri) 10:07
>変化はあるから、

それはアーシングの方?噂通りの変化があるの?

52  名無しさん@陽気な不良外人  2002/03/29(Fri) 12:03
http://www.cyborg.ne.jp/~hide-s/Pro-E/PRO-E1.htm
53  名無しさん@陽気な不良外人  2002/03/29(Fri) 21:49
プラグコード程の効果は薄いかもしれないけど、ノーマルはアース線やプラグコード、配線類に金かかってないからそれらの効率見なおしという面では意味があるのかも?
54  名無しさん@陽気な不良外人  2002/03/29(Fri) 23:52
車が古くなってくるとアースラインが劣化するのは確かだから、
きちんと取り付けできれば、変化は感じられると思う。
ライトが明るくとか、モーターが元気に回るのははっきりわかった。
エンジンもCPUが学習するまで、ちょっと感じが違うのも
感じられるかもしれない・・・ (自分は感じた)
55  AW11 S/C  2002/04/05(Fri) 12:36
 この前、なにげにE/Gルーム眺めてたら、エンジン→ボディへのアース線
の被服が溶けてた・・・・
 アースラインの劣化は予想以上にひどいのかも・・・・
 (まだなにもしてないけど、ちゃんと走ってる)
56  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/05(Fri) 17:54
>>55
>エンジン→ボディへのアース線

それはどこにあるの?俺も気になってきたので見て来たいと思う

57  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/06(Sat) 10:40
>>55
S/Cは熱的に厳しいしプーリー増速でブースト上げてる人は特にだろうね。
かのオーバーレブでもエンジン載せ換えの時にブッシュを入れかえる件で溶けてるような話もあったと思うけど…
NAでもいじってレブ上げてる人も気をつけるべきだな…
58  AW11 S/C  2002/04/08(Mon) 17:35
それって、もしかして放射熱で溶けちゃってるの??
たしかにブーストUPしてるけど・・・・
てっきり、大電流が流れて発熱して被服が溶けたのかとおもっちゃった。
ちなみに場所は、エンジンを引っかけるフック(右側)から右のストラット
付近につながってますよ。
59  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/08(Mon) 18:02
>>58
アースで大電流流れてたら異常です。(藁
アース線は動いている機械が帯電するのを防ぐ為の物だから発熱するほどの電流は故障でもない限り流れません。
放射熱か伝導か?は判らないけど、NAとターボ、S/Cでエンジンオイルに求められる性能がどれだけ違うか?判っていればそれだけの結果は想像できます。
ターボでギンギンに走っている人はエキマニが真っ赤になった所とか見ているだろうしね。
真っ赤=600度以上といったところです。
60  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/08(Mon) 18:26
>>59
帯電→蓄電だったかな?(昔タンクローリーが鎖引きずってたのも電気がたまるのを防ぐ為)
61  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/08(Mon) 18:27
電線の被服は半田ごてで溶けるから200度くらいの耐熱温度かな?
エンジンアース付近が200度もなったら大変だな、メーカーも馬鹿じゃないので
そんな所には配線しないのでは。
帯電を防ぐアースは接地線で漏電時に感電を防ぐもの、車は接地は必要ないです
基本的に交流でない限りマイナス線もプラスと同じ許容電流にする必要が
あるのでは無かったかなと思います。
ところで被覆の溶けかたはどんな感じなんでしょうか?(車体側かエンジン側の
端末か全体的にか中の銅線も変色しているとか)

62  ちたえ  2002/04/08(Mon) 19:06
電線でも耐熱電線とか耐火電線とあるので、種類によって違います。

>>58
車のアースはただのマイナス側配線なので、そのパーツの消費する電流がその
まま流れますが....

63  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/08(Mon) 19:34
ただのマイナスにしても電流の値だけで発熱するほど安い配線は使ってません(藁←というか、使ってたら問題だな)
ブースターケーブルなんかは安物だと発熱します。
発熱=抵抗でもあるので素材が悪かったり細い線でも熱を持ちます。
64  ちたえ  2002/04/08(Mon) 21:40
消費電流が流れるだけで発熱するとは、漏れは書いてないですが!
65  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/08(Mon) 21:50
アーシングの効果があるということは、
施工前の各部ボディには電位差が生じているということか。
 
 
 
…ホントか?誰か測ったのか?

66  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/08(Mon) 22:27
配線の基本は太く短くです、それと、許容電流と線路抵抗は別物です、許容電流とはその電線の耐えられる電流の値のことです。
67  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/08(Mon) 22:40
>施工前の各部ボディには電位差が生じているということか。

溶接されているボディーの各部で電位差が大きく出ていたとすると、
溶接が外れかかってるということになるので、もっと別の心配をした方がいい(藁
68  ちたえ  2002/04/08(Mon) 23:04
よっぽどボロくなってないと効果ないですよ。

69  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/08(Mon) 23:15
効果があった私のAWはよほどにボロいみたいです。(藁
70  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/08(Mon) 23:41
ボロい車だと効果が出ない訳じゃなく配線引きなおしはレース界では常識。
ボディの素材で抵抗があると見るのが真実じゃないかな?
微妙な電位差は戻りの途中(戻りの部分的な和)とマイナス端子(戻りの総和)であって当然では?
全ての電装品類はマイナスに直付けすれば効率上がるけど、配線が多くなりすぎるからボディを通しているんじゃないの?
いずれにせよどんな車も10年以上経ったらボロ扱いされるよな〔藁
71  ちたえ  2002/04/08(Mon) 23:56
>>69
それは失礼しました。
全部マイナスへ繋げば効率は上がるだろうけど、電線って結構重いですけど。

72  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/09(Tue) 10:12
>配線引きなおしはレース界では常識。
みんなやってるから、やらない訳にはいかない、というのが真実だと思う(藁
ただ、エンジンの脱着を頻繁にやる車両は、ボディーに電流を流すような
取り回しをすると、接触不良になりやすくなるので、信頼性を上げるには
直接電線を引くのは正しいだろう・・・
73  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/09(Tue) 10:41
>>72
効果が無ければわざわざ重くなる(&コストが高くなる)ような加工はメカニックはしない。
エンジン脱着で接触不良になる訳でなく(取りまわしで接触不良になるわけでもなく)ロスがあるから行っているはずだ。
脱着作業でボディに流すのが簡単でロスが無かったら(信頼性も高かったら)レース界もそうなっている。
ただ一部のアーシングはマイナス端子戻しではなくボディに戻しているので純正との差は出難いだろう(藁
プロは素人と違ってエンジンを何百と組んでいる事を忘れているんじゃないかな?
74  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/09(Tue) 11:13
>>72
効果が無ければみんなやらない(藁
プロはエンジン脱着ごときで接触不良な配線を使わないし、ノーマルにしても使う前にテストして不具合ないかをチェックする。
それ見落としてたらプロ失格だな(藁
75  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/09(Tue) 11:27
>プロは素人と違ってエンジンを何百と組んでいる事を忘れているんじゃないかな?
エンジンのプロは、電気のプロではないと思うぞ・・・
イグニッション系の要求電流は意外に低い、セルなんかと比べると1桁違う。
少なくても、バッテリ→イグニッション系の配線に関しては過剰な電流容量は要らない。
ただし、レースでの信頼性を上げるために、コストと重量を上げてしまう選択は
悪くは無いと思うが・・・ 
76  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/09(Tue) 11:33
アーシングのもう1つのポイントに、
エンジン→CPU間のアースライン増強がある。
これをやると、変化が体験できる場合がある。
純正の学習するCPUであれば、いずれ元に戻ってしまうだろうが、
学習効果の無い社外CPUでは、ぎりぎりのセッティングを出すには、
良い方法であることを、付け加えて置こう・・・
77  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/09(Tue) 11:42
>75
キャブの時代ならまだしもハイブリット車の整備に弱電技術者の資格が必要な時代。
化石のような寝言いってたら土にかえってしまいます(藁
箱の車でも500,600と馬力が出る時代に要求される配線がノーマルでは信頼性を損なう事確実。
プラグコードが流行った時にエンジンの熱で配線がやられてしまう事は既に問題になっていた。
単純に信頼性じゃなく時代の要求だと思いますが…?

78  AW11 S/C  2002/04/09(Tue) 12:16
 被服の溶けた電線・・・・
 デジカメあるので、画像はすぐにでも用意できますが、どうやってUPすれば
いいでしょうか??
 
 
 
 
79  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/09(Tue) 16:29
画像掲示板で貼ってくれ。わかる?
80  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/09(Tue) 20:18
>AW11 S/Cさん

http://mr2.jp/cgi-bin/IB/imgboard.cgi

ここへ行って貼り付けて?

81  AW11 S/C  2002/04/09(Tue) 23:39
映像UPしました。
ご参照ください(わかりずらいかもしれません)。
82  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/10(Wed) 00:12
>AW11S/C
溶けている部分をアップで撮ったほうが良い。
拡大して見てみたが画素数の限界でモザイク状だった(藁
83  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/10(Wed) 08:56
>>81の画像直リン
http://mr2.jp/cgi-bin/IB/img-box/img20020409233635.jpg

84  AW11 S/C  2002/04/10(Wed) 12:03
夜だったんで、こんど明るいときに撮ってUPします。

85  AW11 S/C  2002/04/12(Fri) 00:04
 すいません、昼間写真を撮ったんですが、接写できなくって
おんなじレベルでした。
 あれで判断してください。 
 雰囲気を伝えると、赤く囲んだ箇所の被服がモチのようにプク〜っ
と膨れています。
 近々にアーシングしたいとおもっているので、その際には結果報告
いたします。
   

86  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/12(Fri) 11:56
>>85 アーシングもいいけど、その前にプラグコードを純正でもいいから変えた方が良くない?写真で見る限り当時の物ではないかい?体感できるべ。

87  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/12(Fri) 17:01
自分も気になってアース線の所を調べてみました。
前期AW(NAでプラグはウルトラに交換済み)でコイルの上の方にボディに止めてあるボルトをはずすとボルト穴とボルトで導通にある様で、ボディの塗装面はしっかり残っていました。
サンドペーパーで穴の周囲の塗装と端子を削って純正アースをつけてみた所、5速40キロ巡航でノッキングが出なくなったのでちょっとは効いているのだと思います。
アース線の熱自体は削る前後で持っていませんが参考になれば幸いです。

88  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/12(Fri) 17:22
↑プラグ>プラグコードです。
89  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/14(Sun) 04:47
プラグコードの効率で永井電子の場合3ps程度(NA)だから余程くすぶっているようなエンジンでないと体感としては出にくいだろうね。
けれど、電気も潤滑も空気もきっちりやるとエンジンにがさつきが無くなったり低速のレスポンスが向上します。
チューニングで誤魔化す前に純正でもやってみる価値はあります。(自分では体感できたけど)
90  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/15(Mon) 09:13
>>89
それは認識が甘いと思う。馬力の比較はあてにならない。
プラグコード自体が劣化している場合は同じ銘柄の新品
に交換するだけでも体感できる場合が多いから。
社外品は特に消耗が激しいし。劣化が早いというか。
カタログスペックの性能が出ているのは1万キロ程度
かと思われる。

91  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/15(Mon) 10:28
>>90
カタログスペックはあてにならないかもしれないけど、社外品はそんなにヤワじゃ無いと証明されています。
エンジンルームが汚れていればコロナ放電などでロスは起こり得ます。(純正社外問わず)
純正をつけていればプラグが錆びる事も起こるが社外品はそのような現象からも開放されます。
状態が改善され一万キロ程度走ると新たな状態に慣れてしまうのでは?(配線類の劣化はそれほど早くない)

92  名外人  2002/04/15(Mon) 14:36
社外品も色々あるからいちがいには言えないと思うよ、点火系の場合、コード自体の劣化よりも端子部やデスビのトラブルが多いと思うよ
93  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/15(Mon) 18:33
>>92
激しく同意!(藁
だが、総じて社外品の方が端子もきちんと作られている場合が多い(メジャーなメーカーの場合)。
前にN社の車に乗ってた事あるけどプラグコード(純正)をきちんと抜いても端子がぶち切れた事あります。
他にもオルタネーターを止めているボルトが折れた事がありベルトを交換したばかりで滑りまくってエンジンルームにゴムがちぎれ飛んでた事もありました。(サービスで交換してもらいましたが)


94  名外人  2002/04/15(Mon) 19:37
93さん
メーカーとしてもコストを削減しやすい場所なんでしょうね、端子とかは普通の人
には何がついてても関係ないだろうし触る事すらないし。
ベルトぶっちぎりはひどい話ですね。
うちの会社のトラックみたい、前回の車検後はベルト切れ(ジーゼルなので死ぬかと
思った)今回の車検後はマフラー脱落、次回は何が起きるかな?
95  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/18(Thu) 16:38
>>87
その止めてあるボルトのパネルをはがすと(エンジンフード横)プラスチックのネジ穴がある
クッション自体もそのプラスチックが受け持っており、ルーフから降りるピラー側はゴムのクッションがある。(ボディと電気的に分かれている)
この場合だと静電気を逃す程度のアーシング効果しかない。(まさにプラシーボ?(藁)
本格的にやりたい人は汎用キットで自作するか?製品を購入し付けるのが妥当だと思われる。
エーモンなどでも自作キットが出ているので安価に付けられるであろう…

96  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/18(Thu) 17:25
>>95さん
ゲゲ(゚_゚;)!
では、マイナスアースするにはやっぱり引きなおさないとならないんですね…
鬱だ…
97  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/22(Mon) 23:30
>95さん
そのアース線はラジエーターホースを止めているボルトの所でアースされてますよ。
とりあえずアーシング自作でしてみました。
バッテリー付近とオルタのアースポイントに悩んでいるのですがバッテリーからはエキマニとTVIS、リレーボックス等を止めるボルトに付けてみました。
効果は添加剤も入れたので今一つ判り難いです。
燃費など経過報告してみたいと思います。
総制作費は¥5000かかりません。

98  97  2002/04/27(Sat) 19:10
続報
アースリポートです。
とりあえず現状で確認できているのは「オーディオの音が良くなる」効果について。
純正スピーカーで音量を上げていくと音の割れるレベルが高くなります。
音質が上がるというより元々持っている性能を引き出した感じですね。
微妙な電流値の増加が機器の安定性に貢献している様です。
燃費やライトなどはもうちょっとお待ち下さい。
99  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/29(Mon) 16:52
おいらのSWはオーディオレス!
100  名無しさん@通りすがり  2002/04/29(Mon) 22:44
うちのSWもオーディオレス!
もちろんアンテナレス!


101  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/30(Tue) 09:27
うっ…。うちのAWはオーディオレスなのに電動アンテナ付…。

102  97  2002/04/30(Tue) 16:50
>99-101さん
軽量化ですか?オーディオ買うお金無いんですか?
さらに続報です。
燃費は2割程度向上しています。
アクセル開度は半分から3分の1程度に減少、パワー感は同等かちょっと良い程度ですね。
配線の重さに関してはウレタンやタワーバの方が重いです。確実に。
ライトは元々明るいのでちょっと判りにくいかも?
ボディの電位差に関してはボディを導体として使っている分アースのポイントを増やさないでも効果は確認できると思います。
増やしすぎると錆の原因にもなるし純正に並列とヘッド、インジェクター程度で充分と感じました。

103  名無しさん@陽気な不良外人  2002/04/30(Tue) 19:33
オーディオが入っていた位置には各種メーターや制御装置が入ってます。

104  名無しさん@通りすがり  2002/04/30(Tue) 21:27
>>103
うちも同じく。油音と水温です。
マウント強化、アンダーコート剥がしETCで、エンジン音&室内共振が激しく、音楽はヘッドホンラジカセで聴く方が無難です。
でも、アーシングはしてますけどね。
105  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/05(Wed) 15:06
俺のAWも純正のアーシング?の被覆が少し溶けているように見えました!要交換?

106  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/17(Mon) 14:07
おい!おまいら!ここらへんで多数決を採りませんか?

アーシングが有効だと思われる方は \(^o^) 右挙手を。
アーシングが無効だと思われる方は (^o^)/ 左挙手をおながいします。

私は効果が無いと思ったので左挙手で。以下、更新おながいします。

000\(^o^) (^o^)/001

107  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/17(Mon) 18:41
000\(^o^) (^o^)/002
108  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/17(Mon) 19:14
001\(^o^) (^o^)/002
109  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/17(Mon) 20:06
001\(^o^) (´Д`)/003
110  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/18(Tue) 10:46
001\(^o^) (´Д`)/004
111  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/18(Tue) 12:22
ああ、やっと数字の意味が分かった(^^;)
電話が掛からん、クソ・・・(謎)
112  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/19(Wed) 08:57
002\(・∀・) (´Д`)/004
113  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/19(Wed) 15:28
SWで、と言われれば錆なんかの劣化も考えて
003\(・∀・) (´Д`)/004

114  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/21(Fri) 10:17
着けてみて、実感で・・・・
004\(・∀・) (´Д`)/004

115  朱雀  2002/06/21(Fri) 13:38
004\(・∀・) (´Д`)/005

116  GSX  2002/06/21(Fri) 18:13
明日アシーングを施します。
期待の意味を込めて
005\(・∀・) (´Д`)/005

117  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/21(Fri) 18:44
>>116 マジレポート希望です。期待してますんで、ヨロシコ。
118  GSX  2002/06/24(Mon) 16:32
付けたのはスピリットファイヤーのアーシングキットです。
まだ遠出してないので燃費なんかの詳しい数値は出てません。
ライトは明るくなっています。
オーディオはあまりつける事無いので比較のしようが…
走った感じでは、発進の時のアクセル開度が未装着時よりも小さくなっている様です。
加速もよくなっているような気がしますし…
もうすぐ給油するんでそのときの燃費を計算して報告します。
ちなみに前回給油時の燃費は、6.3km/lくらいでした。

119  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/24(Mon) 16:36
>118
アイドリングの回転数、上がっていませんか?
120  GSX  2002/06/24(Mon) 17:16
そう言われてみれば、上がっています。
一目盛りくらい、250rpmかな?
今日寒いせいかもしんないけど…
121  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/24(Mon) 18:23
>>119 鋭いっ!(笑

122  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/24(Mon) 23:44
インジェクションにも繋ぐとインジェクションのカチカチ音も小さくなります。
123  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/25(Tue) 00:53
>120
うちのも上がったよ、
上がったまま当分降りてこないので、
燃費悪くなるんでは無いかと心配したけど
余り変わらなかった。
暖かく(暑く?)なったせいか、
CPUが学習したせいか、
今は正常です・・・
124  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/25(Tue) 10:37
アーシングしたら速ECUリセット再キドーン。これ定説。

125  GSX  2002/06/26(Wed) 13:40
スイマセン。遅くなりました。
給油の結果報告です。リッターあたり7.1km。
どーなんでしょうか?
自分的には、もーちょっと…。
ようは気分の問題なんでしょうね〜。
エンジンルームを開けて見た感じが好きです。
値段のわりに…
004\(・∀・) (´Д`)/006

126  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/26(Wed) 17:35
>>125 おいおい、修正かよっ(笑

127  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/26(Wed) 21:42
エンジンが気持ちよく吹け上がる→ついつい回し気味になる→燃費悪化
という罠だと思われ…(添加剤でも同じような傾向はあるね(藁)
128  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/26(Wed) 21:58
いやぁ、ライトが明るくなっただけでも、十分効果があるべぇ(笑)
129  朱雀  2002/06/27(Thu) 12:47
やっぱりただのプラシーボ効果なような・・・。
一部納得できる部分もあるが。
130  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/27(Thu) 13:12
アイドリングが上がって、
低速トルクが増えるように感じるのは、
プラッシーボ効果ではないよ(笑)
131  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/27(Thu) 13:24
>>130
アイドリングが上がってしまうのはアーシングそのものの効果ではなくて
ECUの学習が出来ていないからですよ。リセットして再学習させると元に
戻ります。戻らない時は他を点検するしかないですね。

アイドリングが基準値をはずれているのは少なくとも「正常」ではないので
そこのところをお間違いなく。

132  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/28(Fri) 15:34
004\(・∀・) (´Д`)/007
133  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/28(Fri) 15:51
アーシングの効果について多数決を採っております。>>106

004\(・∀・) (´Д`)/008

上の一文を付け加えないと何の数字かわからなかったじゃないか。
ところで顔を変えたのは誰よ?(藁

134  名無しさん@陽気な不良外人  2002/07/08(Mon) 12:27
アーシングの効果について多数決を採っております。>>106

004\(・∀・) (´Д`)/009

135  ななし@マターリ  2002/07/09(Tue) 00:39
アーシングの効果について多数決を採っております。>>106

004\(・∀・) (´Д`)/010

136  736  2002/07/10(Wed) 23:22
外したらエンジンの掛かりが良くなった(´-ω-`)

004\(・∀・) (´Д`)/011
137  名無しさん@陽気な不良外人  2002/07/19(Fri) 18:09
004\(・∀・) (´Д`)/012
>>26
そうか、あれって錆防止のためだったのね。
ショック脱着や、エアスクープへの交換するときに邪魔だから、
捨てちゃいました(オ

138  名無しさん@陽気な不良外人  2002/07/24(Wed) 03:07
004\(・∀・) (´Д`)/013

やっぱアーシングはよほどアース不良ヘタレボディじゃないと体感できないじゃん。
139  GSX  2002/07/24(Wed) 10:50
最近、キーもつけてないのにパワーウィンドウが動くんです…
この恐ろしさといったらまるで、誰も居ないはずの部屋の扉が
勝手に空いたり閉じたり・…(;゚Д゚)
アーシングするまではこんな事無かったのにー
取りつけるとこ間違えてるんでしょうか
140  名無しさん@陽気な不良外人  2002/07/24(Wed) 12:59
ワイヤレスドアロックで、
リトラと、ウインドを操作したいが、
SWは結構ムズイんだよね・・・
少しうらやましいぞ(爆)

↑スイッチの不良では?(マジ)
141  名無しさん@陽気な不良外人  2003/09/23(Tue) 19:38
SW20でバッテリーからエンジンルームまでのアースの引き方を教えてください。
フロントのトランクルームからどこを通せばよいのか?教えてください。

142  名無しさん@陽気な不良外人  2003/09/24(Wed) 00:08
>>141
車体持ち上げて、ボディ下の鉄板の間を通して・・・。

と、やったのは漏れだけ?
143  名無しさん@陽気な不良外人  2003/09/24(Wed) 15:35
>>141
純正配線が通っているところ…
前から見てバッテリーの右上の穴を通せばグローブボックスの裏に出る。
固めの配線材を使うのがコツかも。
んで、車内を通って、助手席の左後ろの穴からエンジンルームへ。
と、通した。

体感できた効果。
カーナビのモニターのノイズがなくなった(笑)
エンジンのほうは…低回転時のトルクが増えたような…


144  slimepower@5型NA  2003/09/24(Wed) 17:04
漏れはペダル付近を通しましたけどー。
で、運転席側のプラスチックカバーを外して中を通し、
運転席側からエンジンルームに入ってます。
145  141  2003/09/24(Wed) 20:36
皆さんありがとうございます。
参考にさせていただきます。

146  名無しさん@陽気な不良外人  2003/10/28(Tue) 17:00
最近下火になったアーシングですが、結論としてどうなの?

147  名無しさん@陽気な不良外人  2003/10/28(Tue) 18:02
効果ある車は、元々アース系に問題がある車!
148  名無しさん@陽気な不良外人  2003/10/31(Fri) 23:52
>>147
そりゃ一概に言いきれないな。
古くなれば配線関係だって劣化する訳だし、オーディオに金メッキ端子や純度フォーナインとかの配線に気を配るヤシがボディの金属としての抵抗を気にしない訳ないでしょ?
点火系が強力になっている最近の車なら効果が薄いだろうけど、走るのに問題がない車でもやってみると体感として得られる場合が多いよ。
違いの判らないヤシは何やっても駄目なんだろうけど…(笑)
149  たいちょ  2003/11/01(Sat) 07:37
オーディオ信号とパワー系電源じゃ3桁ほどオーダーが違うと思うので、それを比較されてもなぁ。。。
150  ちたえ  2003/11/01(Sat) 09:13
配線が劣化したってのも問題に含まれと思うけど(w
古い車は、やってみる価値あるでしょ。
151  名無しさん@陽気な不良外人  2003/11/01(Sat) 18:27
古い車のボディアースはかなり甘くなってる。
長い時間が経てば金とかプラチナでも変質するわけだけど、車に使われてる金属だったら数年で確実に変質する。
純正のアースケーブル自体も少しずつ変質して抵抗値が大きくなるし、アースケーブルの端子とボルトの間などに酸化膜ができてくるから、そこでも抵抗値が大きくなる。

アーシングってのは、道路がガタガタになって速く走れないのが原因で渋滞してきたから対策として新しくバイパスを作るようなものでしょ。
だから、新車時の性能を超えるような素晴らしい効果が得られるとは限らないけれど、全く効果が無いとも言えない。
新車時の性能に少しだけ近付くというレベルじゃないのかな。
152  名外人  2003/11/02(Sun) 01:47
ttp://homepage1.nifty.com/butagorira/sub3412.html
少し?な部分もありますが。
153  たいちょ  2003/11/02(Sun) 06:34
この人、ヘッドのグランド電位計ってるけどプローブの浮遊容量はどうしてるんだろう?それに、スケール書いてもらわないとゴミ拾ってるか、有意な差を拾っているのか判断できないと思うんだけどどないだ?

せいぜい数mVの差だと思うけど、それで数kVのスパークが飛んだり飛ばなかったりするのだろうか?

インマニにアーシングする意味はあるのか?直接オルタからボデーに落とせばいいような。。。。
154  名無しさん@陽気な不良外人  2003/11/02(Sun) 13:03
当然ながら、無駄な公共事業の様に誰も通らない道路を作っても意味は無いわけで、純正状態のボディアースが正しく作用している箇所にアーシングケーブルを取り付けても何の効果も無い。

正しい知識を持っている人が、バッテリーの-端子と同電位であるべき箇所をチェックして、同電位でない場合にアーシングケーブルを取り付けるのが正しいアーシング。
153において「たいちょさん」が指摘されているように、該当箇所の理想的な電位がわかっていないと危険。
アーシングによって電位が下がり過ぎて逆効果になることも。

見た目がちょっと華やかになって嬉しいという人は、効果なんてどうでも良いのだろうけど。
155  名無しさん@陽気な不良外人  2003/11/03(Mon) 18:02
いろんな個体で決まった箇所の電位を測り、統計したいなんてのは夢かね?

そもそも電気の専門知識がないから、計測に必要な機器や手法も知らないのだが。

全国オフや走行会で空き時間にパッと済ませられるならすごい数のデータが集まると思うがどうだろうか?

やれるかどうかはわからないが検査すべき部分だけでもガイドラインを作ったどうかね?
156  名外人  2003/11/03(Mon) 19:52
車の電気で電位とか難しい事考えなくてもあのサイトの人がいってるように単にマイナス線強化程度の考えで良いと思うんだけど。
>>せいぜい数mVの差だと思うけど、それで数kVのスパークが飛んだり飛ばなかったりするのだろうか?
では無くて12ボルトを昇圧すると数ミリボルトの差が大きくなるといった意味だと思うんですが。
もっとも、メーカーも問題がでるほど手を抜くとは思えないしマイナス側だけしか強化できないのに必要以上に太い線を使っても意味はないと思いますが。

157  たいちょ  2003/11/03(Mon) 22:34
>>159
イグニションコイルの昇圧に必要なのは電圧ではなくて遮断前の一次電流(もっというとコイルに蓄えられる電力)です。
コイルのインダクタンスで一次側が飽和するまでに無視できない時間があります。で、飽和させたまま流しっぱなしになってると電気を無駄に食うので、電流を制限したり、点火タイミングから逆算して点火タイミング直前で一次電流を飽和させるロジック(閉角度制御)が組み込まれています。
なので、電源電圧が数mV変わっても一次電流が飽和するまでの時間はほとんど変わらず、一次側に蓄えられる電力も変わらないので、その結果発生する二次電圧も変化しません。
158  ちたえ  2003/11/03(Mon) 23:46
数mVを昇圧しても誤差の範疇ですが。
イグニションコイル2次側電圧が1万5千Vと仮定しても
15000V/12V=1250倍 10mmVの差があったとしても12.5Vしか
昇圧しません。
数V単位で昇圧しないと効果ないってことですね。
159  名外人  2003/11/04(Tue) 00:40
>>158
確かに数万ボルトで数ボルトの変化だと殆ど誤差の範囲ですね。

160  名無しさん@陽気な不良外人  2003/11/04(Tue) 11:56
Pr○ject Eだっけかな?
なんかパワトラの線を1本太くすると効果絶大
ってのがありますけど、どうなんでしょう?
1次電流をどうにかするって意味なんかなぁ?ニューボルトっていうのも
>>157たいちょさんの説明を読む限りでは
これもやっぱり意味ないような。
ニューボルトっていうのもどうなんでしょう。

161  名無しさん@陽気な不良外人  2003/11/04(Tue) 12:01
>>160訂正
4行目の
>ニューボルトっていうのも
は削除して読んでください。
スレ汚しスマソ

162  たいちょ  2003/11/04(Tue) 14:20
>>160
製造元のB&MのHPを見る限り、newVoltってオルタがついてない競技車両で、バッテリー電圧が12V以下に下がっても点火系の電圧を保持する為のアイテムとして売ってるみたいです。
ttp://www.bmracing.com/products/race_systems/voltPower.html
そいつが何でパワーアップアイテムになるのかなぁ。。。(^^;

まぁ、実際にコイルの+B電圧を20Vまで上げたらイグナイタの制御範囲を超えちゃうかも。
多少は点火強化にもなるかもしれませんが。。。。へたすりゃコイルか配線が燃えるかも
163  ちたえ  2003/11/04(Tue) 16:35
ニューボルト知り合いが付けてるが、プラグの寿命が半分になるよ(w
164  名無しさん@陽気な不良外人  2003/11/05(Wed) 14:54
★ニューボルトについて★

>>157たいちょさん
googleでちょっとお勉強してみたのですが、

>コイルのインダクタンスで一次側が飽和するまでに無視できない時間があります。で、
>飽和させたまま流しっぱなしになってると電気を無駄に食うので、電流を制限したり、
(インダクタンスというのは導体を何回かグルグル巻いたものの事であり、コイルと同義語であるのに、
「コイルのインダクタンスで」とされるとミスリードを誘発すると思うのですがそれはともかく^^;)
これは、
コイルに電流を流しっ放しにすると電気を無駄に食うから、
ポイントとかセミトラ、フルトラ等の、インダクティヴ・イグニッションシステムを用いて電流を制限し、
点火タイミング直前のタイミングで一次電流を飽和させるようにしているってことなんですよね?
で、
>電源電圧が数mV変わっても一次電流が飽和するまでの時間はほとんど変わらず、
>一次側に蓄えられる電力も変わらないので、その結果発生する二次電圧も変化しません。

これを言うなら>>158ちたえさんの書き込みのように、
一次側で数mV昇圧しても、二次側で数Vしか昇圧しない。二次側電圧は数万Vなのに数Vの差なら誤差の範囲、
という表現で十分だと思うのですが、
たいちょさんの書き方だと、イグニッションコイルの一次側を飽和させるのに一定の時間がかかるので、
なんらかの工夫をして電源電圧を数mV昇圧させても、時間が足りずに二次側で数Vの変化さえ起こらない、
という事なんですよね?

ならば、ニューボルトを装着してコイルに20Vを供給しようとしても、一次側には12Vしか供給されないので、
少しもパワーアップには繋がらない、という理屈になりますね。
(CDIならば瞬時に数百Vを一次側に供給するので、たいちょさんが仰る一次側の飽和時間に関係なく、
二次側にも高圧が発生しそうですが)

果たしてそうなんでしょうか?
プラグが早期に磨耗するというニューボルトユーザーのレポートが数多く見られるが、
それが本当なら点火は確実に強くなっていると言えると思うのですが。


アーシングが点火の強化によるパワーアップを狙う物だとすれば、
この辺の話題もスレ違いにはならないでしょうという事で…age(^^;
165  164にちょっと横ヤリ  2003/11/05(Wed) 16:08
○「コイルのインダクタンス」について
インダクタンスという単語には二つの意味があり、「もの」として使われる場合にはコイルと同義であるが、もう一つ、直流以外の電流(交流電流やON/OFFが切り替わった直後の微小時間の変動電流や外部からのノイズなど)が流れる場合に、その回路または近接した別の回路内に生ずる起電力と電流の変化する速さとの比という意味もある。
簡単に言うと、インダクタンスには「コイル」という意味と「コイルの電気特性を表す値」という意味があり、「コイルのインダクタンス」という表現は間違っていない。
単に「インダクタンス」と表記しても「コイルの電気特性値」という意味になるし、「インダクタンスのインダクタンス」と表記しても「コイルの電気特性値」という意味になるが、「コイルのインダクタンス」と表記するのがもっともわかりやすくて誤解が少ない。


○「コイルに電流を流しっ放しにすると」について
コイルとは導線をグルグル巻いただけなので、直流電流を流し続けても理論的に電力消費はゼロである。
コイルにおいて電力が消費されるのは直流以外の電流が流れた時だけである。
ただし、厳密には導線にも抵抗があるので、直流電流であってもコイルにおいて微小の電力消費はある。


その他にも引っ掛かるところがあるけど、ニューボルトについて調べるのが面倒。

以上、横ヤリでした。
166  ちたえ  2003/11/05(Wed) 16:28
もっと簡単に説明すると、コイル1次側から2次側に
電気(電圧)を伝えるには、電圧変動(磁気変動)が
ないと伝わらないってこと!
小学校の時にコイルに磁石を近づける実験やりま
せんでしたか?(w
交流の場合は、元々電圧変動の塊ですからなにも
しなくても伝わります。
ニューボルトは、0−12Vの立ち上がり電圧を
0−20Vに昇圧するので、そのまま2次側に
伝わるのでは?
167  たいちょ  2003/11/05(Wed) 17:38
わーい、リアクションがあって嬉しいなっと(^^)
わたしも読みかじりで書いてますんで誤解してる可能性が大なのでツッコミ大歓迎です。

>(インダクタンスというのは導体を何回かグルグル巻いたものの事であり、コイルと同義語であるの
に、「コイルのインダクタンスで」とされるとミスリードを誘発すると思うのですがそれはともかく^^;)

とりあえず、コイルとインダクタンスは別物です。
電気が通る物にはインダクタンスとキャパシタンスと抵抗はつきもので、コイルはインダクタンス成分を設計したものです。(付随的にキャパシタンスと抵抗もついてる)

>たいちょさんの書き方だと、イグニッションコイルの一次側を飽和させるのに一定の時間がかかるので、なんらかの工夫をして電源電圧を数mV昇圧させても、時間が足りずに二次側で数Vの変化さえ起こらない、という事なんですよね?
>ならば、ニューボルトを装着してコイルに20Vを供給しようとしても、一次側には12Vしか供給されないので、少しもパワーアップには繋がらない、という理屈になりますね。

んと、ちょっと違います。
「一次側を飽和させるのに一定の時間がかかる」のはそうなんですが、実際は飽和させて使ってません。
6Aとか8Aとかある電流値になった時点で(インダクタンスに蓄えたエネルギーはその時電流で決まる)点火するようになってます。
この辺の仕組みは車によって違うかもしれませんが、たとえばSWの場合、イグナイタの信号はIGt,IGfがありますが、IGtはECUからの点火信号でHighで通電開始、Lowで通電カット(=点火)です。一方IGfは通電開始でHighになって、一次電流が一定値になったところでLowになります。
つまり、IGfがhigh→Lowになってから、IGtがhigh→Lowになるまでが、「ムダに流れている時間」です。
こいつを小さくするように次の通電開始タイミングを変えるのが閉角度制御です。
なので、電源電圧が上がって電流の立ち上がりが早くなっても制御が生きている限りは点火時の一次電流が一定になるように補正されてしまいまうので、結果的に一次電流は変わらないんです。

>(CDIならば瞬時に数百Vを一次側に供給するので、たいちょさんが仰る一次側の飽和時間に関係なく、二次側にも高圧が発生しそうですが)

CDIとインダクティブ点火(でしたっけ?)の違いは点火エネルギーをキャパシタンスに貯めるかインダクタンスに貯めるかの違いだけで本質は同じだと思いますが。。。。

>果たしてそうなんでしょうか?
>プラグが早期に磨耗するというニューボルトユーザーのレポートが数多く見られるが、それが本当なら点火は確実に強くなっていると言えると思うのですが。

ニューボルトでプラグが早期磨耗するのは、先の閉角度制御のガード値を超えてる為、制御しきれてないんだと思います。
ただ、日本語のHPにあるように、35倍とか70倍の点火エネルギーと言うのは眉唾だと思います。せいぜい5割増しがいいところでしょうね。

ところで、点火強化してもパワーにはさほど利かないと思うんだけどどないだ?火炎伝播速度は変わらんのじゃない?ノーマルはそんなに失火してるのか?
168  名外人  2003/11/05(Wed) 18:33
あの、コイルの話ですよね?
コイルには電気をためる力なんてものは無いはずですが。
コイルを使った昇圧は1次側コイルに電気を流す→誘導で2次側コイルに電気発生
1次側と2次側のコイルの巻き数の比で電圧の比が決まる。
で、車の場合は直流なので誘導が起きるのは電気を送った時ときった時の一瞬だけ
(0ボルトからから送った電圧になるまで)だと思うんですが?
>>ところで、点火強化してもパワーにはさほど利かないと思うんだけどどないだ?火炎伝播速度は変わらんのじゃない?ノーマルはそんなに失火してるのか?
プラグ寿命が半分になるほどの強烈な火花ならイリジウムとかVXとかプラグコード交換より利きそうな気もしますが。
でもコイルの寿命もかなりへりそうな気が。
169  たいちょ  2003/11/05(Wed) 19:53
んじゃ、電力→エネルギーと読み替えてください。

コイルは磁界のポテンシャルとして、コンデンサは電界のポテンシャルとして、エネルギーを蓄えます。
170  164  2003/11/05(Wed) 23:49
えー恥ずかしながら、一次電流がどのようにして二次コイルに高圧電流を引き起こさせているか、
理解してませんでした(^^;
で、これを読んでました。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/8408/ignition.txt
あとこれも読んでたんですけど、
ttp://www.hightechwave.com/ver01/kihonsindan/scope001.html
(↑NEXTをクリックしてどんどん進んでいってください)
ちょっとまだ全部を理解してないのですが…
>>167たいちょさんが仰る、閉角度制御というのは、
イグナイターが点火信号として6Aとか8Aとかの一定の電流をあるタイミングで流していて、
そしてまたその信号としての電流が一次電流としても使われる、という事なのでしょうか?
ああ、自分で示したリンク先をもう少し勉強してきます、、、
171  たいちょ  2003/11/06(Thu) 10:16
>>164
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/8408/ignition.txt
最大圧力点はTDCじゃダメ。TDCより少し後(ATDC10℃Aぐらい)じゃないと回転力にならない。

ttp://www.hightechwave.com/ver01/kihonsindan/scope001.html
たぶん、これだとシステムを理解してないとわからないと思うっす。
いっぱい専門用語が出てくるのにその定義がないもんで、初めて読むと多分チンプンカンプンなんじゃないかなぁ。。。
一通り理解した後、深堀りするにはいいかもね。

>イグナイターが点火信号として6Aとか8Aとかの一定の電流をあるタイミングで流していて、
>そしてまたその信号としての電流が一次電流としても使われる、という事なのでしょうか?

閉角度というのは昔ポイント式の点火装置を使っていた頃の名残で、ポイントが閉じている時間(ドエル角)をさします。
で、これはエンジン回転数が高くなれば時間が短くなってしまうので、そうならないようにONタイミングを変えるのが閉角度制御です。
エンジンの制御って時間をクランク角度で測るのでこういうややこしい事になるんですよねぇ。。。。
172  164  2003/11/07(Fri) 00:22
>>167
>イグナイタの信号はIGt,IGfがありますが、IGtはECUからの点火信号でHighで通電開始、
>Lowで通電カット(=点火)です。一方IGfは通電開始でHighになって、
>一次電流が一定値になったところでLowになります。
これを私なりに解釈してみたのですが、

ECUからイグナイタに点火信号が送られ(IGtがHigh)、一次コイルに通電が開始される
→通電が開始されるとIGfがHighとなり、一次電流が一定値に達するとLowになる
→IGtがLowになり、一次コイルへの通電がカットされる
→逆起電流により二次コイルでスパーク電流が生み出される
で、
IGfがLowになってからIGtがLowになるまでの時間が、一次コイルに電流がムダに流れている時間であるから、
ECUが次回の通電開始を遅らせる事で、IGfがLowとIGtがLowの間の時間を短くしていく。
これが「閉角度制御」という事なのでしょうか?

とすれば、
>電源電圧が上がって電流の立ち上がりが早くなっても制御が生きている限りは点火時の一次電流が一定に
>なるように補正されてしまいまうので、結果的に一次電流は変わらないんです。
というたいちょさんの言葉が理解できます。

で、一次コイルにノーマルより多くの電流を流そうとするなら、
通電開始を遅らせず、IGfがLowとIGtがLowの間の時間が短くならないようにしないといけない。
あるいは、IGfがLowとなる電流値を引き上げないといけない。
そんなふうに考えたのですが、いかがでしょうか?
173  ちたえ  2003/11/07(Fri) 08:39
点火に電流は、関係ないと言っても過言でない。
重要なのは、電圧なのですが.....
2次側電流を上げようとすると1時側電流を途轍もなく
上げないといけないのですが。
コイルの特性として電圧を1000倍にすると電流は1/1000になるので
1時側でz100A増やしても2次側電流は、0.1Aしか増えません。
15000ボルト0.1Aって十分人が死ねる結構な電力ですけどね(w
電圧*電流=電力(w)コイルを通しても電力は、常に一定です。

174  たいちょ  2003/11/07(Fri) 11:00
>>164
>一次コイルにノーマルより多くの電流を流そうとするなら、
>通電開始を遅らせず、IGfがLowとIGtがLowの間の時間が短くならないようにしないといけない。
>あるいは、IGfがLowとなる電流値を引き上げないといけない。

まぁ普通に考えるとそうなんですが、一次コイルの抵抗値って0.5Ω〜1.0Ω程度しかないので、ほっとくと12〜24A流れてしまうんですよ。
これに合わせるとコイルが大きくなってしまうので、イグナイタで最大電流を制限してしまうんです。(定電流制御)
また、定電流制御はイグナイタがやってるので、一次電流を上げるにはコイルの容量アップと、イグナイタの自作の両方が必要になります。
(閉角度制御はイグナイタでやってる場合と、ECU側でやってる場合があるようですが。。。)

>>173 ちたえさん
一次側の入力は70W前後なので二次側電流は15000Vとして5mA前後ってとこですね。
175  名無しさん@陽気な不良外人  2003/11/08(Sat) 14:25
やべぇ、一応大卒なのに理解できねぇ…。;;

176  酔っ払い  2003/11/08(Sat) 22:43
物凄く高度な話になってる(;;)
アーシングなんですが、
コンピューターのアースが足りていないとかいう噂を
効いたんですが基盤からアース取った方いらっしゃいますか?

177  名無しさん@陽気な不良外人  2003/11/09(Sun) 14:06
下手な雑誌読むよりタメになるな。
「閉角度制御」って古い言い方ですね、年代がわかるような(w
「ドエル角制御」のほうが聞いたことあるひと多いんじゃないかな?

>>176
ものすごく精密な制御してるコンピュータなら効果あるかもしれないけど、
自動車のECUはそこまで電源電圧にうるさくないですよ。
178  たいちょ  2003/11/10(Mon) 09:00
>>176
自動車のECUは、内部でバッテリ電圧を(内部グランド基準で)+5Vまでレギュレートして使ってるんで、よっぽど電源電圧が落ちない限りアース不良で誤動作と言うのはないです。
あと、センサ系(というか制御系)のグランドは電源アースからダイオード一個分浮かせてあるので、下手にアースするとセンサ出力が変わってしまいます。(それを逆手にとるというのもありえないわけではないですが)
179  164  2003/11/10(Mon) 12:32
ドエル角でググってみました。
ドエル角を大きくとると→一次コイルに十分な時間、通電できる→点火が強くなる、
とありました。
つまり、一次コイルの大きさに対し適切な電流が流されていない場合にドエル角を大きくすれば、
点火は強くなる、という事でしょうか。
しかし、イグナイタorECUでドエル角制御がなされている場合は、
一次電流が一定値に達した時点で通電がカットされるので、ドエル角が過小になってしまう心配はない訳で。

と、ここで>>174たいちょさんによれば、
>一次コイルの抵抗値って0.5Ω〜1.0Ω程度しかないので、ほっとくと12〜24A流れてしまうんですよ。
>これに合わせるとコイルが大きくなってしまうので、イグナイタで最大電流を制限してしまうんです。(定電流制御)
との事。定電流制御というのは、バッテリ、オルタからイグナイタに電流が供給される時点で、
(一次コイルに電流が供給される前の段階で)電流を制限してしまうという事でしょうか。
とすれば、、電流が一定値に達してIGfがLowになってからIGtがLowになる短時間の間にも、
定電流制御がなければ余分な電流が一次コイルに供給されてしまう。
もっと言えば、定電流制御を外してしまえば、ドエル角制御に関わらず、大電流を供給できる、という事ですよね?

と、ここで、CDIとニューボルトの取り付け配線図を見てみました。
CDIはイグナイタからコイルの−端子の間に、
ニューボルトはコイルの+端子とボディアースの間に、割り込まされています。
つまり、CDIやニューボルトは、定電流制御された後の電流を増幅して一次コイルに供給しているので、
>>162たいちょさんの
>オルタがついてない競技車両で、バッテリー電圧が12V以下に下がっても点火系の電圧を保持する為のアイテムとして売ってるみたいです。
>そいつが何でパワーアップアイテムになるのかなぁ。。。(^^;
に対する私のレス>>164
>ならば、ニューボルトを装着してコイルに20Vを供給しようとしても、一次側には12Vしか供給されないので、
(ドエル角制御によって一次コイルに供給される電力は制限される)
は、間違っている、という事になりますね。
180  suu  2003/11/22(Sat) 14:17
謀有名メーカーからマフラーにアーシングすると
5馬力上がるぞ見たいな商品が新発売されましたがパチですよね?


181  名無しさん@陽気な不良外人  2003/11/23(Sun) 10:11
マフラーは電気部品ではないので、マフラーとバッテリーのマイナスにケーブルを繋ぐことでどんな作用があるかを考えると、静電気の除去くらいしか思いつかない。
静電気と排気効率は何か関係があるのだろうか。
排気抵抗が発生するような静電気というのは想像できないのだが…。
182  名無しさん@陽気な不良外人  2003/11/23(Sun) 16:58
5馬力程度なら計測誤差範囲なのだが
183  suu  2003/11/24(Mon) 23:42
排気効率の向上や音量の低減に対しての効果を発揮するというものと
ヤングバージョ●11月号に書いてありました。
ちなみにメーカーは5ジゲ●のブランドらしいです。
アボーンですね
184  名無しさん@陽気な不良外人  2003/11/24(Mon) 23:56
静電気が溜まってると排気ガスがまとわり付く(w
185  酔っ払い  2003/11/29(Sat) 09:25
お久しぶりです。
177さん、178さんへ
CPUからのアースは意味がなさそうですね。

話に聞いたんですけど4AGの場合インマニにアースが
集中してるのでインマニからアースを引くといいとか
インジェクター近くにアースすると噴射量が増えるとか
アーシングではないんですがヒューズボックスの
ヒューズの接点に接点復活剤!?を吹いてやるとか、
どう思われますか??
186  名無しさん@陽気な不良外人  2003/11/29(Sat) 16:48
100歩譲ってインジェクターの噴射量が増えたとしても
O2センサーからのフィードバックで正常量に調整されて
しまいます。
燃料噴射量が増えても、空気の量が増えてなければ意味ないです。

新車から10年を超えるような車は、バッテリーのマイナス
から車体に接続してる部分とかが劣化してる可能性が高いので
ライトが明るくなるとかの効果があって不思議ではないです。

劣化したものを新車状態にする効果は、あってもそれ以上の
効果なし!

接点復活財って後に埃が付く原因となるので使わない方が
望ましいです。
使ったら無水アルコールで拭いておく。
187  名無しさん@陽気な不良外人  2003/11/29(Sat) 18:00
無水アルコール
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_7731096072.html
188  名無しさん@陽気な不良外人  2003/12/02(Tue) 17:52
>O2センサーからのフィードバックで正常量に調整されて
しまいます。

フィードバックは全域では無いですよ。
189  酔っ払い  2003/12/02(Tue) 18:37
もしも、インジェクターの噴射量が若干増えるとしたら、
結構おいしい!?という素人考えなんですが、
エアクリ、マフラーのライトチューンなんかで生きてくる
ような気がするんですが、コンピューターの補正が
入ってしまうと駄目ですね・・・・

接点復活剤って埃がつきやすくなるんですね。
チューニング系の雑誌で特殊な!?ヒューズに交換するだけで、
20馬力近く上がったって書いてあったので、
古い車なら接点が良くなれば若干でも馬力が回復する!?
とか、思っちゃいました。
190  たいちょ  2003/12/02(Tue) 20:05
インジェクターの噴射量上げたければ燃圧をちょこっと上げてやればオッケーでし。燃調あわなきゃカブるだけだけどね。

ヒューズ交換で20馬力あがりゃ苦労ないわなぁ。。。。
191  名無しさん@陽気な不良外人  2003/12/02(Tue) 20:22
>>189
>もしも、インジェクターの噴射量が若干増えるとしたら、
>結構おいしい!?という素人考えなんですが

もう少し内燃機関(エンジン)について調べて、勉強した方がいいと思われ。
簡単に言えば、燃料を増やしてもその瞬間に燃やしきれなければ馬力になんないんだよ。
だからこそECUがわざわざ調節するんだな。
この調節加減がいわゆる燃調だよ。
雑誌の内容は参考程度にした方が良いよ。
192  酔っ払い  2003/12/02(Tue) 21:54
やっぱりアーシングでは、アース不良でない限り
車は速くならないんですね・・・がっくし。

給排気をいじったライトチューンで燃調とってない場合
もしかしたら、インジェクターの噴射量が若干増量して、
点火もよくなって〜っと考えたんですが、浅はかでした・・・
193  名無しさん@陽気な不良外人  2003/12/02(Tue) 22:15
>>192
仮に燃料が増えたとして、なぜ点火が良くなるのかしら?
アースくらいで燃料増えたらコンピュータは仕事してない?

194  名無しさん@陽気な不良外人  2003/12/03(Wed) 10:26
>>193
そこまでツッまんでも…マタ-リしる。
おそらく192は吸排気変更で吸い込まれる空気が増えたんだから燃料も増やせば
ウマー
と考えたんだろ。キャブならその理屈でもいいけどな w
195  たいちょ  2003/12/03(Wed) 13:10
キャブは空気量が増えたら、その分燃料も増えますが。。。
それがキャブのいいところ。
196  酔っ払い  2003/12/03(Wed) 20:33
>>193
雑誌に噴射量が微々たる量でだと思うんですが増えるって
書いてあったもので、ほんまに増えるんかなーとか思って、
素人考えで、
コントロールユニットで演算された、噴射信号にもとずいて
ソレノイドコイルに電気が流れてプランジャが吸引されて
ニードルバルブが開くって事は電気抵抗なんかが少なくなれば、
綺麗に開くようになって噴射量が増える!?って思ってしまったもので・・・<事の発端

197  名無しさん@陽気な不良外人  2003/12/03(Wed) 21:21
増えたら元に戻すのがコンピュータの仕事…。

198  名無しさん@陽気な不良外人  2003/12/03(Wed) 21:48
最近中学の技術家庭から内燃機関の授業がなくなってるらしい(w
199  115  2003/12/03(Wed) 21:55
アーシングして流量が増えるのはポンプだけでは?
ポンプ・アーシング>燃圧アップ>インジェクター吐出量アップ???
インジェクターのアーシングも(指示された量を)
正確に噴射するようになるかも知れないですね

200  たいちょ  2003/12/03(Wed) 23:20
>>199
ポンプの吐き出しが少々増えてもレギュレータが戻してしまうので燃圧は変わりません。
201  名無しさん@陽気な不良外人  2003/12/04(Thu) 17:45
フィードバック制御してるからね
マップを変えないと無理ぽ
202  名無しさん@陽気な不良外人  2003/12/14(Sun) 15:57
効率が向上して誤差が少なくなるから設計値に近づくのでしょ?
ロスで失われている分を取り戻す方法としては有効だよ。
203  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/27(Thu) 19:50
アーシングケーブルにフェライトコアをくっつけただけのような商品が
出回ってるみたいだね。理論上、両端子間の電位差がほぼ0のところ
なのに、どんな効果があるんだろう…。

↓こんなやつ
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h12541426


↓もうひとつ気になるのがこれ
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22482788

中身何なんでしょうか?(汗

204  203  2004/05/27(Thu) 19:54
さらに追加で。

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f21404007

プラグに直接アーシング?これってどうなんだろう。
205  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/27(Thu) 19:56
たまには管理人に人柱になってもらいたいよな?(w

206  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/27(Thu) 19:58
SWにアーシングするときゃ長いケーブルが要るのけ?

207  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/27(Thu) 20:33
>>206
バッテリーまでの長いケーブルが必要。

208  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/27(Thu) 21:30
>>203
の写真のK.T様ってさ、クルマと一緒とかで写真とってほしいよな。
サクラにみえてしまう俺は駄目でつか?

209  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/27(Thu) 21:35
アースイングよりプラグとコードを交換した方が一番体感出来たぞ

でもすぐに慣れてしまう
210  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/27(Thu) 22:01
最近、パワステの効きが弱くなってきているみたいで、ハンドルが重いです。
フロント部分のアーシングで楽にならないですか?他に、パワステの効きを
良くするアイテムか、方法ないでしょうか?ちなみに2型GTです。12年前の車
なら効果があるように思えるのですが・・・。
211  名無しさん@陽気な不良外人@i  2004/05/27(Thu) 22:06
>>210
空気圧とアライメントは確認したのか?
212  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/28(Fri) 00:08
これ参考にしてみたら?
オレの車はハンドル少し軽くなったよ。
http://www.asahi-net.or.jp/~tw8i-ysd/CAR/DIY/earth.htm
213  名無しさん@陽気な不良外人@i  2004/05/28(Fri) 10:14
>>212のリンク先をナナメ読みしただけなんだけど、
SWって電動ポンプで油圧を発生させているタイプだから、
アーシングでヘッドライトが明るくなるのと同様の理屈なのかな?
油圧が上がるとパワステが軽くなる、と。
214  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/28(Fri) 10:38
SWの電動油圧ポンプが作動するハンドルをさわった瞬間の
電圧低下が減って、引っかかるような感じが減ったと思う。
215  210  2004/05/28(Fri) 13:59
アライメントは、2月に見てもらいました。
空気圧は最近チェックしていないです。212のリンクを以前見て、
フロント部のアーシングがいいかな?と思ったのですが・・・。

他の方法を探してみます。とりあえず、筋トレも候補ですが。
ありがとうございました。
(スレ違いなので別スレに書き込みます。)

216  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/28(Fri) 16:57
MR2のパワステなんて飾りだよ。AW11なんか元々付いてないし。
据え切りなど、誤ったステアリング操作をしなければ、問題
はないでしょ。仮にどうしても駐車場などでの操作が悪かった
としても、走行中には問題ないし。

217  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/28(Fri) 17:15
パワステが飾りなわけないでしょ。
普通の人がパワステ用ステアリングラックでノンパワーだと
走行中でも交差点で手アンダー出るくらい重いよ。
問題ないのは70km/h以上ではないか?

218  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/28(Fri) 17:28
[MR2の]と書いてあるでしょ。
219  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/28(Fri) 17:59
MR2のってSW20も含まれてるよね。
絶対にパワステ必要です。
220  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/28(Fri) 18:03
元々パワステが付いていないのと、壊れて動作しない装置が付いている
のとでは後者の方がステアリングは重い。錘がついてるみたいなもんだろ。

SW20はAW11よりちょっとタイヤが幅広だからできればパワステは欲しい
な〜。無しだと女性にはきつそう。

221  たいちょ  2004/05/28(Fri) 19:59
分かってるとは思うけど念のため、
SWのPS付きのステアリングギヤ比は18.5なのに対して、PS無しは20.5なので、PS付きでアシストが死ぬとPS無しより1割ほど思ステになるよ。
222  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/28(Fri) 20:16
なんだ。パワステなしのSWと1割程度しか違わないのか。。

たった1割で70km/h以下では交差点もロクに曲がれないってどうなの。

223  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/29(Sat) 08:43
>>222
単なる慣れの所為かと
224  somei  2004/05/29(Sat) 10:33
パワステリレー壊れたときに感じたことは
街乗りでは体感5割増しくらいの重さでした
たぶん女性では交差点で曲がれないでしょうね
225  名無しさん@陽気な不良外人@i  2004/05/30(Sun) 01:44
例えばエンジンブロックの電位がゼロではなかったとして、現状でトラブルなく稼動しているところへ、アーシングによってゼロへ近付けたことによる不具合などはないんですか?センサー類のアース電位も変化するのが恐くて。
226  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/30(Sun) 01:53
大丈夫だと思うよ。 十数台か追加アースしたけど、せいぜいプラグの
焼けかたが焼ける方に、すこーし変化するくらい。 
低速トルク出て乗りやすくなると思うよ。 
227  225  2004/05/30(Sun) 02:11
先程は携帯から失礼しました。う○こしてたので・・。

アーシングに関しては壊れるわけじゃないからとりあえずやってみろ!
という感じみたいですね。調子良くなるかも知れないならやってみたく
なりました。ありがとうございました。

228  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/30(Sun) 06:24
大して変わらないから取り合えずやるな!では?(w
229  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/30(Sun) 10:24
自分でホームセンターのアース線買ってきて、2000〜3000円なら
付ける価値あるよ。 業者様制作の線を20000〜30000円も出すと
勿体ないけどね。
全開走行頻度が高い人はその価値が薄くなり、渋滞やアイドリングしてる
ことが多い人ほどありがたみがあると思う。
少々は向上する燃費で元は取れるとは思います。
230  名無しさん@陽気な不良外人@i  2004/05/30(Sun) 10:32
全開時の燃費が向上するグッズがあれば試してみたい物だが。

231  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/30(Sun) 10:38
モノにもよるとは思うけど、社外ECUに取り替えると回転数を問わず
燃費向上することが多いよ。
ただ、中古でも2万〜、新品で10万ほどもの燃料代をトクするには
相当の距離走らないと元は取れないと思う。
232  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/30(Sun) 10:42
ターボ用だと燃費の良くなる社外ECUなんて見たことないな。
233  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/30(Sun) 10:58
ターボ用でも、良くできた(エンジンの仕様に合っている)ECUほど
燃費良くなっていきますよ。
純正より燃費悪くなるなら、イマイチセッティング合ってないかもね。
走行中(特にシフトアップ時)に黒鉛が出てないか後続車に見てもらうとイイよ。
234  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/30(Sun) 12:22
吊るしのターボ用ECUなんてみんな濃い目よ(w
現車合わせしないと燃費なんか良くならない。
235  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/03(Thu) 09:58
アーシングなんてやったら
電気配線がショートか線のゴムが破れてボディに付いたら
感電しちゃうんじゃない?

それかエンジンがショートしちゃうよ絶対!

236  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/03(Thu) 10:29
>>235
も、もしもし?

237  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/03(Thu) 13:04
>>235
釣られるゥ


238  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/03(Thu) 17:53
すげぇ釣りだな。ワロタ。
239  名無しさん@陽気な不良外人@i  2004/06/22(Tue) 22:11
まぁエンジンがショートとかは置いといて…ボディでグランド取ってるのは事実だからなぁ。
ボディ触りながらバッテリのプラス端子触れたら死かな?
今まで素手でバッテリ外してた人はアーシング導入後軍手したほうがいいだろうな。
240  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/22(Tue) 22:43
>>239
そういうつまらない釣りはもう要らん。

241  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/24(Thu) 00:48
エンジンブロックのアースボルトとバッテリーマイナス端子を14スケで
繋いでみたけど、効果は体感できず。

242  偽者  2004/06/24(Thu) 01:16
MR2はアーシングはあまり必要ない車なのかもしれませんね。
広告どおりの効果なんてそう簡単にでませんよね。

243  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/27(Sun) 14:28
239 人間の体は抵抗が大きいので12vでは感電しません はっきりいってバッテリ
端子+−触っても感電してるか分かりません
244  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/27(Sun) 14:35
汗で湿った手で触ると死ねると思うよ
自分の抵抗以外電流制限全く無いからね
まぁ確かに乾いてるときは右手〜左手500Ωらしいから右手と左手で触った場合はたいしたこと無いと思う

乾いてても片方の手の親指〜小指は何Ωなんだろう
多分結構流れるんじゃない?
指の長い人誰か試してくれ
ヘタしたらコゲる?
245  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/27(Sun) 15:33
昔、整備士がバッテリーを自動車から外すときに、2本のプライヤーを
両手に持ちバッテリー端子を摘んで外しているのを見た。
素朴に感電しないのかとは思ったが、自分でやってみると感電なんて
するはずもなく、手で持ち上げるよりも楽に持ち上げられた。

結論、直流12ボルトを手で触っても死ねない。

どうしても死にたければ交流100ボルトのコンセントから
両脇下に水やローションをたっぷりと含ませて通電させると
心停止するだろう。
246  名無しさん@陽気な不良外人@i  2004/06/27(Sun) 16:00
直流と交流じゃダメージが結構違うわけだが。
ビショビショになってバッテリ両端子掴めば死ぬかもしれん。

教えて詳しい人。
247  名外人  2004/06/27(Sun) 22:42
12vだと圧が少なすぎますね、100パーセント感電しないとはいえないけど。
電圧=電気が流れようとする力、電流=電気の流れる量。
大体こんな感じ。

248  KLM  2004/06/28(Mon) 01:33
てすと
249  KLM  2004/06/28(Mon) 01:34
テスト
250  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/28(Mon) 02:11
244 500Ωなんかではありません何MΩです 値段の高いサーキットテスタ(MΩまではかれるやつ)
測定してみては? 仮に感電したければサーキットテスタではなくメガΩテスタを使うと良いでしょう


251  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/28(Mon) 02:16
250 サーキットテスタ⇒で 
付けるのを忘れた
252  名無しさん@陽気な不良外人@i  2004/06/28(Mon) 08:25
そんな細かい修正はいらない。
全身ビショビショにしたら数オームまで落ちないかなぁ…
数アンペア流れりゃ確か腕が痛い感じがするだろうし…
10アンペアぐらいで心停止だったような。

とりあえず手濡らしてテスタで計ってみるか…
スレ違いになりつつあるが。
253  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/28(Mon) 08:29
テスターの針を皮膚に突き刺してみるといい。
254  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/28(Mon) 09:43
バッテリの片側手で触って、もう片側を
舌で舐めれば感電しますよ(w
6Vか9Vの乾電池で実験してから、実機で
実行してください(w
255  名無しさん@陽気な不良外人@i  2004/06/28(Mon) 11:01
直流12Vをバカにしたらいかんぞ。
1A流れたら死にます。
0.5Aぐらいでも危ないらすぃ。

電気関係の人なら42Vは死にボルトって習う。
そして濡れたら抵抗値激減だから12Vでも危ない。
42V触ったら死ぬぐらいだし。
256  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/28(Mon) 12:16
 ぬれた手でバッテリに触れとは言ってません
でもぬれた手でサーキットテスタの抵抗レンジに触ってもなんともないと思いますが
乾電池に濡れたてでさわるのと同じ(抵抗レンジの電源は電池)
相互誘導して昇圧してるMオームテスタは止めたほうがいいかもしれませんが
257  名外人  2004/06/28(Mon) 22:02
メガでは死なないから大丈夫、500v以上なのでかなり痛いけど。
ちなみにずぶ濡れで100vで感電しても滅多な事では死なない、
流れ方にもよるが指から足に抜けた場合はっきりと体でわかるのは腕ぐらいまで。
だけど間が悪いと普通に感電しただけで死んじゃう事もあるので注意。

258  名無しさん@陽気な不良外人@i  2004/06/29(Tue) 08:08
それって交流の話だろ?
直流100vなら渇いてようが確実に死ぬけどな。
まぁ直流100vなんて感電する機会すらないけど。
交流と直流じゃ全然変わってくる。

直流12Vでも汗かいてるだけで危ないぞ。
仕事上車載バッテリ扱ってるけど死んでも両端子同時に触るな言われてる。
259  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/29(Tue) 10:28
電話線って?あれって直流で50Vほどなかったっけ?
俺は素手で触ると少しピリピリ感じるな。

260  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/29(Tue) 13:20
交流100Vで、自殺した人、身近で聞いたことあるけど?
酒飲んで、腕に水でぬらした脱脂綿貼ってコードが引いてあったとか。

微弱電流の方が、心停止しやすいらしいけど。(完全自殺マニュアル参照)

交流200Vは喰らったことある。回路中の200Vだから、何Aか
分からんけど、右手から左手に抜けた。ミミズが通り抜けた感じ。
痛かった。Mオームテスターは相当痛いと思う。

素粒子実験用の電磁コイルに流す直流150V、100Aの変圧器見たことあるけど、
8畳分ぐらいの大きさだった。めったにお目にかかれない。
261  名外人  2004/06/29(Tue) 19:02
交流の場合0.05Aぐらいで死ぬ事があるらしいね。
人間の抵抗値は大体5kΩ位、汗をかくと2Kぐらいになるらしい。
12Vで2KΩだと0.006Aぐらいか、かなり痛そうではあるね。




262  名無しさん@陽気な不良外人@i  2004/06/29(Tue) 20:10
回路中で200Vってすげーなおい
電源は1000Vぐらいですか?(w

工場でも三相200Vがいいとこだろうに。

263  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/29(Tue) 20:25
電流の話ではないけど、実習で500Vくらった事がある。
ちゅうか、「い゛っ」と思ったら腕が背中の後ろまで飛ばされてた。
くっつかなくてよかったよ。

264  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/29(Tue) 20:46
>>262
回路中だから電源電圧より高くても不思議じゃないというか
テレビとかどうなのよ;

265  名無しさん@陽気な不良外人@i  2004/06/29(Tue) 23:45
テレビとか…?
交流100Vから200Vとかに変圧してるテレビなんてあんのか?

ACアダプタとかで直流10Vとかにしてる電子機器とかならあるけど。

回路中の200V喰らったってことはグランドと電源近くの素子触ったってことだろ…?
アリエネー
266  偽者V  2004/06/30(Wed) 00:01
>>265
ギターアンプには昇圧トランスはいってると思うんですが、違いますかね?
電流の値は知りませんが。

267  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/30(Wed) 00:13
>>265
電流値は小さいけど静電治療器とかだと6000Vぐらいかかってなすよ。
あとTVはフライバックトランスの出力が12000Vぐらいだったはず、うろ覚えだが。
268  260  2004/06/30(Wed) 00:44
急速加熱用ランプモジュールの電源用、三相200Vからの
SSR端子にて。200Vは来てるけど、他に何が入っているか
よく知らないから回路中。高いところについている奴だったから、
脚立に登って、筐体握って作業中していたら流れた。
漏電ブレーカーが落ちて、真空ポンプが止まるかと思った。

別に工場で働いているわけではないけどね。SSRの交換ごときで
業者呼んでたら予算なくなる。
269  260  2004/06/30(Wed) 00:58
恥ずかしいなぁ。作業中していたら→作業していたら
270  名無しさん@陽気な不良外人@i  2004/06/30(Wed) 08:32
まぁ昇圧してても結局そのぶん電流が小さくなるならなぁ
トランス後の回路さわって結構電流ながれてもトランス前にはさらに電流流れるから
たいていトランス前の素子が壊れるから流れても一瞬かな…?

筐体握ってたら危なそうだなぁ
筐体でボディーアース取ってるだろうからモロ流れそうだ
スレ大違いになってきてるが…
271  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/30(Wed) 11:07
>>265
中学校の理科で電源より高い電圧が作れることは習ってると思うんだが…。

272  名外人  2004/06/30(Wed) 22:26
>>268
漏電ブレーカ落ちるほど流れたんならかなりやばい状況にあったと思われ。
運が悪いと死んでたかもね。
3相200の場合対地電圧は100が2本、175か0が1本です
SSR端子が何なのかは知らないけど。
273  名無しさん@陽気な不良外人  2004/07/01(Thu) 19:30
漏電ブレーカーって20mmAとかで落ちますけど。
274  名無しさん@陽気な不良外人  2004/07/01(Thu) 20:01
そもそも回路触ってての感電と漏電ブレーカの規格での比較
では事故の危険性は語れない気がするのだけど。

275  名外人  2004/07/01(Thu) 22:06
>>273
それは容量によって色々ね。
普通は多少の感電では15とか20ミリアンペアELBでも落ちない。
>>274
何処触ってても出て行った電気が戻ってこなければ落ちますよ。
276  名無しさん@陽気な不良外人  2004/07/02(Fri) 00:22
>>275
いやいや、だからこそ、漏電ブレーカが落ちたってことが
どれくらい危険だったかは表現しないというわけでしょ。
危険じゃなくても戻らなきゃ落ちますから。

277  名外人  2004/07/02(Fri) 21:25
>>276
戻ってこなかった電気は>>260氏の体を伝って地面に逃げたと思われ、ELBは容量によって作動電流はもっと大きなものもあるよ。

普通はかなり気合入れて端子を握ったりしない限り15mmAELBですら落ちない,
大抵のELBは作動するまでに0.1秒かかります。

278  260  2004/07/02(Fri) 23:00
 NV30-FA-3P-15A-AC200V-30mA
 そんなに盛り上がらんでも、生きてるし。隣の席には、
ブレーカーから直に喰らって体ごと吹っ飛んだ人がいる。
「その程度、何ともない。それより吹っ飛んで物壊さなかった?」
と聞かれ、やり場のない怒りが・・・。痛かったし。

 喰らうと体が勝手に動くんですよね。吹っ飛ぶみたいになる。
私、腕が弾かれた。そのおかげで、短時間しか電流流れんかった
と思うけど。漏電ブレーカ−落ちずに済んだのも、そのおかげかしら。
279  名外人  2004/07/02(Fri) 23:38
ああ、落ちなかったのね、それなら滅多な事では死なないから。

感電もだけど手を離した拍子に脚立から転落なんて事もあるので注意してくだされ。
せめて作業中は手袋着用しておけばだいぶ違うから、それと活線では触らないようにブレーカを切ってね。
280  名無しさん@陽気な不良外人  2004/08/31(Tue) 17:10
ドアロックが作動しなくなりいろいろ調べた結果、ドアのボディアースがすごい抵抗値になっていたためだと判明。電位差がわずか7Vしかなくなっていた。

ここでいうアーシングとは全然違うものだが、ドアと車体にアース線を追加して解決した。

281  名無しさん@陽気な不良外人  2005/01/02(Sun) 00:37
ヤフオクスレでホットイナズマもどきの話題が挙がったので、
このスレをageてみました。
もう皆さん、他の所でやりつくしてるかな?この話題。
でもこういうインプレ見るとどうもね〜
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f30364465
>MR2  9年式  車が軽くなったみたいで、旧車なのにブッチギリ!!

>そろそろタイムも上がらなくなってきたので車の買い換えを考えていました。
>その時オークションを見ていてこれは!と思ったんです。
>結構色々な所で噂を聞いていたヤツだったんで、最後にこれでMR2を楽しめるかなと思って
>安い出費だし買っちゃいました。 予想的中!周りもびっくりこいてました。
>旧車とは思えないくらいキビキビ走り出し、タイムもUPしましたね。またまたMR2の虜(トリコ)です。
>って事でもう一回車検通します。感謝します。


一応、本家ホットイナズマ
ttp://www.sun-auto.co.jp/pro_inazma01.htm
282  名無しさん@陽気な不良外人  2005/01/02(Sun) 11:39
↑話題に挙がるというより出品カテゴリ違うし
意味なく車名が羅列してあるから迷惑してるんでしょう
283  名無しさん@陽気な不良外人  2005/01/02(Sun) 12:23
>>282
禿同。
見づらくてかなわん。

あんなクソみたいなモノを売ってるところは全く信用ならん。
284  名無しさん@陽気な不良外人  2005/01/02(Sun) 14:21
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n12294060
このグラフはどう読めばいいんでしょうね。
285  名無しさん@陽気な不良外人  2005/01/02(Sun) 18:43
>>284 買って試しなさい(w
286  名無しさん@陽気な不良外人@i  2005/01/26(Wed) 08:54
アイドリングが上がってしまうので悪影響が恐くてはずしてましたが、スレを読んでECUのリセットが必要だと知り、装着状態でリセットしてみました

アイドリングは正常に下がり安定しました

ただ、効果もよくわかりませんでしたけど
287  名無しさん@陽気な不良外人  2006/04/13(Thu) 16:25
で、結局のところ、古い車で既にアース不良であれば効果はある、
で結論付けていい?

AWもSWも対象だよね?もう古いし。

288  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/04/13(Thu) 16:30
効果あっても微妙なレベルだろ?
いらないよ。オレはやらない。
余計なケーブルはかっこわるい
289  名無しさん@陽気な不良外人  2006/04/13(Thu) 17:26
必要ないです。
それにしても旧車乗りに薦めるならまだしも
N産のZ33の純正オプションカタログにアーシングがあった。
アーシングが必要なら最初から組みこんどけ!と思った。
燃費が良くなったりするんだったらメーカーが純正装着すると思うけどな。
エンジンルームをカラフルにする以外の効果あんの?
290  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/04/13(Thu) 17:29
そうそう、必要ない。
こんなところとこんなところを配線で結んでも、
ショートしないから大丈夫だよ〜っていう自慢ができるだけ。
291  名無しさん@陽気な不良外人  2006/04/13(Thu) 19:41
そうそう、不具合要因を増やすだけ
292  名無しさん@陽気な不良外人  2006/04/28(Fri) 16:51
やりたきゃやってみればいいじゃん
アーシング如きじゃ問題でないよ。
293  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/06/09(Fri) 11:24
マフラーアーシングってどうなんですかね?ヤラれた方いらっしゃいます?
294  名無しさん@陽気な不良外人  2006/06/09(Fri) 11:46
電気制御式のマフラーじゃなきゃ意味無いと思われ。

295  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/06/09(Fri) 14:31
AWのスーパーチャージャーだけは低速からのトルク上昇を体感できます。NAでは微妙、SWでは過吸気付き問わず、この程度では気付かないレベルかと。
296  名無しさん@陽気な不良外人  2006/06/09(Fri) 14:45
NAはシリンダー→バッテリー間で、エンジンのトルク上昇確認できるよ。
まあ、マフラーにまでする必要は無いと思うが。
297  名無しさん@陽気な不良外人  2006/06/09(Fri) 15:36
AWって後ろにバッテリーあるの??
SWは前なんで遠いから引くの大変でしかも効果薄そう。
298  名無しさん@陽気な不良外人  2006/06/09(Fri) 22:42
>>297
太くて低抵抗のケーブル1本這わせるだけじゃんか。

299  名無しさん@陽気な不良外人  2006/06/10(Sat) 07:48
>>298
室内通す?フロア下通す?
300  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/06/10(Sat) 09:50
皆さん落ち着いて(^_^;A
これは基礎知識ですけど、電気を通す導線の太さと長さが重要なんですよ。もちろん材質も。
なぜ全ての車メーカーがいちいち各パーツからバッテリーのマイナスに繋がず、ボディーアースを選択しているのか。
ボディーは断面積がどんな導線より大きく、それもバッテリーのマイナスまで最短距離!
したがって、バッテリーからエンジンルームまでの距離が長いSWでは、細くて(たかが20sq程度)長い導線をひいても、必然と効果が薄くなります。
よって、なるべく太い導線でバッテリーのマイナスから何本か、若しくは何十本か最短距離でボディーにアースを落としてやり、エンジンルームも同様に各パーツ最短距離でボディーにアースを落としてやればいいわけです。
クルマにとってマイナスはないので、ガチガチにアースしてあげてください!
301  名無しさん@陽気な不良外人  2006/06/10(Sat) 12:18
>>300
ってことはバッテリーとエンジンではなく、バッテリーとボディ。
エンジンとボディをヤレってことなのね?
302  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/06/10(Sat) 14:35
見た感じ意味なさげですけど、理論的にはボディーをド太い導線と考えれば最強アーシングです☆
自分もやってますが、ライトは明るくなるし、低トルク域はパワーアップするし、オーディオまで元気になりましたよ。
付け加えますが、ホームセンターで売っているもので十分です(もちろん20sqくらいの太さは欲しいです)。端子の圧着もハンマーで叩いてしっかり圧着して保護テープ巻けばOKです。
間違っても数万円もかけないでくださいね(^_^;A
要は、電気を通してあげるだけのお話なので。ホームセンターでならかなり安く買えますので、クモの巣状にでもカマしてみてください!
303  名無しさん@陽気な不良外人  2006/06/10(Sat) 16:22
>>302
クモの巣って、途中繋がないといけないから却下だよ。
放射状と言うなら判るが。
やたら増やしても重量増なので、純正の位置にかませる程度で充分効果があります。
むしろ接点の接触の方が大事。
きちんと塗装剥いだり、錆止めが必要ですが。
304  名無しさん@陽気な不良外人  2006/06/10(Sat) 16:54
今の流れから「スター配線」とか「バス配線」の匂いを感じてしまう俺は職業病なのか・・・。

305  名無しさん@陽気な不良外人  2006/06/10(Sat) 17:37
>>304
バッテリーから見たら、純正アースはバス配線で、後付バッ直はスター配線だよね。
初めてそういう用語を知ったよ。

306  名無しさん@陽気な不良外人  2006/06/10(Sat) 18:42
>>305
バスって乗り物の方じゃないんだ・・・
307  名無しさん@陽気な不良外人  2006/06/10(Sat) 21:22
バスは元から端まで数珠繋ぎ。スターは元から全ての端までが直結。

308  名無しさん@陽気な不良外人  2006/06/10(Sat) 23:08
>>307
スターの方がエライのね
309  名無しさん@陽気な不良外人  2006/06/10(Sat) 23:24
純正だってボディーを基準に考えればスターだろ。
310  名無しさん@陽気な不良外人  2006/06/10(Sat) 23:37
>>309
ボディはすでに配線の一部。
基準に考えてるお前さんの頭の中には、ボディに回路が存在するのか?
311  名無しさん@陽気な不良外人  2006/06/11(Sun) 21:49
スターってのは、回路以前の配線部のことを指して
スター配線と言うのが、電気屋的にもNET屋的にも普通。

312  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/06/13(Tue) 00:11
まず手始めにバッテリー周辺をアーシングしてみたんですが、ここで言われているとおり、ライトが明るくなりました!オーディオも良くなった気が♪
何げに、アーシングは万能っすね!高いバルブいれるのもいいけど、アーシングで十分だったかも。ちなみにホームセンターで20sqのを切り売りで買ったんで、端子入れても2000円かかってないっす☆
皆さん!是非、アーシング仲間に(^皿^)
313  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/06/13(Tue) 21:33
アーシングじゃないんだけどD2(ホームセンター)でホットイナズマのパチもんでサンダーアップってヤツが2500円で売ってたんで買っちゃいました。で、今、装着完了。効果があれば、皆さんにゴリ押しするんでヨロシク!ちなみにSW
314  名無しさん@陽気な不良外人  2006/06/15(Thu) 00:30
バッテリーにヒューズも無しで直接+−に接続する商品は、
危険だから止めなさい。
ショートしたら確実に車両火災が待ってますよ。
バッテリー自体大きなコンデンサーだから効果有るわけないし。
315  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/06/15(Thu) 01:56
えっ?!マジで(・_・;)??
ホットイナズマも類似品も大ハヤリじゃないですかぁ(^^; ホットイナズマECO買うトコだったのになぁ↓マグチューンに変更ですな♪
316  名無しさん@陽気な不良外人  2006/06/15(Thu) 02:10
燃費向上モノは元々科学的根拠なんて無いものが多数。
波動だとか磁力だとかトルマリンとかw

付けてみて燃費向上にさえなればそれでユーザは納得するからいいんじゃない?
317  駆学生@i  2006/06/15(Thu) 02:18
科学的根拠ないのになぜ燃費向上しちゃうんですかね(・・?)やっぱアクセル踏めなくなるからですかね(^w^)?
318  名無しさん@陽気な不良外人  2006/06/15(Thu) 12:51
安物買いの銭失い・・・
いい響きだ・・・
319  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/06/15(Thu) 12:57
とある掲示板で、怪しい燃費向上グッズ制作、販売してる会社の人が、
実証に基づいて燃費○○%向上とうたっている訳ではないと白状してました。
理屈もあやふやだけど、これくらいの効果があったらいいなあ、という感覚らしいです。
320  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/06/15(Thu) 15:49
金を出して買ったから燃費が良くなってると思い込む自己暗示…
321  名無しさん@陽気な不良外人  2006/06/15(Thu) 21:26
ブースト計なりバキューム計なりつけて
にらめっこしながら考えて走ると燃費向上成果大だよ。
ただ、事故らんようにな
322  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/06/16(Fri) 11:48
役人の友達から気になる一言を言われたので参考までに。
よく『特許』が燃費向上グッズの信頼性みたいな感じで思われてるけど、『特許』とは新しい技術を保護するのが目的であって、その品質・性質を保証するもねではない!とのこと。もちろん、不確かな技術に関しては特許はとれませんが(汗)年間の特許認定件数を見ても、特許の性質は明らかかと。
したがって、燃費向上グッズに限らず特許がウリの商品は要注意♪
MR2海苔の賢い皆様だったら他のことに銭を使いましょう。
323  名無しさん@陽気な不良外人  2006/06/16(Fri) 18:57
AWのデータがつけてある磁石が気になるが、いまだに付けてない…(藁
324  名無しさん@陽気な不良外人  2006/08/18(Fri) 16:32
これ、俺のAWだけかもしれないんだけど、運転席のドアの
ボディーアース不良って持病?俺はAW4台目なんだけど、
全てのAWでドアロックとかウィンドウの動作が不安定に
なったりしてアースを個別に引き直した経験があるんだけど。

325  名無しさん@陽気な不良外人  2006/08/18(Fri) 22:55
>>324
ごめん、俺SWだから経験ないのだがドアのアース不良って
結果的にドアのボルトが緩んでアース不良ちゃうか??
ドアガタついてないか?
326  名無しさん@陽気な不良外人  2007/01/31(Wed) 14:25
AW11で、たった1本だけアーシングするとしたら、バッテリーの
マイナス端子とどこを繋ぎますか?

327  名無しさん@陽気な不良外人  2007/01/31(Wed) 17:27
>>326
エンジンブロック、もしくはボディだろうな。

328  ななし@マターリ  2007/01/31(Wed) 19:05
俺ならヘッドライト周辺までドスンと一丁!

329  名無しさん@陽気な不良外人  2007/02/01(Thu) 23:00
バッテリープラス端子に一発。
330  名無しさん@陽気な不良外人  2007/02/02(Fri) 05:33
俺ならヘッドレスト周辺までドスンと一丁!
331  名無しさん@陽気な不良外人  2007/03/13(Tue) 21:21
オルタとボディは効きますか?
332  名無しさん@陽気な不良外人  2007/03/16(Fri) 16:19
オルタの+とボディーを極太配線でw
333  名無しさん@陽気な不良外人  2007/03/17(Sat) 08:15
>>332
ガツンと効きそうw
334  名無しさん@陽気な不良外人  2007/03/20(Tue) 13:14
で、結局のところアーシングってどうなの???
サン自動車か、スピリットファイヤーのアーシング購入を考えてるんだが、
実際、アーシングして効果あったって人・・聞いたこと無いんだが!
335  名無しさん@陽気な不良外人  2007/03/20(Tue) 14:05
>>334
気分の問題です。
336  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/03/20(Tue) 18:34
アーシングはチューニングとは違います。性能を新車時に戻すだけです。私の場合は、アイドリングが安定したり、ヘッドライトが強くなったりしましたよ。
337  名無しさん@陽気な不良外人  2007/03/20(Tue) 19:31
俺のはハンドルが強くなった
338  名無しさん@陽気な不良外人  2007/03/21(Wed) 23:58
漏れのは、チ○ポが強くなった。
339  名無しさん@陽気な不良外人  2007/03/22(Thu) 02:05
漏れのチ○ポは、SEVで最強!
340  名無しさん@陽気な不良外人  2007/03/22(Thu) 11:08
漏れのチ○ポは、アーシングで最速!
341  名無しさん@陽気な不良外人  2007/03/23(Fri) 02:14
麻縄のアーシングプレイ!
342  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/03/25(Sun) 23:09
あぼーん あぼーん
343  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/13(Wed) 13:53
私は、某自動車メーカーで、電気回路関係の設計をしているものです。アーシングについては、正直な話、効果は無いと思っていいと思います。アーシングでトルクがアップしたり、レスポンスが良くなったりするなら、自動車メーカーも実施するのですが、理論的にも、実際にもそんな話は無い為、実施されておりません。ディ−ラーオプション品で、アーシングが設定されている車もありますが、申し訳ない話なのですが、それは、売れる(儲かる)からであり、性能的な裏づけはありません。確かに、旧車等で、アースの接触不良で、調子が悪くなっている車であれば、改善されますが、そういった車はほとんどないと思われますし、その際には、まずはアース線の修理が必要だと思われます。また、ライトが明るくなるということはありますが、ライトの電圧が上がるということは、バルブの寿命が短くなるということです。設計段階で、ライト類はアース線の長さを調整して、最適な電圧になるように設計されています。そのバランスを崩すと言う事になりますので、多少明るくなってもバルブ寿命が短くなることも理解された上で、実施された方が良いと思います。
344  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/13(Wed) 14:08

345  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/13(Wed) 17:08
>ライト類はアース線の長さを調整して、最適な電圧になるように設計されています。
この1行で、電気設計なんてしていないか、もしくはする技量に欠けると、わかるよ。
アーシングの効果が、ほとんど無いというのは、その通りだね。
346  雪風@i  2007/06/13(Wed) 23:59
>>343・345
線の長さによって電圧降下するので全く間違いではないが、(ましてやメーカーの)電気屋たる者がそのような電圧調整をするとは思えない。一応私も電気設計の仕事してる者なので。
347  ブルー@i  2007/06/14(Thu) 12:30
ホットワイヤーは、体感できましたよ。その前は、スプリットファイヤでしたがトルク感が違いました。あっ安いEXでは、ないほうです。
348  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/06/14(Thu) 12:38
交換前の部品が余程腐っていたりすると体感可能かも知れませんね。
349  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/14(Thu) 19:05
いや、だから体感とかトルク感とかじゃなくて
シャシダイとか数値に出ないとね。
350  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/14(Thu) 19:14
出ないから「体感」なんでしょう。
考え方としてはSEVと一緒!
パワー感、トルク感、剛性感、○○感・・・
351  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/14(Thu) 20:02
>>349
1万円でチューニングして5000円かけてワザワザシャシダイ乗っける香具師がいたら見てみたい。
352  ブルー@i  2007/06/14(Thu) 20:04
そうですね。一番は、数値にすることです。とりあえずプラグの状態は、かなりきれいになりましたね。
353  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/06/14(Thu) 21:17
新車の状態からアーシングを施し、十台が十台とも数値化して分かるアップがあれば、ある程度の効果を信じて良いとは思うけど果して……。
354  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/15(Fri) 11:46
>>351だれもそんな話してないのに・・・
355  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/06/15(Fri) 12:07
アーシングしても、何の効果がないのであればまだしも、某雑誌の大々的なアーシングテストみたいに、専門店で施行してなお、パワーダウンする車両があるのは何とも。
356  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/06/16(Sat) 06:53
AW S/Cですが、ネットでやられてる方がいたので、?と思いながらもマフラーアースを試してみましたが、下からパワーがでてる。 着脱で比べてやっぱり違う。そもそもマフラーにアースって何なの?って感じだし、何故かはわからないが体感できる。今でも自分がアンチ・アーシング派だけになんか悔しい。
357  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/06/16(Sat) 11:12
マフラー・アーシングはR32辺りは初めからされてる事実…(笑)。
358  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/16(Sat) 11:29
静電気帽子だと思われ
359  ブルー@i  2007/06/16(Sat) 12:25
たしかにマフラーアーシングは、純正でも付いてる車は、あるよね。たしかFCも付いてた気がする。
360  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/16(Sat) 22:55
そうそう、マフラーにはゴムの塊がついてるよね〜
361  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/06/17(Sun) 00:04
カーボーイでラジエターには静電気が溜りやすいと書いてありました。ラジエターにアースした人いますか?
362  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/18(Mon) 02:01
錆防止のアーシングならSWだって純正であるねー。
363  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/18(Mon) 09:54
マフラーのアース・・・信じなさい・・・汝救われます。

そもそもO2センサ回路用なんだけどね。
ちなみに、ダイハツのK自動車にまで
とってあるよ。

ぶっといアースをマフラーに取ったら
O2フィードバックの値が変化!!!
A/F値リーン!!!!!
燃費、上!
Power UP!!!
これが現実
364  ブルー@i  2007/06/18(Mon) 12:40
えっ?SWって どこにあるの?
365  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/06/18(Mon) 14:08
結果少し燃調が薄くなるんですね。
366  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/18(Mon) 21:55
SWの純正アース、それは誰もが見てる
と思われる場所にあります。
あんなの気にも留めないだろうけど。
367  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/18(Mon) 22:53
作業する度に邪魔だなと思う。
368  ブルー@i  2007/06/19(Tue) 01:53
あの短い排気系でどこにあるんだろう?
369  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/19(Tue) 02:50
ウザいと思って外してる人も多いかもしれないなぁ。

ジムカの時にあそこを外すんだけど本当に邪魔だと思うわ。
けど、メーカーが手を抜いてない部分はたぶんいじっちゃ
いかんのだろうと、そのつど戻してるけど。。
370  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/19(Tue) 05:22
タイコ交換したときは無かったなぁ〜
触媒側??
371  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/19(Tue) 09:24
排気系の話とは別だと思われ
エンジンフード両横
372  ブルー@i  2007/06/19(Tue) 12:29
あー エンジンフードの両脇のパネルにあったね。あれって脱落防止だよね。
373  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/19(Tue) 12:40
>>372
えっ? 何の脱落防止?
374     2007/06/19(Tue) 13:20
カツラでつか?
375  ブルー@i  2007/06/19(Tue) 18:19
簡単に外せるパネルだから万が一の場合。マフラーパイプの長くて吊り下げ部がないのだとマフラーアースぽく付いてるのもあるよ。例えばトヨタのイプサムとかね。
376  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/19(Tue) 22:17
マフラーアーシングは普通のコードでやると皮膜が溶けるよね?
なに使うの?
377  たいちょ  2007/06/19(Tue) 23:46
>>372

あれは脱落防止ではなくて帯電防止。
378  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/20(Wed) 01:14
>372,377
エンジンサイドカバーのアー
ス、AWの場合はラジオノイ
ズ防止のためとどっかに(新
型車解説書だったかな)書い
てあったけど、SWは違うの
かねぇ。
379  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/20(Wed) 01:16
>378
網導線ちゅーモノが良く
使われてるかと。
後は自分で調べてね。
380  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/20(Wed) 10:58
>>379
ありがと。ぐぐってきます。
381  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/21(Thu) 09:39
普通の電線皮剥いて、よじってもいいよ。
382  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/22(Fri) 20:45
>>381
超細い?
383  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/23(Sat) 17:58
>>381-382
アースは8スケア以上じゃないと効果が薄いと、何かの記事で読んだよ。
384  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/25(Mon) 16:33
一番効果がありそうな所に、アース線入れてみよう!
そして、効果が確認されたらその線切って直流電流計を入れてみよう!
電流計は、ほぼ0を指すはず!多くても1A以上にはならないだろう。

8スケの電線は常時50A以上流す能力があります・・・
385  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/25(Mon) 20:15
>>384
ネタ元はオート○カニックの特集だ。
ちなみに2002年5月号。
その時同時に特集されていたウルトラは14スケア。
太すぎても重くなるから、8スケアが適当だと思われ。
386  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/25(Mon) 22:00
>>384
そんなに流れたら困っちゃう〜♪www
387  果して…。@i  2007/06/26(Tue) 08:09
アーシングした人のサイトで線の太さを8→24だかに変更した人の実験がありましたね。かなりの数値向上があったようです。元が極端にショボショボの車だと、そう言う明確な差もあるのですかね〜?
388  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/26(Tue) 11:41
たとえばProject−EとかシャシダイでPowerUPしたとあるけど・・・
これ純正アースの主要部を取り去って、自前でアース引いてるよね
純正アース弄繰り回してPowerDownしたデータと自前でアース引まくった
データ比べてPowerUPしたって・・・当たり前じゃん。

この程度のHP多いよね。

389  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/06/26(Tue) 11:49
プロジェクトEってしばらく見てなかったけど、
あそこの見所って点火系の配線を太くしたってところだと思ってたなあ。
でもそれってアーシングじゃないような。
390  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/06/26(Tue) 13:21
確かに点火の火花は、ある程度までは盛大な方が燃焼効率は上がり、パワーアップする様ですね。必要以上はただの無駄になりますが。
391  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/27(Wed) 02:00
点火系(だけに限らないが)の入りを強化しても、戻りが詰まってたらあんまり効果は上がらないから
アースは効果がある・・・が、上がった燃焼熱や圧力がまた平衡に達してしまうとそこで感覚的に慣れたり
プログラム上で固定されてしまうので、少し経つと戻り気味になるよ。
そこら辺がプラシーボと言われる所以。
392  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/27(Wed) 08:55
日本語でおk???
393  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/27(Wed) 16:49
>391
アーシングの説明って、こゆー意味不明な文章が、おいーね。
394  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/27(Wed) 19:09
>>393
簡単に言えば、上のレベルで慣れてしまったりへたったりすれば、元の木阿弥って事ですよ。
走っている以上は劣化は避けられないのだから、調子が上がる場合もあるし下がる時もある。
それを意味不明というなら、消耗という概念を忘れてやしないかね?
395  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/27(Wed) 21:11
>>394
内容の話ではなく文章がおかしくて意味わからんって事だよ。
396  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/06/27(Wed) 23:31
現状で最低限必要な火花すら発せられない車だと、強化により数値的効果があるって話でどうかな。
397  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/28(Thu) 13:10
>>394日本語が御上手ですね。日本に来て何年になりますか。
398  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/06/28(Thu) 13:49
オモロイ!
オモロイアルヨ。
オマエラサイコー。最強!
399  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/28(Thu) 15:42
>走っている以上は劣化は避けられないのだから、調子が上がる場合もあるし下がる時もある。
劣化して、調子が上がる場合を教えてください。
400  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/06/28(Thu) 16:23
各部のなじみ。
401  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/28(Thu) 18:36
>>399
ブロー直前のエンジンのフィーリングアップ
402  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/29(Fri) 00:46
>>399
エンジンブロー直前のフィールアップは極端なので除外するとして、新車から劣化が始まると
調子というのは放物線(2次曲線の山)を描くように上がって下がります。(終盤はメーカー想定の寿命として)
慣らしが終わって当たりが付く、各部の馴染みが終了する位までは調子は上り気味です。
km数にすると6万キロくらいかな?(個人の使い方によって前後する)
それ以降はクリアランスが開きすぎたり、各部のバランスが崩れて調子の落ち込みが進行する。
だから、消耗部品の交換は重要なんですよ。

403  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/30(Sat) 13:56
「劣化」と「馴染み」「アタリ」の区別も付けられないなんて・・・
終わってるね・・・エーメソ!! 
404  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/30(Sat) 14:14
>>403
SO!誰にも区別は付けられないのさ!
405  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/30(Sat) 15:16
>>403
じゃあ、お前さんが区別をつけてみたら?
それを言えずに煽ってるだなんて、終わってるね。www
406  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/30(Sat) 15:59
>>405
あふぉな煽り屋は口だけなのさ、きにしな〜いきにしな〜い
409  イエロー  2007/11/28(Wed) 14:49
ブローする直前が一番調子いいのさ!
412  名無しさん@陽気な不良外人  2007/12/04(Tue) 17:50
アーシングして経路の調子だけ新品にしたら消耗品がぶっ壊れるぞ
交換して一巡した頃にゃそのコードも張りなおし。
よれた老体にゃそれなりのアースでいいのさ
413  名無しさん@陽気な不良外人  2007/12/07(Fri) 00:20
例えれば、老人にユンケル飲まして無理やり全力疾走させるようなもんか?
414  自動車電装プロ  2009/08/17(Mon) 17:00
ノーマルの車に特別にアーシングなんてまったく意味が無いですよ。
クルマが古くなった時点で要所要所の電位差を測定して電圧低下現象が見られたなら、
そこのみ対処すれば良いのだ。
大体、アーシングという言葉自体我々電気屋はあまり使わないぞ!
グランディングというのだ!
415  ななし@マターリ  2009/08/17(Mon) 18:29
おやおやw
416  イエロー  2009/08/18(Tue) 04:45
打ち身、打撲にはアイシング!
417  ななし@マターリ  2009/08/18(Tue) 09:56
つか、定格かけて壊れる部品があったら寿命ってもんだ。
AWは20年以上経ってるし、SWもかなり古くなってきているから意味が無いとは必ずしも言えない。
ノーマルの配線も、必要最低限の容量しかないしね。
418  イエロー  2009/08/18(Tue) 17:07
マフラーとかショックにもアーシングだ!
419  @i  2009/08/18(Tue) 17:59
ベアリングにもアーシングで安心
520  chaussures kickers  2018/05/28(Mon) 04:48
Singleton has recently not only lost his 40-man roster designation, but was demoted from AAA to Double-A Corpus Christi.
chaussures kickers http://www.fabstyle.fr/Chaussures-Habill茅es-Gucci-Chaussures-Kickers-FL7231.html
521  reebok traintone shoes  2018/06/05(Tue) 15:14
Complicating matters for Stassi, Stubbs, and Heineman聽is the聽recent signing by Houston of free agent.
reebok traintone shoes https://www.jayksa.com/Startup.asp?shop=reebok-traintone-shoes
522  nike coat 2014  2018/06/09(Sat) 06:57
ut the most are聽Timothe Luwawu, Wade Baldwin, Taurean Prince, Demetrius Jackson, and Gary Payton II.
nike coat 2014 http://www.salenike365.com/D-nike-coat-2014.html
523  nike air pegasus 83/30 black  2018/07/01(Sun) 12:00
"ific season last year in Holland prompting his £17m move to EnglandThe 22-year-old showed his superb?movement and predatory instincts, losing his defender with ease before stretching to poke the ball past the onrushing goalkeeper."
nike air pegasus 83/30 black http://www.funshops.nl/Nike-WMNS-Air-Pegasus-83-30-Mesh-Upper-Breathability-Run-Schoenen-wit-grijs-Flash-Lime-Heren-Sneaker-599482-013-(Nike-Air-Pegasus-83-30-Black)-T653.html
524  nike magista vente  2018/07/02(Mon) 23:58
"#8217;s French side were defeated in the Euro 2016 final by PortugalEPA9Juventus are holding out for more than £100million for the midfielderPogba’s salary before the tax man, a reported £400,000 a week, just shades team-mate Wayne Rooney for him to become the highest earner at Old Trafford."
nike magista vente http://www.mercurialweb.fr/W-nike-magista-vente
525  123  2018/07/04(Wed) 11:25
"g startDefensive GuardPep Guardiola urges Manchester City to swoop for £85m duo John Stones and Aymeric LaportePep RallyGuardiola awaits Premier League fixtures as Spaniard begins reign at the Etihad StadiumCITY SLICKERBarca concede Stones will join City after turning down £90,000 deal The winger?played for Barcelona in the early part of his career, although he only plated five first-team matches following?three seasons with the B team."
123 http://www.leclothing.com/Promotion-Sale-UK-Ugg-Coquette-Slippers-5125-Chocolate-GS11-K1589-AA15299.html
526  barbour deauville  2018/07/05(Thu) 20:09
LIVERPOOL manager Jurgen Klopp is ready to buy Sadio Mane in a £30million deal.
barbour deauville http://www.aabtaxi.fr/Barbour-Ladies-Grace-Polarquilt-Jacket-Dark-Navy-Barbour-Deauville-LA5685.html
527  123  2018/07/07(Sat) 16:36
Getty Images5New Tottenham signing Victor Wanyama takes part in trainingHe considered an offer for £.
123 http://www.nkmvp.fr/Nike-Air-Jordan-4-Hommes-Chaussures-GP654.html
528  maglioncini bimba  2018/07/08(Sun) 15:36
BLUES WANT MORChelsea to open talks with £40m Juventus superstar Alvaro Morata and rival Arsenal for.
maglioncini bimba http://www.maxfilatelia.it/Ralph-Lauren-Uomo-Maglione-scollo-a-V-profondo-grigio-Maglioncini-Bimba-CL1909.html

sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:


MR2ちゃんねるに戻る  ■MR2全般に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)