MR2ちゃんねるに戻る  ■MR2全般に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
【夏が】冷却系総合スレ【やって来る】
1  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/11(Sun) 22:23
良い季節になりました。
これから初夏・梅雨を迎えて夏本番となるわけですが、クーリングが厳しいと言われてるMR2乗りのみなさんはどのような対策してますか?
私はSW20・3型・NAですが今のところ何もしていません。
街乗りで水温・油温ともに90度前後です。
ただ、SWは90度くらいで補正が入るらしいのでもうちょっと下げたいです。
まずはお手軽にローテンプサーモかなぁと思うのですが、冬場はエンジンに酷なのでは…と思い躊躇しております。

ちなみに吸気系は剥き出しエアクリなので隔壁を作ってありますが、効果のほどは定かではありません(笑)



2  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/12(Mon) 00:23
ローテンプサーモは意味なし
3  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/12(Mon) 00:27
MR2用の社外ラジエーターで安くて冷えるもの
お勧めがあれば教えてください。
MR2用はどこも高くて、田畑ラジエータがノーマル改造で6万円を
切っているようですが、これ使ってるかたいたらインプレお願いした
のですがよろしくお願いします。
4  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/12(Mon) 00:31
水温が上がらなくなるものじゃなくて、上がるまでの時間を遅くするって感じですよね?
結局、ノーマルのサーモが開く温度までいったらかわらない。
5  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/12(Mon) 00:31
ローテンプサーモって水温60度位で全開になるやつですよね?
水温の適温は85-90度て聞いてるけど、
どんなご利益があるのでしょうか?
6  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/12(Mon) 00:41
60〜85までの間で水の量が増えたみたいになる。
しかし、サーモは全閉まではいかないはず。
7  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/12(Mon) 01:22
トラストのオイルクーラーつけてる。
ミッションの前にぶら下げるやつです。油温計付けてないから温度は
わからないが、ミニサーキットで水温が90度前後で安定していたので
効果あるみたいなきがする。ちなみにSW20GT-S(3型)ラジエータノーマル
ブースト1.1k オイルはワーコーズの4CT−Sです。 
8  yaya  2004/04/12(Mon) 06:44
僕はU型GTで、ローテンプサーモ+ハイプレッシャーラジエターキャップ+トラスト汎用13段をトランク下に。
です。追加メーターついてないので良く分かりませんが、普通に走ってて純正水温計が下から1/4くらいまでしかいかないし、ミニサーキットを2〜3週走ったくらいじゃ純正位置まで動かないから効いているかとw。
9  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/12(Mon) 07:48
yayaさん。
水温低すぎますよ。 ローテンプサーモ効いてます。
理屈の上では水温が80度以下だと、エンジン内部の偏摩耗が進む傾向が
あるそうです。

10  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/12(Mon) 11:37
低すぎると補正が入ってしまいますよ。
燃調が濃くなりいいことがないと思ってましたが・・・。
ターボはメータつけると分かりますが水温より油温が厳しいですね。
NAは不明ですが。
11  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/12(Mon) 15:18
季節限定名スレの予感age(・∀・)
12  名無しさん@陽気な不良外人@i  2004/04/12(Mon) 17:13
ローテンプサーモ付けないといけないといけないくらい
エンジンの発熱が多いorラジエタ容量が少ないのなら、
いっそのことサーモスタットは外してしまって
ラジエタコアにシャッターをつけて適温になるように
調整するようにしたほうがよい。
13  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/12(Mon) 17:17
>>12
あれ?
サーモ外すと流速が速すぎて逆に冷えないままエンジンに戻るんじゃなかったっけ。
間違えてたらスマソ。
14  12@i  2004/04/12(Mon) 17:45
>>13
冷却水の流速はウォーターポンプによる。
ウォーターポンプの回転数はエンジンの回転数による。
サーモスタットにより水路に抵抗が設けられて、適切な流速になるのなら、
サーモスタットを外したあとに水路の径を制限するような物をはさみこめばよい。
バイメタルを用いた高価な(?)パーツはいらない。
15  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/12(Mon) 19:27
サーモスタット外すと、ヒーターコアにばかり水が回るよ。
16  yaya  2004/04/12(Mon) 21:05
>>9
まじですか・・・アイドリングが1000rpm位だから燃費は悪そうだと思っていたけど、偏磨耗はいやですねぇ。夏が終ったらサーモだけでも純正に戻した方がいいかもしれませんね。
17  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/12(Mon) 22:22
かれこれ6年程前にAWのNAに乗ってました。
仕様は4.5AGのハイカム・ハイコンプ・4スロその他モロモロ。
水温はノーマルのラヂでも大丈夫だったんだけど、とにかく油温が上がる上がる。
アールズの16段オイルクーラー付けててもサーキットではあっという間に120度オーバー。
初夏に日光で全開走行して3周がいいとこ。

教訓。
4AGは無闇なボアアップはやめましょう。

18  名無しさん@AW  2004/04/12(Mon) 22:51
http://mr2.jp/cgi-bin/BBS/readres.cgi?bo=MR2&vi=1041173942&res=70&fi=no
ここの一番上のオイルクーラー、RRに最適となっててちょっと木になる。
19  AW11 S/C  2004/04/13(Tue) 00:15
 油温
 いままで油温計つけずになんどもサーキット走ってて、どうも後半
パワー落ちると思って油温計つけてみました。
 なんと、150℃オーバー・・・・
 これってまずいっすよね・・・・
 車はプーリー交換のブーストアップ仕様。
 
 ちなみに油温ってどれくらいまでならOKなの??
 
 
20  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/13(Tue) 00:26
一般的に130までだな。

21  AW11 S/C  2004/04/13(Tue) 00:35
 130℃ですか。
 やはりオイルクーラーは必須ということですか・・・
 
  
22  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/14(Wed) 14:18
>>21
パワーアップしたならそれなりの冷却を考えないと。
ブローしなかっただけでもラッキーだったね。
23  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/14(Wed) 18:36
>>21-22
150℃超えてる時点ですでに調子が悪くなっていると考えても悪くないと・・・・。
知り合いが1回だけサーキット走って、「150℃超えてたよ〜(笑)」なんぞ言ってたら、
調子悪くなってO/Hした。メタルが終わっててシリンダーは傷だらけだった。
24  偽者さん  2004/04/14(Wed) 18:41
150度越えたらどんなエンジンオイルでもシャバシャバになるだろうね。
油膜なんてないに等しいんでないかい?

25  AW11 S/C  2004/04/14(Wed) 23:47
 そうですか・・・
 実はすでに10回近くサーキット走ってて(かれこれ7年まえから年1〜2回
のペースで)、特に大きなトラブルはありませんよ。
 パワー感もそんなに悪く無いし(速くもないけど)。

 運が良かったのかな?
 それとも油温計が怪しい??
 


26  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/15(Thu) 05:39
>>25
横レスですが、
参考までに使っているオイルの銘柄と粘度を教えてください
27  AW11 S/C  2004/04/15(Thu) 12:16
 以前はカストロールのRS入れてましたが、ここ数年はバルボリンのレーシング
フォーミュラーの20W−50です。
 

 
28  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/15(Thu) 17:17
>>25
油温計が狂ってるに5000リラ。
29  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/15(Thu) 22:55
漏れはAW11S/Cで92後期エンジン換装してるがプーリはノーマル。油温計は付けていない。
サーキット走行では時間一杯、全力で走っているが、冬場でも後半はエンジンがたれてる感じはする。が、
ブローしたことはない。
そろそろちゃんとオイルクーラー付けたほうが良いかなと考えているが、
ちょっと油温を上げすぎたからといって即ブロー、なんてシチュエーションにはお目にかかったことがないな。
むしろ、油温管理というのは、もっと長い目で見て効果を云々すべきものだと考える。
30  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/15(Thu) 23:06
>>25,28
だね。メーター要チェック。

>>29
そうとは言えないんだな、これが。
高回転高負荷に耐えられないオイル(油膜できなくなったもの含む)って、
金属と金属が直接擦れて温度が上がる→若干の歪み→圧縮・冷却もれなどにつながるから
すぐに現れるものもある。
特に油膜が途切れたまま8000まで回せば壊れるよ。

それか、あんたがそこまで走れないか・・・。(w
31  偽者さん  2004/04/15(Thu) 23:11
>>29
状況にもよるだろうけど、油温あげすぎても、派手なブローはしにくいと思います。
でも、中開けたら傷だらけってな感じになると思います。
メタルがボロボロとかね。ちょっとなら大丈夫かもしれませんね。

32  AW11 S/C  2004/04/15(Thu) 23:22
>>30
  メータ不良か、
  おいらもそこまで走れないか・・・

  どっちも有り得る。
33  29@i  2004/04/15(Thu) 23:42
きちんと組んだエンジンで、
走行会ごとにオイル交換してるからダイジョブなんよ、きっと漏れのは。
と言いつつオイルクーラホシイと考えているのは
心のどこかに不安が残ってるからなんだな。
さあヤフオクでもチェックするか、と(笑
34  29@i  2004/04/15(Thu) 23:45
つか、油温センサはどこにつけるのが正しいの?
35  偽者さん  2004/04/16(Fri) 00:25
>>34
どこが正しいのかはしりませんが、一般的なのは、エレメントにブロックを入れるやつだと思います。

36  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/16(Fri) 01:36
AWのオイルフィルターがどこにあるのかは知らないけど、AE92はたしか
エキマニ1番2番と3番4番の間に付いてなかったかな?
そんな所の温度測ったら高めの表示が出て当然です。
(それはエンジンブロック+エキマニ輻射熱の温度になります)
油温は油温としてセンサー自身が熱を持たない場所に取り付けるのが普通。
具体的にはオイルパンのドレンボルトにセンサーを取り付けします。
車高が低くて路面と干渉しそうな時にはオイルパン横に穴を開けて取り付けます。

一般的には、上流に付けるセンサーと下流に付けるセンサーがあります。
上流はラジエーターに冷やされる前のアッパーホースに取り付ける【水温】
エキマニやタービンから数pに付ける【排気温】など。
中間はわざわざエンジンからラインを分離させないと測定できない【油圧】【燃圧】。
下流は配管やインタークーラーの圧損を差し引いた結果圧を
サージタンク圧から測定する【過給圧】
タービンから出た直後には200度以上にまで加熱されている
【油温】はオイルパンで冷やしている結果温度で測定します。

どうしてもエレメントブロックからしか温度を測れないなら
そんなもんだと思って割り切るコトですね。
37  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/16(Fri) 12:14
センサーはどこに付けようがまずは「自分の車の通常の状態」を知るべし。
それを基準にして考えなけりゃ意味がない。
それぞれの車によって状況も違うのだから〜℃だから大丈夫orダメとは一概に言えないよ。

38  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/16(Fri) 12:57
どこで計ろうと130超えたらオイルだめになる。
39  名無しさん@陽気な不良外人@i  2004/04/16(Fri) 13:37
>>38
どんだけクーリングに気を遣っても、
130℃超えるところがあるんじゃないか?
40  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/16(Fri) 15:19
>>38
ターボ車はオイル全滅しますな。

41  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/16(Fri) 15:38
↑排気温て何度位でヤバイと言われてる?
一般的には900℃位だよ。
じゃ燃焼室は?
数千℃らしい。
それじゃピストンは?
排気温以上に一瞬加熱されるでしょ。
それでもオイルは油膜を保持して潤滑してるでしょ。

要は、世界一壊れない自動車を作っているトヨタを信じて
回転のフィールが重くなるまでは、安心して踏めってことだよ。

42  たいちょ  2004/04/16(Fri) 17:37
排気温以上に加熱されたオイルは蒸発してたぶん燃えてるでしょうね。
シリンダ面のオイルには熱は溜まらないだろうから、そこまで温度は上がるまい。

何度になるかは入ってきた熱量と出て行った熱量の差で決まる。
入ってくる以上に熱が逃げてれば温度は上がらない。
(シリンダ壁面の油膜の話ね)

43  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/16(Fri) 17:46
それはともかくオイルクーラーを付けようと思ってるのですが、
オイルラインの延長とクーラーコアの大きさにおける油圧の低下が心配です。
ラインで2メートル、コア13段程度だったら大丈夫でしょうか?
44  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/16(Fri) 19:48
だれも大丈夫とは、答えないと思う(w
45  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/16(Fri) 22:25
たしかボーダーのSWはフロントバンパーまでオイルクーラーを
引き回してなかったっけ?
それでも、問題は無いんだそうな。
ラインで往復2メートル(片方1メートル)なら、ミッション脇か、
純正インタークーラー位置、もしくは、マフラーガード位の場所だから、
普通の取付位置じゃないかな。 
コアの大きさは詳しくないんで解りません。

46  43  2004/04/16(Fri) 23:18
>>45
レスありがとうございます。
以前AWに乗っていたときは(今はSWです)バイパスバルブにシムをかませて油圧を上げ、
エレメントをバッテリー脇まで移動させそこからリヤナンバー下まで持ってきていました。
さすがに3Sではそこまではできないので…と思っての質問でした。

設置場所として冷えと破損防止を兼ねた良い場所を模索中です。
47  yaya  2004/04/17(Sat) 03:48
参考までに、僕はトラストの汎用13段を右側のトランク下につけてます。
以前皆さんに助言を頂きながらつけました、お蔭様でガンガン冷えてます。
エレメントをフィラーキャップやらダイアグやらがある辺りに移設して、
そこからトランク下まで伸ばしています。
多分ラインの長さは往復で2mはあると思います。
長時間エンジンを止めておいた後の始動時に、エレメントまでのオイルが
オイルパンに落ちてて油圧がかからないらしく、オイルが死んでる車のような
若干いやな音がしますが1〜2秒たって油圧がかかると音は止まります。
それ以外は問題無いです・・・今のところ。



48  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/21(Wed) 17:27
SW20で水温と油温だったらどっちの対策が先かな。
まぁターボとNAでも違うだろうが。
個人的見解からすると水温が先のような気がする。
一応純正で水冷オイルクーラーついてるしね。
水温が安定すればある程度は油温も…と思うのは素人かな?
49  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/21(Wed) 20:00
水温はまだ余裕があるよ。
ヤルなら油温だけど、全開30分とかで走らないならヤラなくても
大丈夫。
日産じゃないんだから。。
50  slp@5型NA  2004/04/21(Wed) 21:32
>>48
うちも49さんと同じく油温だと思いますよー。
SWはLLCの量が多いし、実際に走ってても水温はまだ余裕あります。
回して走ってると冬場でも油温が割とギリギリのゾーンまで迫っていたので、
夏はLLCをスポーツタイプにして油温が純正LLCより下げれればと思っています。
オイルクーラー買う余裕が無いのと、買い置きがあるので。

・・・そういえば、SWのLLCの量って見づらくないですか?
51  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/21(Wed) 22:12
リザーバータンクのフタを取ったら、底の方まで伸びてるホース付いてない?
オレはそのホースに付着した冷却水で水面を判断してるよ。

52  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/21(Wed) 22:34
>>51
おれも。

余談だけどトヨタのLLCって赤くてサビと混同しそうでイヤだ。
それを嫌って日産の緑にするのは常套手段なんだけど、MR2って全量交換するとエア抜きが大変そうで…。
みんな1度は思うジレンマだと思う(笑)
53  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/21(Wed) 23:00
だから液体の量を見るときはマグライトを押し付けろと何度m(ry
54  slp@5型NA  2004/04/21(Wed) 23:20
>>51
なる、そう言う方法がありましたか。さんくすです。
全然思いつかなかった・・・。_| ̄|○

>>52
SWのエア抜きは大変ですよねぇ。
ビリオンのTypeLGと言うLLCをショップにお願いした事がありますが、
ゼリー状のようだったみたいで、エア抜きでほぼ一日作業だったみたいで。

マグライトで押し当てても、
何だか影っぽく見えてあんまり良く分からなかったんですよー。(^^;
55  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/22(Thu) 20:42
溢れるまで入れとけ(w
56  名無しさん@陽気な不良外人  2004/04/26(Mon) 17:50
>>18
亀レススマソ。
アレってけっこう高くないか?
フィッティングやホースもアールズとかじゃないみたいだし。
あれだったらトラストあたりのキットにファンだけ後付けしたほうが良いかと。
57  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/01(Sat) 20:34
漏れのAWは水温・油温対策ともにバッチリ!
真夏のサーキットでもタレる気配なし!

…しかしエアコンレスのため人間が先にヘタる。
車内の冷却も考えたい今日この頃。
58  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/11(Tue) 23:04
今日、東京は鬼のように暑かった…。
イヤな季節が来るなぁ。
(車にとって。おれ個人は夏は好き♪)
59  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/26(Wed) 10:38
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/68048992
こんなのどうよ?
60  負債160000000円で、じき逝く  2004/05/29(Sat) 03:47
また、話は変わりますが、エンジンの冷却を考えたとき
坂道を下って降りてくるときは、
ギアをニュートラルにしてアクセルオフにしておりてくるのと
エンジンブレーキを使いながらアクセルオフにしておりてくるのではどちらが冷えるんですか?
素人の質問ですみません。
61  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/29(Sat) 08:40
坂道をニュートラルで下ってんの!?
62  たいちょ  2004/05/29(Sat) 09:43
ニュートラル→エンジンはアイドルで回る
エンブレ→燃料カット
考えるまでもないような。。。

ニュートラルで下るなんてのは、キャブの時代ならともかく、いまどきやらないと思うが。。。
63  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/29(Sat) 09:44
>>60
ブレーキが逝きそう;
64  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/29(Sat) 12:03
「エンブレよりニュートラルの方が良いに決まってる」
などと自信満々に言う香具師が出てくるのだろうか

と煽ってみる
65  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/29(Sat) 12:12
>>60
自動車教習所でも教わりますが、下り坂ではエンジンブレーキを使って下さい。

危険度(フットブレーキも使います)
エンジンオフ>ニュートラル>>>エンジンブレーキ
66  名無しさん@陽気な不良外人@i  2004/05/29(Sat) 12:13
つーかね、じき逝くは、素人質問で、なんて断り入れる前に、
水冷エンジンの冷却の仕組みについて、どれだけ理解しているのか
明らかにしる。或いは、少しは勉強してから質問しる。
または、なぜそんな質問が思いついたのか、経緯を説明してほすい。
67  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/29(Sat) 12:53
エンブレよりニュートラルの方が良いに決まってるクラッチも切っておけ

これでいい?>>64

68  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/29(Sat) 14:42
キーオフして抜くのも忘れずに!
69  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/29(Sat) 14:50
              ,..-──- 、
                 /. : : : : : : : : : \
                /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    ________
                 {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   / 
.         , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;! < 60は初心者?
        ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ   \    
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ

70  負債160000000円で、じき逝く  2004/05/29(Sat) 16:12
いや、たくさんのスレありがとうさん
なぜそんな質問をしたかというと、山道を上ったり下ったりしたあと、
自宅に帰りますよね、その帰り道での話です。わかりずらくてスマソ
それは峠道ではもちろんエンブレを使いますが、ゆるい勾配の帰り道にどちらの方法で
自宅まで帰ったほうがエンジンが冷めるのかな(?。?)って考えたわけです。
上のほうに燃料冷却なんて文字を見つけたので考え込んでしまったしだいです。


71  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/29(Sat) 19:29
>>70
ちょっと厳しい人もいるけど気にしないように。
72  名無しさん@陽気な不良外人  2004/05/29(Sat) 19:37
ニュートラル時はアイドル回転の燃焼熱とアイドル回転の摩擦熱。
エンジンブレーキ時は燃焼熱は無いけどアイドルよりも高回転の摩擦熱。

他にも要素はありますけど、やはりエンジンブレーキの回転数によりますね。

でも、危険なので下り坂では常にエンジンブレーキを使うべきだと思います。
多少の冷却よりも安全が優先です。
73  66@i  2004/05/29(Sat) 21:28
>>70
“レス”どうも。
それで、山道を上ったり下ったりすると、エンジンが過熱してしまっている状態になっているから、
帰り道に少しでもよく冷える方法で走ろうと考えている訳ですよね?
では、エンジンが過熱(訳すとオーバーヒート)している状態である、というのは何を以って判断しているのかな?
74  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/03(Thu) 22:08
>>57
車内の冷却というより、ヘルメット内の冷却ですが、、

「COOLBIT ビルダー」
ttp://www1.neweb.ne.jp/wa/kobaya/ida130.html

バイク用もアリ(^^)
75  初心者  2004/06/09(Wed) 21:16
はじめまして。質問があります。
後付け水温計のセンサーを取り付ける位置ってどこが一番いいんでしょうか?
ラジエタに入る前の水温を計るのがいいのはわかるんですけど・・・。
冷却水の循環している向きが運転席側からなのか、助手席側からなのかわかりません。
以前に出ているかもしれませんが、どうか教えてください。

76  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/09(Wed) 21:28
>>75
「新規スレッドを立てることもない質問スレ」とこっちで迷ったのかな?
とりあえず答えは上記スレでの回答と同じ。
助手席側から出て行って運転席側から戻ってきます。
サーモのすぐあと辺りに取り付けるのが定番。
77  初心者  2004/06/09(Wed) 21:39
すみません、迷いました。>76

エンジンの助手席側から出て、ラジエタの助手席側へ。
・・・ラジエタで冷却・・・
ラジエタの運転席側から出て、エンジン運転席側へ。
っちゅーことですね?

ありがとうございます。

78  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/11(Fri) 23:13
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/68608835

MR−S乗りへ。
79  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/13(Sun) 00:41
こんなところに書くより
タイトルに型式くらい入れたほうが値段が上がりまっせ〜。
80  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/21(Mon) 17:24
夏に向けてトラストのオイルクーラーを購入しました。
話ではかなり効果があるようなのでサーキットで安心して走れればと思ってます。

ところでこのキットに含まれるオイルブロックはどちらがコアへ行く方なのでしょうか?
どうせならコアへ行く手前の温度を測りたいと思いまして。
どなたかご存知の方がいらしたらお教えください。
よろしく御願いします。
81  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/21(Mon) 19:14
たぶんだよ。
たぶん、中心がオイルクーラーへ行く側ではないかな?
普通はオイルを冷やしてから温度を測るので、側方側にセンサー取り付け穴
があるはず。
82  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/22(Tue) 11:14
>>80
サーモの形状によるんじゃないかな?
理論的に常にオープンになっているほうがコアへ行くほうだと思うが。
実際に使っているわけじゃないから何とも言えないけどね。

識者の方、フォロー頼む。
83  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/22(Tue) 15:45
オイルフィルターの構造を見てください。
中心奥側にリリーフバルブ(ワンウェイ)があります。
押したら動きますよね?
ということは、中心からオイルを供給して側方側に流れてます。
つまり、サンドイッチブロックから移動式エレメントブロックまでの
オイルラインがクロスしていなければ、中心側が供給方向と考えます。
ほとんどの国産車は同じだと思います。
84  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/22(Tue) 17:32
つーか、トラストの10段や13段じゃブーストアップだと足りない。
やっぱり、電動ポンプ付けて前かなぁ。
85  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/22(Tue) 23:14
横レスでスマソ。
オイルフィルター内部のオイルの流れって外側から入って中心から吸い上げるんじゃなかったっけ?

…言ってることは同じ?

86  AW11/SC  2004/06/30(Wed) 12:40
>>84

 電動ポンプって、FUEL用でいいの?
87  名無しさん@陽気な不良外人@i  2004/06/30(Wed) 12:58
>>86
tiltonのミッションオイル用じゃねーかな。
88  名無しさん@陽気な不良外人@i  2004/06/30(Wed) 14:19
電ポン付けてo/c前にやるなら
ついでにドライサンプ化も夢じゃない!?
89  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/30(Wed) 15:00
>>88
ドライサンプにしてもミッションの関係で重心を下げられないのであまり意味ないような…。
90  名無しさん@陽気な不良外人  2004/06/30(Wed) 22:12
>>86
純正流用ならセリカGT-FOURのもの(ちっちゃいけど)
アールズとか使うなら、ミッション用のものが出てます。

>>88
電動ポンプだけでエンジンオイルのドライサンプができると思ったら大間違い。
両手じゃ足りない。

>>89
メンバーぎりぎりまでは下げられるよ。
ただ、その前にドラシャが折れるけどね。なんらかの対策しないと。
91  名無しさん@陽気な不良外人  2004/07/26(Mon) 10:45
今年は猛暑だねぇ…。

最近の暑さでエンジンルームの中がヤバイくらい熱持ってます。
熱気を上手く抜きたいんだけど、ターボ用とNA用のエンジンフードではどっちが抜けやすいんだろう?
純粋に形状だけみると鉄板がない分だけNA用のほうが抜けやすい気もするのだが…。
現在はターボ用のエンジンフードに電動ファンを付けてあるけどそれでも追いつかない。
NA用(開口部2箇所)に2機がけしようかなぁ。
誰か試した人います?
92  名無しさん@陽気な不良外人  2004/07/26(Mon) 16:38
>>91
その「熱気」を確認したのはまさか停車中じゃないよね?
走行中は気温40度近くても停車中に空けた時の熱気と
走行中の状態は全然違うよ〜。

ファンを追加しても停車中の空気の流れを作れる程度で
大きなメリットはないと思われます。

93  91  2004/07/26(Mon) 17:54
>>92
お察しの通り停車中です。
走行中とは全然違うんでしょうかね。
何しろフード裏の鉄板が触れないくらい熱くなっていたものでヤバイかな、と。

ターボ用のエンジンフード裏の鉄板って穴が小さいよね。
あんなので果たしてちゃんと抜けるのかな〜と思ったのです。
あまり気にすることのほどでもないとは思いますが、エアクリが剥き出しなもので気になって質問してみました。
94  名無しさん@陽気な不良外人  2004/07/26(Mon) 18:39
>>93
気にし過ぎ。夏の炎天下ではエンジン掛けてなくても
手で触れません。

95  名無しさん@MR−S@i  2004/07/26(Mon) 21:21
まぁミッドシッブであるが故熱的に苦しいのは事実ですしな
普通に乗るぶんには特に大きな不都合はないだろうけれど

>>91氏がガンガンやる人ならアルミ2層やオイルクーラーで確実に冷やせばいいのかな?または油温水温計で管理…?
96  名無しさん@陽気な不良外人  2004/07/26(Mon) 22:34
エンジンフードをロックしないとけっこう熱が抜けるという噂も…
97  名無しさん@陽気な不良外人  2004/07/26(Mon) 23:13
いっそのことフード外して走行してみれば?
道交法に引っかかるかな?
98  slp  2004/07/26(Mon) 23:17
>>96
実際にそうですよー。
峠で走ってるSW海苔の方に教えてもらいました。

かなりのスピードが出てても大丈夫みたいで、
とりあえず160kmでもOKでした。
まぁーデメリットはよく締めるの忘れちゃうんですがねw
99  名無しさん@陽気な不良外人  2004/07/26(Mon) 23:19
油温計や水温計を付けるには何が必要なんですか?
大森等で出てるメーターはまぁ要るとして…
ピラーに固定したいのでピラーパネルと…
水温計はラジエターホースに付けるアタッチメント?
油温計は他に要らないんですかね・・・
他に何がいるんでしょうか?

100  slp  2004/07/26(Mon) 23:38
>>99
油温計もオイルフィルター部分に付けるアタッチメントが必要でつよー。
101  slp  2004/07/26(Mon) 23:40
>>99-100
間違って書き込むを押してもうた。
それ以外にネジ部分に巻くシールテープ、
それと大きめのトルクレンチもあると便利ですねー。

何気に100ゲット。
102  名無しさん@99  2004/07/26(Mon) 23:48
速いレスありがとうございますです
シリコンホースなるものも売っているようですがあれで配線を被覆でもするんでしょうか?

通販で安く手に入ったとしても油温と水温で工賃合わせて5万は軽く飛びそうですなぁ

103  名無しさん@99  2004/07/26(Mon) 23:51
書き忘れましたが電子式を検討しています
機械式と取付に掛かる費用は大して変わらないんですかね?
質問ばっかですいません
104  slp  2004/07/26(Mon) 23:59
>>102-103
価格はそんなもんですね。
電子式で今は水温と油温だけ、他の物を後々追加する予定等があれば、
Defiとかのように一箇所に集約できるタイプが良いかなーと思います。

あと余談ですが、水温計に必要なラジエーターホースアタッチメントは、
カー用品店でよく見かけるJURANの赤いやつより、
トラストの青いアタッチメントの方が軽いですのでー。
値段は同じだったかな。ま、参考までに。
105  名無しさん@陽気な不良外人  2004/07/27(Tue) 00:00
>>103
ミドは配管の取り回しを考えると電子式がベスト。
機械式のほうが安いけど電子式のメリットは金額以上。
電子式なら自分で取り付けられる…というかDIYしても安心だし(笑)
106  slp  2004/07/27(Tue) 00:02
あ、ごめ、メーカーによっては電子式だと、
Defiリンクのようにメーターとセンサーの間に、
別途ユニットが必要なものもありまふ。もち、その場合は電子式が若干高め。
107  名無しさん@99  2004/07/27(Tue) 00:07
Defiのはちとキツいですなー
できるだけ抑えたいので…

アタッチメントの青い奴は店頭で見たことありますねー
あっちのほうがオススメですか…覚えておきます。

オイルは130℃超えると分子結合が切れてうんぬん書いてあるのでできるだけ早く付けたいです。
適当にインターバル取ってますが多分超えてるだろうな…
108  名無しさん@陽気な不良外人  2004/07/27(Tue) 00:08
>>92
>
>走行中は気温40度近くても停車中に空けた時の熱気と
>走行中の状態は全然違うよ〜。
>
>ファンを追加しても停車中の空気の流れを作れる程度で
>大きなメリットはないと思われます。
>
走行中と停車中では確かにエンジンルームの空気の流れ方は全然違うと思う。
フロントエンジン車なら間違いなくそう言えると思う。
ただ、>>95の言うとおり、ミッドシップであるが故、走行風が素直にエンジン
ルームに入ってくるようには思えない。

レース車両なんかだと、ラジエターファンを取り外してしまうらしい、が、
スピードののるストレートはいいが、低速コーナーが連続するような所では
ラジエターに真っ直ぐ風が当たらなくなるためか、水温がやや上昇してくる
ように思う。(純正の水温計を見てるだけなのでアテにならないが)
なので、サーキットを走る時は、ラジエターファンを回しっぱなしにしている。
すると水温計は、半分のやや下を指したまま安定している。
なので、エンジンフードにファンを設置するのも無意味ではないかと。

それから、エンジンフードを持ち上げておくのもアリかなとは思いますが、
エンジン下のカバーを取り外す、というのはどうでしょうか?
MR2はAWですら(完全ではないにせよ)フラットボトムを意識した作りですから…
109  名無しさん@陽気な不良外人@i  2004/07/27(Tue) 07:39
油温水温のメーターはどこがオススメ?
オートゲージがコストパフォーマンス高?
見た目ならDefi?
110  名無しさん@陽気な不良外人  2004/07/29(Thu) 14:53
テルモ!
111  名無しさん@陽気な不良外人  2004/07/30(Fri) 14:04
>>109
メーターならMR2は電子式だろうからどこもあまり変わらないよ。
大森ならコントロールユニットがない分安くつくけど。
おれはデフィだけどトラストのほうが視認性が良いかも。
ちなみにautgaugeなどという三流ブランドはやめたほうがいい。
メーターは信頼性が命だろ。
112  変な2型  2005/02/17(Thu) 21:22
冷却とは直接関係ないかもしんないけど、よくラジエーター
を立てる(垂直に)と高速域で車体の浮き上がりが抑制
出来るなんて聞いた事があるんですが、
どうすればいいんでしょうか?
知ってる方がいたら教えて下さいm(_ _)m
113  名無しさん@陽気な不良外人  2005/02/17(Thu) 21:45
>>112
某たつ@ムックのMR−2本に載っていました。
穴あきボンネットとの併用で走行風を上に逃がす
という内容でした。
夏場のサーキット走行の効果を次回リポートします・・・
と言い残して廃刊になったような気がします。
114  MR2改@i  2005/02/17(Thu) 21:56
ボーダーよりラジエター移動キットってのが\10000でありましたよ。(今もあるのか…?)
しかし、リインホースメントを削ったり、バンパー小加工したり…
さらにはエアスクープ付きのFRPかカーボンボンネットが必要になります。どっちにしろ予算は10万〜となります。

詳しいことはボーダーへ問い合わせを。
115  名無しさん@陽気な不良外人  2005/02/17(Thu) 22:17
基本的にMR2(SWもAWも)って水温的には全然厳しくないような気がするけど…。
むしろ油温がヤバイね。
116  名無しさん@陽気な不良外人@i  2005/02/17(Thu) 22:50
確かに油温の方がヤバイですよね。
自分のSWの場合、
水温…真夏のサーキットでも90℃位で安定。(ローテンプサーモ、エンジンフードの裏の雨避け?全とっ払いのみ)
油温…一気に120℃突破(後付けの空冷オイルクーラー等無し。)
って感じです。

今の時期、街乗りでは水温70ちょい、油温80程度で燃費糞悪ですよ……。
117  名無しさん@陽気な不良外人  2005/02/17(Thu) 23:25
>>116
ローテンプサーモは今の時期はエンジンに良くないから純正に戻すべし
118  名無しさん@陽気な不良外人  2005/02/18(Fri) 09:25
>>117
元に戻すことはないけど、ラジエーターの一部を目隠しして
温度調整を取るなどの対策は必要ですね。オーバークールは
警告出ませんし。

119  116@i  2005/02/18(Fri) 12:50
結局のところオーバークールのデメリットってどんな事が有りますか?

燃費悪化とヒーターの効きが悪くなる位しか思いつきません。
別に水温が低い時にアクセル全開とかアホな真似はしてませんが……。
120  名無しさん@陽気な不良外人  2005/02/19(Sat) 01:29
>>119
聞いた話だが、シリンダーの磨耗が早いらしい。
121  名無しさん@陽気な不良外人  2005/02/19(Sat) 12:00
エンジンは金属なので熱膨張があり、想定している温度での
寸法を基準として冷間時の各クリアランスなどを決定して
います。

よって、想定する温度より高過ぎるのも低過ぎるのも仕様
からはずれた躍動状況下になるのでどこかが余計に磨耗し
たりします。マージンがあるのでどちらにせよすぐに壊れる
ような過酷な状況にはなりませんが、塵も積もれば、です。

特にMR2のようにとっくに生産終了しているものはどれも
既に古いわけで、これからも乗るのであればオーバークール
は避けた方がわずかでも調子よく長持ちするでしょう。そも
そも、オーバークール時のパワー感のなさは気分が悪い。

122  シロネコ  2005/02/19(Sat) 19:56
現在町乗りで、油温70℃ちょいです。水温は分かりませんが、純正メーターで
中央よりやや下を常に指しています。ローテンプサーモが入っているのか、
開きっぱなしになっているかは分かりませんが、長く乗りたいので純正サーモ
に変えてみます!
123  3色ダンゴ@i  2005/02/20(Sun) 10:02
116です。
皆さんありがとうございます。
確かに塵も積もれば…ですね。早速ラジエターに段ボールでも貼ってきます!
124  名無しさん@陽気な不良外人  2005/02/20(Sun) 20:32
72度のローテンプ入れてますが、今の時期でも80度くらいで
安定してるので問題ないと思うけどね。
パワー的には、80-90度程度が一番美味しいところ!
125  名無しさん@陽気な不良外人@i  2005/02/20(Sun) 23:09
やっぱりNAにターボを積むと熱量的にキツイですかね。
ラジエターの移植を忘れて、そのままNA用ラジエターで走ってます。

その為か、ちょっと走り込むと、この時期でも水温95℃近くになるので(サーモは純正)ちょっと心配…。
126  名無しさん@陽気な不良外人  2005/02/23(Wed) 00:02
純正サーモだと95度って温度は、正常範囲ですよ。
80度くらいでジワジワ開き始め90度くらいで全開になるんで
極々普通の温度ですよ。
95度って純正水温系は、半分からチョイ上がったかなって
程度でしょ。
127  125@i  2005/02/23(Wed) 00:16
そーなんですか。
ありがとうございます。

純正水温計はあまり変化ナシです…。
100℃とか越えるとアブナイですよね。
128  名無しさん@陽気な不良外人  2005/02/23(Wed) 15:59
全開走行時でなければ100度を超えても問題ありません。
100度超えたらスローダウンしてクーリングすれば
いいでない?


129  名無しさん@陽気な不良外人  2005/02/23(Wed) 17:42
資料によるとSWのサーモは82度開弁で95度全開らしい。
130  名無しさん@陽気な不良外人@i  2005/02/23(Wed) 18:51
>>128
ありがとうございます。
問題無いってのは、エンジン全体をみて問題無いってことですよね。

水温が上がると、その分油温も上がってるから、キビシクなるかなって思って…
車に乗ることに関しては素人なんで勉強になります。m(__)m
因みに何度位からがレッドゾーンなんでしょう。
131  名無しさん@陽気な不良外人  2005/02/24(Thu) 09:55
>>130
そんなあなたにお奨め

ー^)つ 油温計

132  3色団子@i  2005/02/24(Thu) 23:38
オイルクーラーもセットで付けないなら油温計は無い方がいいと思いますよ?
知らぬが仏って言いますけどまさにその通りです……。
133  130@i  2005/02/25(Fri) 00:03
まぢですか!!

すでに油温計は取り付け済みで、次のエレメント交換の時に油温計のセンサーアタッチメントを取り付けようとしてます…。

オイルクーラーですか…真夏の様子をみて考えます。ありがとうございます。
134  シロネコ  2005/04/03(Sun) 22:15
>>122から
サーモ交換してみました!
71℃開弁のサーモが入っていました。
純正の82℃開弁に変えたら、町乗りで、油温が、82℃〜90℃弱くらいです。

135  名無しさん@陽気な不良外人  2005/04/03(Sun) 22:32
>>134
この時期ならそのくらいが適正だね。
っつーか真夏でも90℃以上にはめったにならないよ。
(ちなみに90℃で電動ファンが回ります)
136  シロネコ  2005/04/03(Sun) 22:39
真夏でも90℃越えないなら、
サーキットメインでなければローテンプサーモは必要無いですね!

137  ななし@i  2005/04/03(Sun) 23:34
サーキットでもイラネ
138  名無しさん@陽気な不良外人  2005/04/04(Mon) 09:28
ローテンプサーモってそもそもハッタリ商品じゃないの?
サーキットではそんな低温でいるはずがないし、公道では
本当にそんな低温状態が続くならちゃんと閉じてないと
オーバークールの症状出るし。純正品が開くのが遅い!!!
っていうなら話は別だけど、温度としては適正にできて
いるじゃない。だったら全くの不用品というか、

百害あって一利なし!

139  ちたえ  2005/04/04(Mon) 23:13
そんなことない!
ノーマルサーモだと全開になるのが、90度前後なので安定する水温が
90-95度となり、パワーの出る水温、80度ー90度の水温を維持できない。
サーキット走行に限ればメリットありますよ。
140  名無しさん@陽気な不良外人  2005/04/05(Tue) 10:08
ほとんどのAW・SWはサーキットで全開走行してたら、サーモ無視で
いつでも開放してたって80度ちょっとで維持なんてされないじゃないか。
計る場所にもよるだろうけど、まず、その理想温度では維持できてない。

141  名無しさん@陽気な不良外人  2005/04/05(Tue) 16:19
ローテンプサーモはね、温度上昇が少し遅くなるだけのモノだよ。
例えば水温が100℃まで上がる車はローテンプだろうがノーマルサーモだろうが100℃まで上がる。
それを回避するにはラジエターのカロリーをアップするしかない。
まぁMR2の場合はAWもSWも水量が多いから多少はマシだけど。
それとメリットがあるとすれば流水量の違いかな。
確かにノーマルは95℃にならないと全開にならないから、85℃くらいで全開になるサーモだったら回転を上げていればちょっとは違うかも。

何にせよ根本の解決ではない。
サーキットまでの自走も含めて街乗りをまったくしない車じゃなければお勧めはしないね。
142  名無しさん@陽気な不良外人  2005/04/05(Tue) 21:16
そもそもローテンプサーモを必要としない人が安易に取り付けて
駄目な部品と評価するのは変じゃないかな?
熱対策で悩んでいる人には温度上昇の時間を遅らせる良い部品だと
思いますよ。
自分がどの様に車を使うのか?自分の車には必要なのか?等を
考えてから部品を購入すれば良い。
それが出来ない雑誌馬鹿が騒いでるだけじゃん。情けない…
143  名無しさん@陽気な不良外人  2005/04/05(Tue) 22:11
だ・か・ら。

そもそも90度を超える環境下ではノーマルもローテンプも
常時開いたままだってば。

144  名無しさん@陽気な不良外人  2005/04/05(Tue) 22:21
>>143
あのね、時間を稼ぐ物なのさ。
カロリーの消費量の問題じゃなく、時間を稼ぐ物なのさ。
オイルクーラー付けても油温は上がるが、上がるまでの時間を稼げる。
草レースに出れば、その有難みが分かるよ。

145  名無しさん@陽気な不良外人  2005/04/05(Tue) 22:41
>>143
オイルクーラーの場合は放熱カロリーそのものを変える物だが…。
意味合いが違う。

>>143
水流量は違うと思います。

146  名無しさん@陽気な不良外人  2005/04/05(Tue) 22:42
>>144
オイルクーラーの場合は放熱カロリーそのものを変える物だが…。
意味合いが違う。

アンカー間違えた…。
147  名無しさん@陽気な不良外人  2005/04/05(Tue) 23:24
>>146
そんじゃ、試せばいいじゃん。
サーキット全開走行で、例えば95度までに達する時間を
ノーマルとローテンプとで比べればいいじゃん。

極端な話、サーモ抜きでサーキット走れば違いが分かりやすい。
ノーマルラジエターでも水温は安定するよ。
コースや気温、何周回るのかによるけどね。


148  名無しさん@陽気な不良外人  2005/04/05(Tue) 23:39
ローテンプサーモが必要な人って言うのは、水温上昇が激しい状況という事で、
過給圧を上げていてかつ、サーキットのような全開時間が長い状況で使っている人だと思う。
で、その水温上昇に至るまでの時間を稼ぐ為の物がローテンプサーモと言うが、
時間を稼いだ所で、上昇してしまうのは同じな訳だ。
結局、ノーマルより少し多い数周でクールダウンに入らなければならず、
せっかくの走行時間を目一杯使えない。
実際のレース車両と言うのは、数週走ってクールダウンじゃ勝てないので、
ラジエターやオイルクーラーの容量をアップしなければならない。
それも、>>144がいうような
>オイルクーラー付けても油温は上がるが、上がるまでの時間を稼げる。
というようなものじゃ意味がない。
149  名無しさん@陽気な不良外人  2005/04/06(Wed) 00:10
>>148
あのね、オイルクーラーを大型化すると油圧確保が難しくなるの。
32段とかでも結局は油温は上がるからね。
レースでは水温、油温はそのレースの周回数持てばいいのさ。
何時間も全開で走れる車を作るのは大変な事なんだよ。



150  148  2005/04/06(Wed) 00:21
>>149
オイルクーラの大型化は確かに油圧の確保が難しくなるかも知れないが、
容量増やしても油温が上がるのは、要するにオイルクーラに風が当たってないという
MR2に特有の問題点な訳で。
151  名無しさん@陽気な不良外人  2005/04/06(Wed) 00:39
>>148
風が当たらないのはしょうがないのさ。
それはそれで対策するの。じゃないと油温が上がれば必然的に
水温も上がる訳。
だから必要な分、水温が安定している時間を確保したいんだよ。
その対策は色々あって、そのうちの一つがローテンプなのさ。
俺はそんな物使わないけどね。
純正改で似たような事出来るから。
それと、連続周回はラジエター交換必須。それでもって人がサーモを
考えるのさ。
必要性の無い人には本当に要らない部品。
でも、必要な人もいるんだよ。
部品のせいにしてはいけません。使う人の問題です。
眠いから寝ます。疲れたなぁ。
152  150  2005/04/06(Wed) 00:57
>>151
>それと、連続周回はラジエター交換必須。それでもって人がサーモを
>考えるのさ。
激しく同意。

純正改でローテンプサーモと同じ効果を出すっつうのが気になるけど、
漏れは今の所、ブーストアップしない派なので、ラジエターの容量アップも必要ない人なのであった。
(ぉい
ではお休みなさい。。。zzz
153  クロネコ@i  2005/04/10(Sun) 09:25
質問です、自分はNA一型ジーリミに乗っているのですけど、この前オイル交換していたらアンダーガードの隙間から水が出てきてアンダーガードを外して調べてみたらガソリンタンクの上の方からたれてきていました、どこのパイプから漏れてきているのか解る方教えてください、ついでに修理に幾ら位かかるものですかね(>_<)ちなみにノーマルルーフでフルノーマルの11万5千キロ走っています
154  名無しさん@陽気な不良外人  2005/04/10(Sun) 10:35
>>153
いわゆる車体中央部のパネルだよね?
だったら冷却水の通るパイプが2本あるから(行きと戻り)そのどちらかだね。
可能性として大きいのはエア抜きのボルト部分。
所々にメクラボルトが刺さっているからそこをまずチェック。
漏れていれば垂れた跡があるはず。
155  アライメントマニア整備士@i  2005/04/10(Sun) 11:52
154の症状なら見て分かると思う。
タンク上だとヒーターパイプの可能性大。
これはちょっと厄介で、パイプ交換にタンク脱着が伴う為
工賃コミコミ約5マソ位だったかなぁ。
156  クロネコ@i  2005/04/10(Sun) 12:47
色々な意見ありがとうございました。あんまりほったらかしには、できないけど近いうちにディーラーに持ち込もうかな。ああぁーまたお金がかかるー( ̄□ ̄;)!!
157  名無しさん@陽気な不良外人  2005/04/11(Mon) 21:57
カウンタックみたく横に弁当箱つけてみるべし。
158  名無しさん@陽気な不良外人@i  2005/04/13(Wed) 08:37
みなさん、AWもSWも含めてオイルクーラーはどこにどう工夫して装着されてますか?下、トランク、バックトゥザフューチャーチックな配置やらいろいろあるみたいですけど。。。
159  名無しさん@陽気な不良外人  2005/04/13(Wed) 12:45
>>158
俺はいい場所が思いつかなかったので逆転の発想を!!!

・・・・・・油温計を撤廃しました・・・・・・orz

160  名無しさん@陽気な不良外人@i  2005/04/13(Wed) 12:50
是非、私も聞きたいですね。今年こそはオイルクーラー付けようと思ってますので。

でもトランク下に吊り下げは嫌なんですよね、輪止めにぶつけそうで。

何せ輪止めにマフラー当てない様にずらしてバック……し過ぎて代わりにリアサスペンションメーバーを輪止めにぶつけて破壊したお馬鹿さんですから……

>>158さん
バックトゥーザフューチャーチックってどんなのですか?
161  3色団子@i  2005/04/13(Wed) 12:52
名前入れ忘れました。
>>160は私です。
162  名無しさん@陽気な不良外人@i  2005/04/13(Wed) 14:43
バックトゥザフューチャーちっくとは、、、私はAWなのでなんとも言い難いのですが、4年前、黒のSWの2000GTエアロ?かなりワイド、、、の方で、リヤウイングを外して、小振りなオイルクーラー2個をトランク上両端に設置しているのをコンビニでみてびびりました。その導風板兼カバー?が映画のデロリアンのようでした。。。
163  名無しさん@陽気な不良外人  2005/04/13(Wed) 17:14
おれはSW・NAなので右のサイドインテークに。
某雑誌じゃないけどインタークーラーがないNAにはもってこい。
電動ファンも付いてるしね。
164  3色団子@i  2005/04/14(Thu) 12:30
>>162さん
そんな車が有ったんですね。

165  名無しさん@陽気な不良外人@i  2005/04/14(Thu) 13:09
結局のところ、他駆動車みたいにフロント設置はややこしいのであきらめた方がよいでしょうか? 下かなあ。
166  名無しさん@陽気な不良外人@i  2005/04/14(Thu) 16:33
>>165
配管を前まで引くだけで立派なオイルクーラーの完成!って感じ!?
167  名無しさん@陽気な不良外人  2005/04/15(Fri) 05:45
>>166
配管が長すぎて、とてもじゃないが油圧は低くなるぢゃないか?
オイルも半端じゃなく多くなるぞ
168  166  2005/04/15(Fri) 06:06
>>167
パスカルの定理忘れた?165に突っ込んでね!勿論俺はそんなことしません。
169  ななし@i  2005/04/15(Fri) 09:51
オイルクーラーってやっぱりエア抜きするの?
配管長いとやっかいになりそうですね。
170  SW−40す  2005/04/15(Fri) 11:44
SW−40’と申します。参加表明もしていないのですがすみません。
トラストのキットを昨秋、ラジエターの前に付けてもらいました。
今のところ、私の場合は何の問題もありません。
ややこしいと言えばバンパー、アンダーカバーをちょっと切った位でしょうか。
油圧はアイドルアップ時6K。サーキットでピーク7より上8まで行ったかな位。
油温は一般高速道70〜80度で安定。サーキットで110度でしたが真夏は
未経験なので?です。但し、オイルクーラーを塞ぐようにナンバープレートが
あります(ルーキー)ので夏はナンバー外してみるつもりです。
オイルは全部で6L位入ります。エア抜きは特にしていません。
171  3色団子@i  2005/04/15(Fri) 12:35
ボーダー(だっけ?)から前置きのキット出てましたよね、確か。
あれってどうなんですかね。付けている方居ませんか?
172   @i  2005/06/15(Wed) 21:15
冷却水のエア抜きってどうやるんですか?手順とか教えて下さい! 素人ですみません。
173  名無しさん@陽気な不良外人  2005/06/15(Wed) 22:13
>>172
スレ違いのような気もするが…。

1.ペットボトルを切ったものを用意する。
2.ラジエターキャップを外してペットボトルを装着。
(ボトルの口にはビニールテープを巻いて口径をあわせておくと良い)
3.ペットボトルにLLCを満たしてエンジン始動。
4.サーモが開けば徐々にエアが抜ける
5.抜けにくいときは後ろをジャッキアップしてアクセルを吹かす。
(強制的に冷却水を循環させる)
6.サブタンクにLLCを多めにいれておいてしばらくは量に注意する。
(走っていればそのうち抜ける。サブタンクに入れた量が多すぎても吹き出るだけだから気にするな)

こんなとこかな。
174   @i  2005/06/15(Wed) 22:50
不良外人さん 解りやすい説明ありがとうございます!その様にやってみます♪
175  名無しさん@陽気な不良外人  2005/06/15(Wed) 23:40
>>173はMR2のエア抜きじゃないYO
1.エアコンをMAXHOTにする。
2.フロントフード内に透明のチューブがあるのでそれを探すw
3.ラジエータとヒータバルブにあるエアドレーンにそのチューブを差込み、
先端が出来るだけ高い位置になるように、ボンネット裏やささえの棒の所にビニールテープで固定する。
4.エンジンルーム内にあるラジエターキャップを外し、一杯になるまで冷却水を注ぐ。
5.AWの場合はサーモスタットの所にもエアドレンバルブがあるので、そこを緩め、冷却水を足す。
6.(AWはサーモスタットの所のエアドレンバルブを閉めて)エンジンを掛ける。
ラジエタキャップの所の水位が下がれば適宜冷却水を足す。
7.水位が落ち着いてきたら、ラジエタの所のエアドレンプラグを緩める。
透明チューブにどんどん冷却水が上がってくるはずである。
8.透明チューブ内の水位が安定してきたら、ラジエターのロアホースを触ってみる。
ホースの熱さで、ホース内に冷却水が満たされているかどうかを確認する。
さらに、ホースを手で潰してみて、透明チューブ内にエアが上がって来ないかを見る。
エアが上がって来るようなら、何度もホースを手で潰して、エアが上がって来なくなるまで、気が済むまで続ける。
この時、ラジエターキャップの所の水位が下がらないように、適宜冷却水を足す。
9.ヒーターバルブのエアドレンバルブを緩める。同じように水位が上がってくるので、安定するまで待つ。
ラジエターのロアホースを手で潰してみて、エアが上がって来ないかを見る。後は8.と同じようにする。
10.ラジエタ及びヒータバルブのエアドレンバルブを閉め、透明チューブを片付けて終了。
176  175  2005/06/15(Wed) 23:42
あ、あと、エアドレンバルブを緩めている時は、アクセルを踏まないように。
177  176  2005/06/15(Wed) 23:51
因みに、故障スレ2ヶ所目の565
http://mr2.jp/cgi-bin/BBS/readres.cgi?bo=MR2&vi=1094227378&res=565
はいいこと言ってるよね。
ラジエタキャップはこの際、替えた方がいいよ、純正の新品に。
>>172http://mr2.jp/cgi-bin/BBS/readres.cgi?bo=MR2&vi=1094227378&res=564
でしょ?
178  名無しさん@陽気な不良外人  2005/06/15(Wed) 23:54
>>175
3番の表現について教えて下さい。
バルクヘッド側にチューブがあるのでそこがヒーターバルブだと思うのですが
ラジエターもエアドレンプラグとヒータバルブを透明ホースでつなぐという風に
解釈していいのでしょうか?
それとラジエターのバルブはフロントフード内のラジエター側にあるのでしょうか?
SW20NA乗りです。今年交換を考えているのですが、よろしくお願いします。
179  175  2005/06/16(Thu) 00:02
>>178
フロントフード内の運転席との隔壁のところに、透明チューブが格納されていますが、
そのそばにあるのがヒータバルブです。そして、ヒータバルブの所にエアドレンバルブが一つあり、
ラジエタのところにもエアドレンバルブが一つあります。
透明チューブは2本入ってますから、それぞれのチューブを、一本はヒーターバルブのエアドレンプラグに、
もう一本はラジエタのエアドレンプラグに差し込みます。
透明チューブの、何も刺さっていないほうの先端を、出来るだけ高くなるように、
ボンネット裏や支え棒にビニールテープで固定します。

180  178  2005/06/16(Thu) 00:04
>>178
ラジエターもエアドレンプラグとヒータバルブを透明ホースでつなぐという風に
解釈していいのでしょうか?
訂正
ラジエターのエアドレンプラグとヒータバルブを透明ホースでつなぐという風に
解釈していいのでしょうか?
です…意味不明でした。すいません。
181  175  2005/06/16(Thu) 00:10
>>180
ラジエターのエアドレンプラグとヒータバルブを透明ホースでつなぐ、ではないですよ。
>>179にも書きましたが、
ヒータバルブとラジエタ、それぞれにエアドレンバルブがあり、
そのそれぞれに透明チューブを差込み、上にあげておくのです。
182  178  2005/06/16(Thu) 00:11
>>179
レスありがとうございます。
束ねてあって2本あるとはろくに確認もしていませんでした。
たびたび質問すいません。
ラジエター側のエアドレンプラグはラジエターの下部のドレンでいいのでしょうか?
それともボンネットフード内のラジエターを隠している樹脂パネルをはずすことで
でてくるものなのでしょうか?
183  181  2005/06/16(Thu) 00:16
>>182
フロントフード内のラジエターを隠している樹脂パネルを外すと出てくるのがエアドレンバルブです。
ラジエター下部のは冷却水を抜くためのドレンプラグです。
184  178  2005/06/16(Thu) 00:18
>>183
明快にわかりました!!
丁寧なレスありがとうございます!!
185  あぼーん  あぼーん
あぼーん
186  名無しさん@陽気な不良外人  2005/08/11(Thu) 09:21
水温についてお伺い致します。

現在SW20の3型NAに乗っております。
水温は90℃前後で安定しているのですが、85℃付近のほうがパワー感があるのは気のせいなのでしょうか?
サーキット走行でも95℃まで達しないほどなので温度そのものは不満はないのですが、
やはり非力なエンジンとしては少しでも馬力の出るところを見極めたく思いまして。
過去ログでは90℃付近で補正が入るとありましたが何か関係しているのでしょうか?
(90℃になると電動ファンが回るので何かしらの制御があるのかもしれませんね)
3S(GTE含む)はこのあたりがベストな温度だぜ!というのがありましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
187  名無しさん@陽気な不良外人  2005/08/13(Sat) 01:17
だれも答えないので...(w
当然85度の方がパワー出ますよ。
パワー重視だと85度くらいが丁度いんじゃないかな?

188  くーる@1型NA  2005/08/13(Sat) 19:42
ラジエターキャップを純正以外に交換したら、オーバーヒートしたとか、どうも相性がよくないとか・・
そういった事はあるのでしょうか。
そういった事に遭遇した方はいらっしゃるのでしょうか。

ちょっと前にTRDのラジエターキャップに変えたのですが、水温が鰻登りでオーバーヒートして死ぬかと思いました。
189  MR2改  2005/08/13(Sat) 20:50
私もTRD使ってますが、特に異常はないですよ。
1.4型NA改ターボですが、NA用ラジエターでも適温(水温計で85〜95℃)ですね。
190  くーる@1型NA  2005/08/13(Sat) 21:13

>>189
そうですか・・。
さっき、冷えた車をみたら前左のほうから水が漏れてました。
経年劣化か何かなんだろうかな。
ありがとうございます。

191  3色団子@i  2005/08/13(Sat) 22:09
ラジエターキャップをハイプレッシャータイプに替えるとキャップからクーラントが吹くことは無いです。
しかし、内圧が上がる為にホースの繋ぎ目の辺りから漏れたり、硬化したホースが圧に負けて破裂したりするので合わせてその辺も交換した方がいいですよ。
192  くーる@1型NA  2005/08/13(Sat) 22:25
>>191
アリストで高圧キャップに変えた為に液漏れになった事例もあるって聞きました。

改めて、水を入れてみたらオイルパンの方からだだ漏れでした。
前の方は止まっていました。
樹脂ガードで見えませんでしたが、ホースが破裂したかなにかでしょう。
使い古しでも、ご老体の車には高負荷の物は付けるものではありませんね・・。

嗚呼、またつまらぬ出費が出てしまったわ・・・。
193  ななし@i  2005/08/14(Sun) 00:35
ハイプレッシャーのラジエーターキャップなんて意味なし。
冷却水路の圧力を高めると、沸点が上がるけど、じゃあ例えば、
120℃まで上がっても沸騰しない、という状況に何の意味があるのか。
194  名無しさん@陽気な不良外人  2005/08/14(Sun) 01:05
沸騰すると気泡ができるのでその気泡が出来た分水温がまた上昇する。
ということは沸点が上がることによって気泡による水温上昇を抑えることができるわけ。

195  名無しさん@陽気な不良外人  2005/08/14(Sun) 01:08
>>193
僕の想像
沸騰しない=気化しない=エアーかまない。
※ヘッド脇のウォータージャケットにエアーが入る=そこだけ水が無い。→燃焼室ちんちん!
後ろから来る冷却水→あっという間に蒸発→燃焼室ちんちん!及び更にエアーの量が増大。→※
ピストンリング→ピストンとろとろ!
違うかなあ?

196  名無しさん@陽気な不良外人  2005/08/14(Sun) 01:35
水温計で見ると100度でもエンジン内部で部分的には、
120度を超えるような状況もあり得る。
最初からある程度圧があると部分沸騰しなくなる。
197  名無しさん@陽気な不良外人@i  2005/08/14(Sun) 05:02
キャビテーションによるウォーターポンプの損傷保護


と言ってみるテスト
198  197@i  2005/08/14(Sun) 10:17
スマソ
誤 キャビテーションによる
正 キャビテーションからの


逝ってきます。。。


といってみるテスト
199  ななし@i  2005/08/14(Sun) 13:48
部分的に過熱する場合のキャビテーションが防げるという意見が、複数出てますね。
しかし、ノーマルのキャップも一切、加圧していない訳ではないです。
どういう使用状況、どういう仕様で、どれだけキャビテーションが問題になるのか、
私はキャビテーションで困った事がないので、問題解決の手段としてハイプレッシャーのラジエーターキャップを使った事がないですが、
信頼性を増すつもりで採用した物が、逆に心配の種を作ってしまう、
なんて状況は、私には耐えられません。交換するならノーマルの新品に限りますよ。
200  名無しさん@陽気な不良外人  2005/08/14(Sun) 14:18
圧力とキャビテーションはそれほど関係無いんだよ。 そもそもこの言葉は
船や潜水艦のスクリュー破壊で一般に知られたんだが、水中でも空気中でも
回転による噴出量には限度があってそれを越えた時に発生する衝撃波が
回転物の破壊に繋がるので。 車に話を戻すとウォーターポンプは数馬力程
消費してしまうので、これからは電動化による制御になる予定。
201  ななし@i  2005/08/14(Sun) 14:46
>>200
キャビテーションはウォーターポンプが高回転で回る時に発生するのであり、
冷却水が沸騰して発生する物ではない、という理解で良い?
ならば尚更、ハイプレッシャーのラジエーターキャップは必要ないですね。
202  200  2005/08/14(Sun) 16:29
>>201
はい、それが1番良いと思います。 ハイプレッシャーは沸点を上げるのが
手軽というので単体では故障の原因になっちゃいますね。 無難な水温の
安定は銅製のラジエーター(アルミ製は軽いけど放熱効率は銅が上)と
新品のLLCに定期的に交換して内部水路を腐食させないのが
結果安上がりになると思います。
203  195  2005/08/15(Mon) 23:13
202のコメントってなんか、売れないショップの売上げ倍増計画セールストークに
思えるんだけどね。
少なくとも、俺はキャビテーションなんて一言も言ってない。
とりあえず1個質問する。
ハイプレッシャーラジエーターキャップを単体(単体ってのは良く分かんない)
で取付ける事に起因する故障ってなあに?
204  名無しさん@陽気な不良外人  2005/08/16(Tue) 04:09
おいおい、内圧が問題無いレベルだったらボタン付のラジエーターキャップや、純正のリザーバーータンクなんて必要無いだろ。
冷却水が膨張するレベルはほぼ沸騰状態だし、エア噛むとウォーターポンプの効率が下がるから圧かかってたり、リザーバータンクで逃したりして冷やしたりするんだろ?
純正だったらほぼ問題ない(あるとすれば異常か走り方)が、安易にラジエーター交換とかしたらオーバークールになったりするよ。

205  ななし@i  2005/08/16(Tue) 06:38
>>203>>191読め。

>>204
何の為のサーモスタットかと何度言ったら(以下ry
206  名無しさん@陽気な不良外人  2005/08/16(Tue) 11:43
俺195は3色団子さんに同意してるんだよ。それに気が付かないとは・・・
205が200の答えなら完全なセールストークだね。
新車に乗ったことが無く、若くてそこそこ金のあるやつなら「なるほど〜」って言うかもね。
ホースの破裂やジョイントの緩みなどは、あくまでも経年変化であって普通の強度があれば
全く問題ない。しばらくすればキャップを変えて無くても漏れは発生するんじゃないの?
191は、ハイプレッシャーラジエーターキャップが液漏れを誘引する可能性を指摘して、
注意を喚起しているんでしょ。それを”起因”とすり替えちゃあだめだと思うよ。
191読めというあなたなら、189も読んどるよね。
但し、ハイプレッシャーラジエーターキャップがオーバーヒート対策として有効であるとは
思わないよ。根本的な解決にはならないからね。くーるさんもオーバーヒートで苦しんでる
訳じゃないんでしょ。ローテンプサーモ意味な〜しとかハイプレッシャーラジエーターキャップ
意味な〜しとか叫ぶとなんか物知り〜みたいな、常識の非常識を暴くというかそんな感じだけど
走りのパターンそれぞれがみんな違う訳で、一般的な街乗り走行には全く必要ないというのが
実感だね。まあ、ハイプレッシャーラジエーターキャップを買いに行ったら走りの話もしないで
ラジエーターの交換を勧められた、そんなショップはやめた方が無難ですね。っとここまで書いてて
そんなこと言いそうなショップを一つ思いついた、、。
207  名無しさん@陽気な不良外人  2005/08/16(Tue) 12:42
SWターボに限ればローテンプサーモ効果あるんだがな。
71度開弁開始タイプ付けてるが、夏場のサーキットでもノーマルサーモ
82度開弁だと100度超えるんですが、71度開弁のローテンプサーモに
変えたら85-95度程度で収まって丁度いい感じ。
冬場も80-85度程度なんで特に問題ないレベルだと思う。
208  ななし@i  2005/08/16(Tue) 16:04
>>206
>>203>>191に同意した文章だと理解するのはちょっと難しかったですね〜。
いやしかしね、冷却系に手を入れようという人というのは、
例えば排気量を増やしたりとか、過給圧を上げたりとかで、
熱的に不安がある人な訳でしょ。ノーマルだと全力で30分サーキットを走り続けても、
水温は大丈夫なはず。
そんな人に、不安要素のあるハイプレッシャーキャップなんかを勧めるより、
始めから大容量のラジエーターを勧める方が、よっぽど親切だと思いますよ。
何しろ、ハイプレッシャーキャップは沸点を上げるだけで、
熱交換効率が上がる訳ではないですから。
むしろ、特に熱的に不安のない仕様、用途で使う人に、
ハイプレッシャーキャップを勧めるような店の方が、ショーバイショーバイな感じで、
私は嫌ですけどね。

ローテンプサーモについては、ここには根強い支持者がいるようですが、
やはりまず、大容量のラジエーターを勧めるのが先でしょう。

209  名無しさん@陽気な不良外人  2005/08/16(Tue) 18:11
支持者じゃなくて実際に効果確認してるんですが(w
脳内チューンもいい加減にしろ!
210  ななし@i  2005/08/16(Tue) 20:08
脳内チューンと言うが、さよう、私はSWターボの経験はないから、
そのように言われても仕方がない。しかし、私の経験から言わせて貰うと、
冬場にエンジン始動後、一向に水温が上がらず、
中にはファストアイドルからハンチングが収まらない車も見た事がある。
ラジエーターにダンボールなどでシャッターをして、水温をコントロールする事も出来るが、
そこまで手間を掛けるなら、何も高価なパーツを付ける必要はないだろう。
ラジエーターを大容量の物にし、サーモスタットを純正とした場合は、
そのような悩みとは無縁であったし、走行中、オーバークールという事もなかった。
211  210@i  2005/08/16(Tue) 21:20
まあでも、目標の水温で安定してて、かつ暖気に問題がないのであれば、
私もローテンプサーモスタットを否定する理由はないのではあります。
212  200  2005/08/16(Tue) 23:20
セールストークに聞こえるのかな? ちなみに車業界とは縁の無い仕事ね。

上で質問があったから参考までに。 私は冷却系ではボーダーのボンネット
(ラジエーター移動キット)トムスのローテンプと1.3kg/cuキャップを
使ってますが、キャップを最後に搭載したらラジエーターのシリコンホース
からLLCが漏れてしまい増し締めして止めましたがフロント部が血で染まった
様になってしまいました。 新品のホースに替えてこの有様ですから
純正の圧で作られてるパーツは相当な負担が掛かっていますよ。

ローテンプは酷かった、町乗り+αには害のみでした。
季節に関わらず水温が上がらなく燃費は5キロ切るわ、燃調は濃くなって
マフラーは煤だらけになるわで散々でしたよ。 
ダンボールの目張りは役に立ちませんね、水温はメーター1/4以上には
走り込まねば超えませんでした。 今は純正サーモとキャップにしてます。

結果、競技専用品として認識しています。 
213  名無しさん@陽気な不良外人  2005/08/16(Tue) 23:39
冬場でもビリオンの71度だと80ー85度まで上がって、純正
水温計で真ん中まで行きますけどね。
もしかして寒冷地?
214  名無しさん@陽気な不良外人  2005/08/16(Tue) 23:53
グダグダの渋滞通勤を基準としている人もいれば
週に一度のスポーツ走行を基準とする人もいるし、
「俺の車は〜」と言う発言は「〜だから大丈夫」との結論には
何の意味も無いと思う。
215  200  2005/08/16(Tue) 23:55
いえいえ冬でも10度を下回らない所ですよ。 片道20分の通勤でローテンプは
半分に上がらなかったので個体差があるのかもしれません。
実際に体験してみないと実感は難しいのでしょうね。 

本で得た知識(当時)でしたのでネットは有難いと思う今日この頃です。
216  213  2005/08/17(Wed) 00:00
漏れ短距離乗らないと言うか、サーキット&往復のみ使用(w
217  名無しさん@陽気な不良外人  2005/08/17(Wed) 01:18
>>212 
俺195の質問に対しての回答のつもりなら答えになってないよ。206も読んでね。
最初読んでて新品のシリコンホースがブッチャケちゃったのかと思ったよ。そうなら俺はゴメンと言ってたけど。
”新品のホースに替えてこの有様ですから”=ショップの選択は慎重にしましょうね。
増し締めしたら止まったんでしょ。単なる手抜きのメカにいい加減な仕事をされたことには気付いていないんですか?
あなたの理論なら、ドラシャが壊れるのは強化クラッチを入れたせい。強化クラッチ意味な〜し。って所でしょうか・・
街乗り+αにどうしてラジエーター移動してボンネット付けてサーモとキャップを付けなきゃいけないのかも解らないし。
それでオーバークールなのかなとも思えるよね。ちなみに片道10分の俺は純正冷却水系でも水温計は1/4です。
実際に「大丈夫、問題ないよ」って言っている人の意見は全く無視では議論にならないし、建設的でもないよね。
「他の人は大丈夫なのになんで俺のは」って考える余裕があれば、もっと色々な意見が出てくるんじゃないかな?以上
PS 俺はローテンプサーモに付いては触れてないからね。
218  くーる@1型NA  2005/08/17(Wed) 11:53
後日談。
パイプやら治すついでに「10年選手だからウォーターポンプ換えた方がいいよ」と言われました。
ポンプも初期型SW用新品が安く手に入るし、水周り交換することにしました。
キャップは純正に戻すことにしました。
古い車ゆえ、どこに負担かかるかわかりませんものね。
(貰った方の車は水周りを新品やらで強化してあるそうでした)
219  slp  2005/08/17(Wed) 13:30
>>218
3Sのウォーターポンプって結構頑丈だったハズ・・・。
確かに気になるのは分かるけど、
全部を鵜呑みにするとショップのよいカモにされるよ。
交換するとしたらタイベルとセットでやる人が多いので、
走行距離とか知らないけど、既に交換済みって事は?

んで、水漏れの原因。
案外ドレンコックと言うオチも有り得ますヨ。場所も確か左前だったハズ。
劣化が原因とは言え、うちが前乗ってた5型でも一度なったから新車から5年って事かー。
たまたま社外のLLCを入れてたので、スイカみたいな匂いがしてすぐ分かりましたw
もっともショップが奥まで締めてなかったとか言うのもありえそうだけど・・・。
この場合、対策は再利用するならシーリングテープを巻けば問題無いデスヨ。
220  名無しさん@陽気な不良外人  2005/08/17(Wed) 14:08
関係ないんだけど純正のホースバンドって増し締めできるんか?
クリップ式なので形状的に無理だと思うんだが。
ホース換えたついでにラダー締めのホースバンドにしたっていうんならわかるが…。

それはともかくトヨタのクリップ式ホースバンドは優秀だよ。
締めすぎることも緩すぎることもなく締まるから。
(ただし一度外したら同じ箇所にクリップする必要があるけど)
少なくとも純正のホースには純正のバンドが一番だと思う。
221  くーる@かなりばらした  2005/08/17(Wed) 19:25
sageが全角文字だったわ(汗

>>219さん
現在のメータで14万ですが、巻き戻っている可能性あります。
いろいろ外してみるとボロが出てきているので、新品5000円だったので交換コースにしました。
・・って、ウォーターポンプってプライベートでもできるのかな。
プライベートで交換された方っていらっしゃいます?
修理書見ると、ベルト外して、ボルト3本なんだけど・・。
222  213  2005/08/17(Wed) 19:45
3Sのウォータポンプは、タイミングベルト駆動なんで
タイミングベルト交換のタイミングで交換するが、吉!
223  ななし@マターリ  2005/08/17(Wed) 23:38
>>217
お前はたいちょか?

でなければ自分の考えが全てというここの古いコテハンと同類だな。
片道サーモ1/4なんて異常としか捕らえられんぞ。
224  たいちょ  2005/08/17(Wed) 23:41
>>223
呼んだ?
225  名無しさん@陽気な不良外人  2005/08/18(Thu) 00:03
たいちょうさん誰かに恨みかってる?
としか思えない個人攻撃。
226  名無しさん@陽気な不良外人  2005/08/18(Thu) 01:15
呼ぶな、来るな。 話が混乱するだけだろうが。
227  くーる  2005/08/19(Fri) 20:02
質問スレに書こうか迷ったけど、たぶんこっちのスレがあってそうだから。
インタークーラーをトランクに入れて底抜きで冷却するのはよくあるけど、
ラジエターを同じようにトランク入れた人っています?
トランクにダクト付けて、底抜いて・・ラインが短くなるぶん、エア噛みとかのトラブルが少なくなると思うんだけど。
こういう考えって無謀でしょうか。
228  ななし@i  2005/08/19(Fri) 23:53
>>227
昔、AWが出て間もない頃に、H〇S関西だったかが、ダートラの改造車クラスの車を作ったそうで、
その車はラジエーターをリアに移設していたそうです。
私はその車の実物も写真も見た事がないので、
くーるさんの仰るような取り回しかどうか分かりませんが、
とにかく、前輪の接地性が落ちて、まともに走らなかったらしいです。
ちなみに同じ時期、国政氏のマシンはとても高いポテンシャルを持っていたそうです。
全て伝え聞いた話ですが。
229  くーる  2005/08/20(Sat) 01:39
>>228さん
そうなんだ。軽くなる分、重石でも積んで置けばいいのかな。
高速域は自作のカナードがものすごい仕事してくれるので、接地性はかなりいいです。
で冷却は、いま結構悩んでます。
アトランクにリトラの機構改造して、ムルシェラゴのような手動オープンタイプのインテークダクトを作って
トランク内にラジエタをファンごと移設。
でも、AWで出来たってことはSWでも出来る(可能性はある)ってことなんですね。
いつか裕福に成ったときのために機構を完成させておこう。
ありがとうございます。
230  名無しさん@陽気な不良外人  2005/08/20(Sat) 21:47
くーるさん、ななしの言うダートラ車がなぜラジエターをリアに移設したか、
或いは移設できたかを考えて見ましょうよ。
冷却で悩んでいるそうですが、227からするとエア噛みで悩んでいるんですよね。
どの程度のエア噛みですか?走行不能になるほどですか?オーバーヒートしますか?
そして、その原因が冷却ラインが長いことにあると思っていますか?
もう少しくーるさんの望むSWが何処を狙っているのか説明してくれると
レスできると思うんですが。
231  くーる@携帯@i  2005/08/21(Sun) 12:13
笑わないでください。
理由は「趣味」です。
日産の某FR車の頃は自分で出来たことが、今の車では液交換すら出来ないおバカの考えた「趣味」です。
みなさんの理詰めで言えば「まったく意味の無い行為」でしょう。
ほんとバカだよ、私は。。
232  名無しさん@陽気な不良外人  2005/08/21(Sun) 19:59
フロント重量に関してはよく言われるが、確かに接地感は落ちるがサーキットでは
フロントであっても軽量にすることにより、確実にタイム縮むぞ。
233  ななし@i  2005/08/21(Sun) 20:28
>>232
前にあったラジエーターをリアオーバーハングに持っていくのだとすれば、
ワイルドウイリスになっちゃうんじゃないかな?笑
234  名無しさん@陽気な不良外人  2005/08/21(Sun) 22:19
>>231
すばらしいですよ、良い発想を頂きました。
リトラの機構を応用されるとは。 私はリアのアンテナの駆動部分を
使ってリアトランクに稼動部品を搭載しようと画策中です。

出来るかどうかは別として。
235  名無しさん@陽気な不良外人  2005/08/21(Sun) 23:15
>>233
ワイルドウイリス!懐かしいですね!
そういえば最近リバイバルしましたね。
関係ないけど・・・
236  名無しさん@陽気な不良外人  2005/08/22(Mon) 00:37
くーるさん、車が趣味なのはあなただけではないです。趣味がバカなら私は大バカです。
MR2が大好きだから、もっと知りたい、他の人はどうなんだろうって思う。だから、
googleにMR2って入力したんです。みんなもそうなんだろうと思っています。
だからこそ、くーるさん、ここに来る人々の視線を真摯に受け止めましょうよ。
あなた、自分で共販から90105-10057仕入れて自分で取付けしたんですよね。
4輪ブロック乗り上げで下に潜り込み、EG+MTは油圧で持ち上げ・だったんでしょ?
しかも、午前中に部品を受取って、午後から作業で夕方6時には完了の報告を
しているじゃないですか。今の車では液交換すら出来ないって言ってますが、
どうしてどうして、さすがの早業というかショップのメカニック並みですよ。
そして、
うまいタイミングでレスしてくれて話題の流れが変わり、なんかラジエーターの
リア移設が絶賛されてるところ申し訳ありませんが、ななし、ってコテですよね。
まあ、都合のいいコテだから否定するのは簡単だと思うけど
>>208>>228>>233でよろしいですか?もしそうなら、
>>203>>206はいいけど>>217に対する意見もレスしてくれませんか。

>>200さんはどうしたんでしょうか?
>>223のようなレスが入ると終了という意味なんでしょうか。
>>212でいい加減な作業をしたショップを晒しましょうよ。伏字でいいから。
237  名無しさん@陽気な不良外人  2005/08/22(Mon) 00:53
冷却水経路が短くなるメリットありますが、MR本来の
メリットを忘れてませんか? >リアラジエタ
238  ななし@i  2005/08/22(Mon) 01:43
さあ、そろそろ私が糞コテとして噛みつかれる時が来ると思ってましたよw
まず、>>236のレスに対してなんだけど、
くーるさんが、90105-10057なる部品を自分で取り付けした、
との記述はどこにあるのかを示して欲しい。
次に、「ななし」というコテについてだが、
これは、デフォルト名無しに見せかけた、私のコテハンである。
私がEZ-web端末で書き込みする時、PCで書き込みするのと同じように、
名前欄を空欄にして書き込みすると、次回の書き込みをする際に
sage機能が使えないという不具合があるために編み出した、
苦肉の策から生まれたコテハンである。
であるからして、>>208>>228>>233という指摘は正しい。
その他、レス番を名前欄に入力している書き込みは、
そのレス番をたどって「ななし」に行き着けば、私の書き込みである。
次に、>>217に対してだが、手抜きのメカニックにいい加減な仕事された為の故障であって、
ハイプレッシャーキャップのせいで故障したのではない、という指摘だけど、
どっちみち、ハイプレッシャーのキャップを勧める時点で糞ショップだと思ってる。
239  名無しさん@陽気な不良外人  2005/08/22(Mon) 01:55
90105-10057はAWのリアロアボールジョイント。
エンジン、ミッションなんて持ち上げる必要ない。
それにクールさんはSW乗りだよね?
240  くーる  2005/08/22(Mon) 06:23
>>239
90105-10057の型番でSWのエンジンマウントのボルトが注文できましたよ。
故障スレで聞いて、翌日注文しにいきましたもん。
スレ違いスマソ。。
241  239  2005/08/22(Mon) 09:45
ロアボールジョイントではなく、ロアボールジョイントボルトに訂正。
勘違いスマソ
242  たいちょ  2005/08/22(Mon) 10:43
>>239
トヨタ品番で頭90で始まる奴は汎用品なので複数箇所に使われてても不思議はない。
で、元ネタはマウント取り付けボルトなので、間違いではないです。

すれ違いなのでsage
243  名無しさん@陽気な不良外人  2005/08/22(Mon) 13:55
>>238
誰も噛み付いて無いよ。
突っ込み所満載だけどさ、面倒でw
244  ななし@@i  2005/08/23(Tue) 00:10
トムスの煙突は、効果ありますか?
245  200  2005/08/23(Tue) 00:30
あまり良い流れでは無いね〜。

ショップとあったけど私はチューニングショップを利用した事は無いよ。
辰巳ムックMR2&MR-Sに載ってるパーツを幾つか選んで組んでるだけね。
頼んだメカニックは「こんなの初めてやりますよ〜」という状態です。

では糞ショップと言われた所の名前ですが・・・「ネッツ」です。
受けてくれるのは車検もOKという事なので安心。 不都合が発生すれば
すぐに見てもらえましたし、無理言ってLLC漏れ位で済んだから
私としては全く問題無しです。 変なパーツを勧める事は無いですよここは。
246  名無しさん@陽気な不良外人  2005/08/23(Tue) 00:41
>>244
ダクトをエアクリまで引けば十分効果有り
247  シャーウッドトーニング@i  2005/08/24(Wed) 08:36
たびたび話はでているようですが、どなたか水冷オイルクーラーを使われて(た)る方いらっしゃいますか? 体験談をぜひ聞きたいです。
248  たいちょ  2005/08/24(Wed) 09:28
こっちがメインだったか。。。。。


249  ななし@i  2005/08/24(Wed) 22:28
>>247
外品の水冷オイルクーラーをAWにつけてる人がいるけど、
配管の取り回しを考えるのが大変みたいです。
今はメインの配管にクーラーをかましてるみたいだけど、
それだと、クーラー内部の水が通る部分の径が小さいために、色々苦労したみたいです。
今はどうしてるのか知らないけど、
その前はヒーターに行く細いホースにかましていて、その頃はよく冷えて良かったみたいです。
けど、ヒーターホースに水を通すには、MAX HOTにしないとダメですよねぇ。
人間の冷却を考えたら、私には無理です(笑
メインの配管から細い配管を分岐させてクーラーを取り付ければいいのだろうか。
でもそういうアタッチメントを作るのが大変ですねぇ。
それに、その場合の冷却水のエア抜きはどう考えればいいんだろうか。
どなたか、外品の水冷オイルクーラーをモノにした方はいらっしゃいませんか?
250  名無しさん@陽気な不良外人  2005/08/25(Thu) 02:17
初めまして。U型のGリミテッドに乗ってます。
追加メーターを付けようと思っているのですが、水温センサーはどこに付ける
べきでしょうか?ラジエーター直前ではホースが短すぎませんか?
それと、油温センサーの配線はどこから室内に通せばよいのでしょうか?ボディ
の下しか通せないように見えるのですが。
みなさんはどのように付けてらっしゃいますか?
251  アライメントマニア整備士  2005/08/25(Thu) 07:00
>>250
MR2の冷却水路は、ヘッド4番側アッパーホースから出て助手席側パイプを通って
ラジエターに行き、冷やされた冷却水は運転席側パイプからロアホースで
サーモスタット、ウォータポンプを経てシリンダーブロックへ戻って来る。

で、助手席側アッパーホースから測るのが、ベターだと思いますよ。
ロアホースから取ると、サーモが開くまで役立たずになってしまうし…
両側測って温度差みても面白いかも(冗談)

配線の通し道はいくつかあるようですけど、自分は、
室内のセンタートンネル外して見ると、シフトケーブルの間にある
ワイヤーハーネスの隙間から通してます、タービンの真ん前で遮熱板が
すこし邪魔だけど…
他の方はどうやってるのでしょうか?
252  3色団子@i  2005/08/25(Thu) 10:16
>>250
自分の場合
水温…アッパーホース
油温…腹の下、センタートンネルから室内に引いてます。
253  名無しさん@陽気な不良外人  2005/08/25(Thu) 11:33
お返事ありがとうございます。

>>251
なんと室内のセンタートンネル内を通しているのですか。私も一度はずして
みましたが、かなり無理っぽかったので見た瞬間あきらめたのですが…。
もう一度確認してみようと思います。

>>252
とゆうことはやはりボディの下側を通すということですか。やはりそれが
一般的なやり方なのでしょうか。
254  名無しさん@陽気な不良外人  2005/08/25(Thu) 12:01
寝ないで自演?
大変だねw
255  たいちょ  2005/08/25(Thu) 13:19
>>251
私は助手席後ろの配線のグロメットを使っています。
寒冷地仕様でなければ、側面の吸気グリルから手が届くので、割と楽に通せます。

#まぁ手探りなのは変わらんけど(^^;

256  名無しさん@陽気な不良外人  2005/08/25(Thu) 20:34
>>255
普通そこ通すと思うけどな。
257  アゼアゼ  2005/09/23(Fri) 12:07
流用チューンスレより移動!

ワープ完了!

258  アゼアゼ  2005/09/24(Sat) 17:21
水冷オイルクーラーを取り付けしました。
当初ヒーターホースにかましていたのですが、ホースが地面に近かったので
移設しました。その間サーキット走行においては油温は理想的な数値に収まっていたと思います
259  素人  2005/12/17(Sat) 18:04
はじめまして。
エンジン側の冷却水のドレンはどこにあるのでしょうか?
洗浄、交換に挑戦してみようと思い、、、アンダーカバーは
はずしますか?錆々なので何かアドバイスもあれば
よろしくお願いいたします。
260  名無しさん@陽気な不良外人  2005/12/17(Sat) 23:07
インマニ下にドレンがあるはず。
MT車は、オイルクーラーへのパイプを外して冷却水を抜くと整備書にある(w
がしかし、普通ラジエタードレンから抜いて、ドレン締めてラジエター
キャップの所へ水道からホースで、水流しながらアイドリングで放置すれば
そのうち綺麗になるよ。
261  名無しさん@陽気な不良外人  2005/12/18(Sun) 21:51
>>259
AWもSWも言わないで答えを得ようとするのはおかしいんじゃない?
SWにはエンジン側に無くて、ホース抜けって指示なんだが・・・
詳しい解説は辰巳ムックのVol.1の59ページに有る。
262  名無しさん@陽気な不良外人  2006/01/01(Sun) 22:49
実はインタークーラー交換ってあんまり体感できないチューンなんですね。
263  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/01/01(Sun) 23:19
チューニングカー雑誌読んでてもいつも疑問に思うんだけど、
インタークーラーってのは冷却系パーツではないんじゃないかな。
ラジエターにしてもオイルクーラーにしても、例えば排気量アップとか、
例えばブーストアップとかで、エンジン自体の発熱量が増えた場合に、
必要になってくるパーツだけど、
インタークーラーというのは、吸入空気を冷やして、
より多くの酸素がシリンダーに送り込まれるようにする為のパーツだから、
インタークーラーを大型に交換すると、むしろエンジン自体の発熱量は増えるよね。
264  アントン  2006/01/02(Mon) 00:32
>>262-263
交換すれば分かるさ、
交換してみろよ!
元気があれば何でもできる!
265  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/01/02(Mon) 08:35
>>264
交換したからその感想を述べているのでわ???
266  名無しさん@陽気な不良外人  2006/01/02(Mon) 12:33
発熱が増えるのは、2次的要員で吸入空気を
冷却してることに変わりないから冷やし物で正解では?
267  名無しさん@陽気な不良外人  2006/01/02(Mon) 14:42
タービン交換レベルいかなけりゃ、社外品にする必要はないでしょー。
268  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/01/02(Mon) 20:27
冷却は大事だね。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/250-1967740-5411404?a=4088768809&tid=1136201028
269  名無しさん@陽気な不良外人  2006/01/03(Tue) 04:17
>>268
見れないぞ
270  名無しさん@陽気な不良外人  2006/01/03(Tue) 06:40
これでどうだ?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4088768809
271  名無しさん@陽気な不良外人  2006/01/07(Sat) 11:03
ブーストアップする/してる。なら必要
純正ICを取り外してみればいかに効率悪いかわかると思うけど
272  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/01/07(Sat) 12:53
>>271
何が必要なの?目的語をはっきりさせてくれ。
273  名無しさん@陽気な不良外人  2006/01/08(Sun) 01:11
確かに・・。なぜ効率が悪い?
たぶん作りがチャッチィってことだと思うが、
充分機能してるような。
といっても、実は社外品とのクオリティを比較したことがないからわからんのだ。

だから具体的に教えてくれー。
274  名無しさん@陽気な不良外人  2006/01/08(Sun) 06:22
純正品はデフォルトで日常の使い方での効率が良いように作られている。(多少安全マージンはある)
チューニングが進むと要求される数値も上がるので、インジェクターやクラッチの容量、インタークーラーの容量など、すべてが不足気味になる。
効率が悪いというよりも、相対的に低下するって方が正しいだろう。
275  名無しさん@陽気な不良外人  2006/01/08(Sun) 10:19
実際、ブーストUPやる前にマフラー&ICだ交換したが、結果は明らか。
ECUは純正でね。
LSD→車高調と来たならばIC交換でしょ。
それとブレーキパッド、ブーストUP、ECU現車合わせすれば、いい感じの
MR2に仕上がるんでないかい。これだけではっきり結果のでる車って、
そう無いよ。

276  名無しさん@陽気な不良外人  2006/01/09(Mon) 20:37
>>274
>>275

だ か ら 具 体 的 に 教 え て く れ ー 。

これなら分かりますか?

273さん、コピペすみません。
277  名無しさん@陽気な不良外人  2006/01/11(Wed) 01:40
たまにレスポンス悪くなるとも聞くがね。
本当にブーストアップ程度で必要なのかな?
まぁ、実際に自分で交換してみるか。それでハッキリする。
278  名無しさん@陽気な不良外人  2006/01/11(Wed) 01:41
おい、それよりラジエター。
SW20のラジエターはラインナップがほとんどない。
ショップオリジナルばかりだぜ。まいったな、おい。

279  名無しさん@陽気な不良外人  2006/01/12(Thu) 19:32
つ【空冷化】
280  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/01/12(Thu) 22:13
オレなら油冷
281  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/01/13(Fri) 00:53
>>278
ブランド品ならいいのか?
ブランドネームに何か価値があるのか?
282  名無しさん@陽気な不良外人  2006/01/13(Fri) 18:05
大御所のARCのがあるじゃない。作りはいいよ。
ショップブランドでもすばらしいのもあるのもあるけど。
それとも安っちいのでもラインナップがあった方がいいの?
283  名無しさん@陽気な不良外人  2006/01/13(Fri) 20:22
信頼性に走るのはわかるよな。日本人だから。
どっかショップブランドでよいのあるかい?
ARCあったっけ?
284  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/01/13(Fri) 21:02
つーかたいてい街のどこかにあるじゃない、ラジエター屋さんって。
ああいう所に頼んだら作ってくれるんでしょ?容量うpのラジエターって。
ショップオリジナルっつうのも要はラジエター屋さんに頼んで一定の数作って、
利益出るようにしてるだけでしょ?
その規模がでかいか小さいかだけじゃないの?有名ブランドかどうかって。
285  名無しさん@陽気な不良外人  2006/01/15(Sun) 09:28
>>284
数がはける所はその分、単価を抑えられる。
作った数に見合うだけの信頼性、耐久性も無いと製造物責任が問われるので、ブランドで出しているところは一定の基準で保証を付けるでしょ?
容量上げると重量増えることもあるし、用は個々人のバランス感覚でしょ。
好きなのを選べば良いだけさ。
286  名無しさん@陽気な不良外人  2006/03/09(Thu) 21:50
一昔前にどっかからラジエターウォータスプレーなるものがでてなかった?
だれか付けてる人います?
効果のほどは?
287  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/03/26(Sun) 20:59
90度で補正が入るとは本当か?
ウソヤロ〜
288  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/03/26(Sun) 21:37
>>287
ウソだと思う根拠を述べよ。
289  名無しさん@陽気な不良外人  2006/03/26(Sun) 22:50
>>288
街乗り等、普通が常時90度くらいだから。
サーキットで最大、100度から少し出るくらいかな。
その時には油温は120度くらいになってるがね。
290  名無しさん@陽気な不良外人  2006/03/27(Mon) 11:10
確かに水温90度くらいで電動ファンが回るよね。
それを補正というのかどうかわからないが…。
燃料とか点火時期に変化はなさそう。
291  名無しさん@陽気な不良外人  2006/03/27(Mon) 20:52
>>288
根拠だけ述べさせといて放置プレイかよ!!

292  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/03/29(Wed) 21:11
純正だと何度で弁開くの?
293  名無しさん@陽気な不良外人  2006/03/30(Thu) 03:35
>>292
サーモスタットの事?
4AGで80〜84、全開温度が95らしい。

294  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/04/12(Wed) 07:55
ラジエターも古くなると冷却機能落ちるね
安易に社外品入れても重くなりそうだし
悩みどころだなぁ
295  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/04/12(Wed) 09:45
>>294
外して洗浄してみたら?
296  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/04/12(Wed) 10:32
古い車のオーバーヒート癖は、ウォーターラインにのみ原因がある、とは言えないよ。開けてみないと分からないけど。
297  名無しさん@陽気な不良外人  2006/04/12(Wed) 18:47
>>296
他にどんなパターンがあります?
298  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/04/12(Wed) 20:07
洗浄かぁ。フィン直しも必要だろうな
ラジエターのオーバーホールって聞かないよね
交換になっちゃうような・・
299  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/04/12(Wed) 20:44
ラジエーターの修理というのはあるね。
300  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/04/12(Wed) 21:17
ガスケットの劣化でウォージャケから水がにじんでる事があるよ。
301  名無しさん@陽気な不良外人  2006/04/12(Wed) 21:59
ヒーター用のエア抜き穴のところからエアガンで吹き込んだら
すごい汚れが取れますよ。滅茶苦茶楽しいです。
302  名無しさん@陽気な不良外人  2006/04/12(Wed) 22:41
>>298
旧車乗っている連中なら、コア増しとか普通にやってるけど?
ラジエーター内部は、カルシウム成分が付着するので、化学に詳しい人なら、何を入れたら洗浄できるか分かるんじゃない?
303  名無しさん@陽気な不良外人  2006/04/12(Wed) 22:44
クーラントを定期交換してればカルシウム付着なんかしませんが....
304  名無しさん@陽気な不良外人  2006/04/13(Thu) 00:34
>>303
電気ポットを想像してみましょう。
しょっちゅう水交換してても付着するでしょう。
305  名無しさん@陽気な不良外人  2006/04/13(Thu) 01:16
おまえは、電気ポットにクーラント入れるのか?w
306  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/04/13(Thu) 01:38
クーラントにカルシウム分が含まれているのかどうか、
そこらへんが問題だな。
307  名無しさん@陽気な不良外人  2006/04/13(Thu) 01:41
いやいや、クーラントではなく、水ですけど?
水に含まれるミネラル分のカルシウムとかのことを言ってるんだとおもって例をあげたんですよ。
クーラントにミネラル分なんて入ってるんですかね?
電気ポットにクーラント入れる阿呆がどこにいるんですか…
しかも(ゲラとかいっちゃってるし…

ちなみにクーラントの成分はエチレングリコールがほとんどで、次に防錆剤リン酸塩系物質が5%程度。水が5%程度とかで売ってるはず。

>>305は水で割ってない、クーラントいれてるんですね。(笑)
308  名無しさん@陽気な不良外人  2006/04/13(Thu) 01:54
最近は、クーラントを精製水で割るしし、水道水で割っても
クーラントを定期交換してる車は、10年程度で問題があるほど
カルシウムが堆積するなんことないですよ。
冷却水管理が悪い証拠ですよ。
309  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/04/13(Thu) 02:17
クーラントを精製水で割るのかぁ。
えらく贅沢な印象を受けた俺。
昔と違って、水道水がカルキ臭くなくなったのも影響あるのかな。
310  309@i  2006/04/13(Thu) 02:26
まあしかし、いくら水道水が昔と比べてきれいになったといっても、
今もこういう商品が売られているわけで。
www.kobayashi.co.jp/seihin/psj/

311  名無しさん@陽気な不良外人  2006/04/13(Thu) 09:11
ポットの中と同じに考えるんが変でしょ?
ポットの中身で堆積したカルシウムは、水と空気の境目に
多く堆積しませんか?
312  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/04/13(Thu) 09:53
>>311
そういう考えだと、クーラントはずっと交換しなくても、
ラジエーターやウォータージャケット、配管内は、一切汚れないって事になるんじゃない?
313  名無しさん@陽気な不良外人  2006/04/13(Thu) 11:51
>>311
水分が蒸発すれば溶け込んだ混合物が残るというやつだ。
314  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/04/13(Thu) 11:54
いや、うちのポットは底とかにザラザラが蓄積してたんでポット洗浄中いれましたよ。
境目は関係ないかと…
315  名無しさん@陽気な不良外人  2006/04/13(Thu) 12:42
1回冷却水を交換するのにどの位の精製水を用意しているのか
308に聞いてみたいのはオレだけですか?

316  名無しさん@陽気な不良外人  2006/04/13(Thu) 13:01
時代は、水を使わない超ロングライフクーラントですぜ!
水で希釈タイプの超ロングライフクーラントだと精製水指定。
環境負荷の問題で2000年あたりからトヨタでも純正採用してます。
317  名無しさん@陽気な不良外人  2006/04/13(Thu) 16:07
>>316
水無しだろうが精製水割りだろうがどっちでも構わないが、
確かSWでは13L以上も必要なのに全容量分用意するのか?
交換前の洗浄用の分も考えると大量のクーラントor精製水が必要になるが?

昨年ネッ○のディーラー車検のとき交換作業を見てたけど、
水道ホースを引っ張って来てガンガン注入してました。
318  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/04/13(Thu) 16:15
精製水て意外と安く20Lで
2000円前後で買える。
319  名無しさん@陽気な不良外人  2006/04/13(Thu) 16:32
超純水>精製水>蒸留水

水が安い国なので、どんなに手間掛かっていてもどれも大した価格では無いのです。

320  名無しさん@陽気な不良外人  2006/04/13(Thu) 16:34
話の元は、旧車のカルシウム堆積とありますがw
321  名無しさん@陽気な不良外人  2006/04/13(Thu) 19:45
話がソレてるな・・・
カルシウム取らないとホネが弱くなるよ。
322  名無しさん@陽気な不良外人  2006/04/13(Thu) 19:49
精製水も実は開封後3日も経てば精製水と呼べるようなものじゃなくなるのは知ってるよね。
開封後に空気中の窒素分が混ざり、殺菌成分もないので細菌が窒素をえさにし、うぢゃうぢゃ〜ってなるんですよ。
クーラントに使うと大変なことになりかねない。
323  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/04/13(Thu) 22:05
90度以上でも存在可能な常在菌て何?
324  名無しさん@陽気な不良外人  2006/04/13(Thu) 22:40
納豆菌?
325  名無しさん@陽気な不良外人  2006/04/14(Fri) 00:08
社外クーラントの説明を見ていると暖まりやすく、冷えやすい
とあるのが多いですが、つまり暖気は速いが、サーキットを走ると冷えると言うことのようなのですが
ラジエターを強化せずにクーラントで冷却強化することが可能なのでしょうか?

326  名無しさん@陽気な不良外人  2006/04/14(Fri) 00:10
粘着菌
327  名無しさん@陽気な不良外人  2006/04/14(Fri) 01:17
>>323
ttp://dir.yahoo.co.jp/talent/13/w93-1521.html
328  名無しさん@陽気な782  2006/04/14(Fri) 09:02
>>327
そりゃ80度だな。
329  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/01(Fri) 01:13
SW20はリザーバータンクが下の方にあってなんとか
FULLの文字が見えるだけで液がどこまで入ってるのか
確認できないじゃないか・・・

どうすればいいの?
330  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/01(Fri) 05:21
>>329
あふれるまで
331  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/09/01(Fri) 17:30
あふれるまでいっぱい入れても不必要分は下に流れるから問題なし。
332  問題児@i  2006/09/01(Fri) 22:22
横からすいません
私の場合は、小型のLEDライトなどを、リザーブタンクに直接引っ付けて、リザーブタンクの変色で、レベルを、確認するように工夫してます。中のクーラントの色で、何となく解りますよぉ
レベル位置さえ覚えてたら噴き出しも吸い込みも確認できるのでコンディション確認に良いかと。
333  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/01(Fri) 23:17
まじめにレスしてくれたのは>>332だけか・・・
ありがとう!
334  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/01(Fri) 23:29
あふれるまでで問題ないけどなw
335  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/01(Fri) 23:35
「あふれるまで」ってのは不真面目じゃなく現実的に対応している
ヒトからのノウハウを伝授してくれてるんだぞ。
336  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/02(Sat) 00:56
今まで俺も普通にあふれるまでを目安にやってたけど…マズかったの???
337  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/02(Sat) 01:59
>>336
大丈夫だ!それでOK。出来れば水ではなくLLCをいっぱい入れてクレ。

厨がかっこよくて非現実的な対応方法をもとめているだけだから気にするな
338  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/09/02(Sat) 06:49
ロータリーとはるぐらいAWやSWはエアが抜けにくい車なんだから、粗暴に感じるかもしれないけれど、よくわからないのなら、あふれるまで入れていいのに。真面目に答えてます。
339  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/02(Sat) 21:43
>>338
貴方の書き方が一番誠実そうなので書きますが、>>329さんは現在の液量を
確認するにはどうしたらいいの?と質問しているでしょ。
例えば、誰もしていないかもしれないけど、始業前点検では必ずチェックを
しなければいけないんですよ。
毎日乗る人は、その度にLLCを溢れるまで入れているんですか?
と、こうなるんです。

私は、DIYでLLC交換をさらっとやってしまう人たちが、一般的な質問を
取り違えているように感じるのですが、如何でしょうか?
340  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/09/02(Sat) 22:14
つうか、ライトを押し当てる、て回答がガイシュツ
341  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/02(Sat) 22:15
>>339
俺は338じゃないが、
どこまで入っているか確認できないからいっぱいまで入れてみ!
って教えてるんだYO!
知りたきゃ針金入れて量確認してごらんよ。

始業前点検はアッパーライン越えてれば入れる必要もない罠って落ち。

342  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/03(Sun) 00:10
始業前点検、って何の仕事してるんですか?
343  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/03(Sun) 00:17
都営バスの運手種
344  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/03(Sun) 00:29
JRの人もやってるよ。
345  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/04(Mon) 13:21
大手の電気通信事業者はどこでも営業車は毎朝指差し声掛け点検が必須ですが。

346  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/04(Mon) 17:10
そうなのか、結構やってるとこ多いんだね
SWが営業車なのかとオモタヨ
347  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/09/05(Tue) 14:51
SW乗りの人で、ファンが常にまわっている人がいて、カプラー抜けばいいと教わり、うちの前期AWもやってみました。エンジンルーム真ん中あたりにあるやつを抜くと、デスビキャップとプラグコード、付近のカプラーが熱くならなくなりました。ちょうどエキマニ付近やデスビに風を送ってくれるんで感激です。やってる方も多いのでしょうが、知りませんでした。
348  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/09/05(Tue) 16:51
swでリアはカプラー抜いてフロントもファンのヒュージんとこに線繋いで回しっぱにしてます。
349  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/06(Wed) 02:39
バッテリーの負荷は気にしなくてもOKなのでしょうか?
350  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/09/06(Wed) 04:24
電動ファンの負荷は気にしなくてもOKなのでしょうか?
351  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/09/06(Wed) 17:45
電動ファンが回って、不具合が出るクルマって、
どうなんでしょうか?>>350
352  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/09/06(Wed) 17:55
不具合は二つだけじゃないかな?

ひとつはファンの想定外の酷使によるファンの故障。

もうひとつは秋から冬に掛けての戻し忘れによるオーバークール。こっちは既出だね。
353  349  2006/09/06(Wed) 23:31
>>351
通常回りっぱなしではないものを常時回りっぱなしにしたら電力消費が平均して大きくならないの?という意味ですが。
354  AW11  2006/09/07(Thu) 00:41
 フロントのファン、回しっぱなしでトラブル?ありました。
 セルが時々回らなくって・・・
 ファンの回転を止めたら、問題は解決されましたよ。
 その後、しばらくしてセルが逝っちゃったから、もともとセル
の寿命だったんですがね。
 ファンくらいで、そんなんなるかな〜って思いますが、そんな
こともありましたね。
355  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/07(Thu) 02:32
SWにしろAWにしろフロント・リヤ共にファン回しっぱなしは確かに始動時に負荷がかかりそうですねぇ…
やっぱりファンコントロール配線を分岐させて切り替えスイッチを設置するのがよろしいかと。
356  名無しさん@陽気な不良日本人  2006/09/07(Thu) 15:38
SW20NA5型乗ってます。

夏場にサーキット全開で走ると温度がかなり気になります。
油温120℃あたりまえ。気が付くと130℃に・・・
てな訳で、こんな状態だと、熱ダレでパワー落ちると思うのですが、
3Sって水温何度位でECUの補正入るんですかね?
こういったデータって修理書とかに載ってるんでしょうか?

ご存知の方、教えてくださいまし。
357  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/07(Thu) 16:18
水温100度あたりから徐々に点火リタードが、入り始めるはず。
油温130度ってパワー云々よりオイルの潤滑性能落ちるから
クーリングして温度下げるべきだと思う。
358  356  2006/09/07(Thu) 22:14
>>357
回答ありがとうございます。
今のところ水温計つけてないので水温計つけて温度監視
しながら、冷却対策していこうと思います。


359  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/08(Fri) 02:16
個体差はあると思いますがサーキットで
水温で苦しんだ思いはあまりないです。
サーキット走るならオイルクーラーつけないと厳しいですよね。

360  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/10(Sun) 12:51
全開走行ですぐにオーバーヒートになるなんていうのは
お前らの車の調子が悪いだけだ。ご愁傷さまw
セッティングも出ていない車で走っているからだよ。
出ていると信じきっているのは素人のお前らの勝手な思い込み。
車お釈迦にしてすぐにMR2を降りて二度と乗るな。
361  名無しさん@陽な不良外人  2006/09/10(Sun) 14:31
>>360
同意。
調子もわからなくて車のせいにするとは・・・
362  358  2006/09/10(Sun) 16:00
>>359
回答ありがとうございます。
水温はあまり気にしなくて良いみたいですね。
最近、秋になり気温も下がってきたせいか、全開10周で油温
125℃と調子はかなり良いです。
クーリングラップ入れれば、オイルクーラー無しでも十分いけ
そうな感じです。
363  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/11(Mon) 10:35
125度って十分に高い温度なんだけどw
364  名無しさん@陽な不良外人  2006/09/11(Mon) 12:23
いんじゃない?
オイルがダメになる温度でも本人は気にしなくていいといってるんだから
ま、車はかわいそうだが。
365  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/09/12(Tue) 02:03
あんまり露骨な表現はガキみたいだよ。
自分等も昔は素人なんだから。 優しくなれとは言わないよ。
けどね…。
366  名無しさん@陽な不良外人  2006/09/12(Tue) 05:39
>>365
聞こうと言う気が見られん香具師は車が可愛そうと言われてもしょうがないべ?

367  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/12(Tue) 08:24
>363-366
 自分のAWも油温は130℃はいきますが、皆さんの車はどうなんでしょ?
 水温は90℃ですけど。。 

368  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/09/12(Tue) 14:51
スーパーチャージドですか?
369  I@i  2006/09/12(Tue) 18:41
130℃に達したら、例えオイルが問題なくとも、パッキン類なんか痛んでダメと聞いたけど、大丈夫なりか?
370  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/12(Tue) 19:17
部分的に130度を超えるような所に使われてるパッキン類もあるんで
すぐに逝くってことは、ないだろうけど油温が120度超えないような
対策をするべき。
一度でも120度を超えたら即オイル交換する。
371  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/12(Tue) 19:38
AWも水温あがらなくても油温が上がる傾向なんですね〜。
サーキット走る人なら130度近辺は経験すると思うんですけどね。
真夏の筑波なら3週走れば楽に到達しちゃってたような。
372  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/12(Tue) 19:48
だからサーキット走る人は、オイルクーラー必須w
373  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/09/12(Tue) 20:06
天ぷら油は160度にタエルゼ
374  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/12(Tue) 20:10
じゃー天ぷら油入れろ。
375  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/12(Tue) 21:44
おまえがな!
376  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/09/12(Tue) 21:52
あぼーん
377  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/12(Tue) 22:12
エコナがいいな
378  367  2006/09/13(Wed) 00:54
スーチャーです。
120℃はMAXなんですかね。






379  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/13(Wed) 09:35
オイルクーラーつけてる人、真夏の一番厳しい時期に油温何℃くらい?
簡単な仕様も分かるとなお良し。

オレはつけてないから知らないw
380  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/09/13(Wed) 15:00
AWなら、20年近く前にあったHKSのスーパーターボMR2(4000以下スカスカのドッカン)みたく、どこのエアロか忘れたけどオイルクーラーがリヤスポとトランクの間に挟まったのをマネしてみたら。効果は謎だけど。
381  名無しさん@陽気な不良外人  2006/10/19(Thu) 04:12
いきなりスマソ・・
AWのシリコンのラジエターって売ってるんでしか?
シリコンじゃなくてもいいけど。
誰か押獲て。

382  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/10/19(Thu) 06:30
シリコンのラジエターって何?!
びっくりして検索してみたけど、シリコンのラジエターホースのことですよね??
サラッと見たところないですね。
383  名無しさん@陽気な不良外人  2006/10/20(Fri) 22:30
ふにゃふにゃのラジエタかw
384  sage@i  2006/11/16(Thu) 19:48
起爆水入れた人いる?
ホムセンにまで出てきたんだが…
385  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/11/19(Sun) 08:55
俺も興味アル!!
使った人いたら是非、レポートよろしくです!!
386  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/19(Sun) 22:49
効かないから心配するなwwwww
387  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/11/28(Tue) 14:22
↑起爆水って、少し前になんか賞とったよね?効くかもよ♪
388  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/28(Tue) 15:19
効くわけないだろうが。一発目のキャッチコピーからデタラメじゃん。

389  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/28(Tue) 20:31
>>388
使われたのですか?
390  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/28(Tue) 20:33
宣伝のウソに気付いてる奴が使うわけないだろ。

391  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/28(Tue) 21:10
>>390
じゃ ジャロに訴えねば!
私は ウソにきずかないです。
でも 私も 使いませんが!
392  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/28(Tue) 22:42
>>391
お前中学校出てる?イオンってわかる?

393  いちおう高卒  2006/11/29(Wed) 01:38
起爆水のHPより抜粋です。
どこがウソなの?
うさんくさいとは思うけど・・・


起爆水中に含まれるプラスイオン伝導体物質が、冷却水とともに燃焼室の廻
りを循環することにより、冷却水中のプラスイオン伝導体の作用で、シリン
ダーブロックの冷却水側は陽極(+)となり、一方燃焼室に吸入されるガソリ
ンと空気の混合気体中の酸素(O2)はマイナスイオンであるため、シリン
ダー内は陰極(−)となります。
その結果、冷却水側(+)より燃焼室内(−)へと電流が生じ、この電気的
エネルギーはシリンダー内の混合ガスに高速分子運動を起こし、燃焼室内の
隅々までの混合気のクラスターを瞬時に細分化します。
細分化されたシリンダー内の混合ガスは燃えやすくなり、燃焼効率が高まり
ます。
結果として消音、馬力アップ、省エネ及び排気ガスのクリーン化を実現いた
します
394  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/29(Wed) 05:26
>>292
すばらしい!これこそ私が長年追い求めて来た理論だ!
395  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/11/29(Wed) 07:20
「マイナスイオン商品」根拠なしも、都が文書指導
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/2006
396  ななし@@i  2006/11/29(Wed) 07:54
まぁ無料か格安ならまだしも、高い金を使って使ってもねぇ…。仮に僅かに効果があっても、差し引きゼロかマイナスになったら元も子もないよ。
397  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/29(Wed) 12:51
>>393
お前、義務教育やり直せよ。冗談なのか?それとも本当にわからないのか?

本当にわからないならGoogleで調べるとか、図書館で勉強するとか、
努力した方がいいよ。とりあえず酸素が電気的に中性であることが
簡単にわかると思うけど、たった1点そこの理論がウソだとわかる
だけで、後の説明の全てが矛盾しちゃうこともわかるでしょ?


398  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/29(Wed) 17:54
酸素がイオンを持たないと思い込んでる香具師ハケーン!
399  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/29(Wed) 18:03
>>398
キャッチコピー読んでから発言しろバカ。中途半端首突っ込むなややこしい。

02をマイナスイオンだと明言してる。
400  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/29(Wed) 19:26
>混合気体中の酸素(O2)はマイナスイオンであるため

こんなの信じるバカいるの?

401  いちおう高卒  2006/11/29(Wed) 21:16
酸素はそのままでは当然中性ですが・・・
 イオン化ってのは、電子の外殻に電子をもらうか、出すかして
原子として安定になろうとする力が働いてプラスなりマイナスな
りの電位を帯びることでしょ?
 だから、酸素が電気的に常に中性ではないはず。。
 静電気が発生するのも、その働きによって。
 でも、わかんないのはシリンダ内でマイナスイオン化している
のかどうか・・・
 起爆水の中身のイオン原子化が+1とかの原子だったら、起爆
水がわから酸素原子に電子が移動することがあるような気がする。
 これって間違い?

402  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/29(Wed) 21:27
>>401
うん。間違い。

403  いちおう高卒  2006/11/29(Wed) 21:29
>>402
どこがでしょうか?
部分点もなし??
404  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/29(Wed) 22:08
ドコが間違ってるかいえない香具師ハケーン!
405  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/29(Wed) 22:15
中学校理科の内容までこのスレでやらないでくれる?

ググれよ。

406  いちおう高卒  2006/11/29(Wed) 22:45
 中学理科?
 ま、たしかにこのスレでやる話じゃないですね。
 終了ということで。
407  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/29(Wed) 22:50
ってことは厨房ばっかりか・・・もう来るなよ。
408  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/01(Fri) 13:54
質問させて下さい。
水温が高いとヤバイのは 解るのですが、エンジン的においしい温度って何度
付近なんでしょうか?   
それと、オーバークールっていわれる温度は何度ですか?
この時期 高速道流すと水温計の針は一番下のメモリから上がりませんが、エンジンに
よくないですか?(ヒーターも効かず寒くなる)

何方か アドバイスお願いします。
409  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/12/01(Fri) 14:28
>>408
あなたのクルマ、サーモスタットが壊れてるよ
純正の新品に交換しなされ
410  @i  2006/12/01(Fri) 16:26
85℃くらいあった方が良いな。

実際70℃以下の温度で開くサーモをつけて冬にそこまでしか水温が上がらないと、燃焼効率がすごぶる悪く、パワーも燃費も最悪になる。
411  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/01(Fri) 17:09
燃費はホントに凄い事になるぞ
412  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/01(Fri) 19:23
>>408
もしかしてエンジンルーム内のファンコントロールセンサーの
カプラーを外して常時回転にしたまま忘れてませんか?

過去レスでそういうのありました。多分、真冬でも普通に
してたらそこまで水温下がるはずないんで(暖房から冷たい
風ってのはそうとうすごい)。

413  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/01(Fri) 21:07
>>412
おいらのSWはセンサー外しっぱなしですが、そんなにはなりませんよ。
普通サーモスタットがいきてればそんなには下がらないはず・・・。
414  408  2006/12/01(Fri) 21:41
返事おそくなりはした。
>>409
確かに壊れてるかも、一度しらべてみます。 
>>410
85度ですね、わかりました。私の車は低すぎですね。
>>411
昨日 遠出したのですが 高速の割りに 確かに燃費わるかったです。(8km位)
>>412
普段は外さないのですが 外れてるかもしれないので ソッコウ調べます。

ちなみにですが、燃費をきにして、5速で120キロぐらいで流してなした。水温は見る見る下がって
過去に見たこと無い位置にはりがいました。冷却系はノーマルです。街中を走ると針は真ん中より少し
したおさしてます。低回転で流すと水温は低くなるんだなぁ っとおもってたんですが、
あまりにも低いので気になってました。暖房は30度にしても室内はぜんぜん暖まらず、消してる方が
ましでした。(26度くらいに感じた)

皆さん、本当にありがとうございました。壊れてるかもっていう考えがたりませんでした。

415  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/01(Fri) 21:56
暖房シーズンの室温26度はむしろ高すぎのような気もする・・・。

416  408  2006/12/01(Fri) 22:08
>>415
すいません。確かに26度は暑いです。
私の車で街中流してる時の26度は 低かったもので・・・
417  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/01(Fri) 22:19
自分もヒーターがきかなかった事があったけど
ラジエータの水が漏れてて少なくなってました。
そのときの水温も不思議な動きをしてましたよ。
参考までに。
418  408  2006/12/02(Sat) 17:54
>>417
ありがとうございます。
ラジエター水減っていませんでしたが、2年変えてないので
かえどきですね。他と ついでに やっときます。
419  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/03(Sun) 20:03
>>418
リザーブだけ見たとかじゃないよね・・・
420  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/04(Mon) 14:34
>>419
421  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/04(Mon) 14:41
>>419
カラレスすいません。
リザーブだけしか見ませんでした。そこだけでは だめなんですね。宜しければ
今後のために 教えて下さい。
車はもう ディーラーにあずけています。
422  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/04(Mon) 23:14
冷えてる時にラジエターキャップ開けて確認する
423  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/05(Tue) 13:33
>>422
そうですよね、前の車では当たり前にしてたのに、swになってからは
見てなかった。初歩的質問答えていただき ありがとうございます。

やっぱりサーモスタットでした。ついでにラジエタ−水と燃料フィルターも変えました
今日戻ってきます。




424  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/05(Tue) 14:11
さすがディーラはプロだな、仕事が確実でしかも早い!
って誰か褒めてやれよ。
425  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/05(Tue) 14:13
最初にサーモスタット壊れてるって発言した奴の総取りでw

426  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/05(Tue) 14:16
ちっ 親の総取りかよ
427  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/06(Wed) 21:10
>>423
完治したか報告よろしく。
428  423  2006/12/09(Sat) 18:58
大変遅くなりました。
車は戻ってきてたのですが 仕事が忙しく 乗れてませんでした。
さっそく昨日の晩同じような乗りかた してみました。
水温は真ん中より少ししたを指して、安定してます。
ヒーターもシッカリ効いています。問題は完治したのですが、なぜか
エンジンも振動が大きくなったようです。(オイルは変えて2000キロぐらい)
ガソリンの噴射量が変わったせいなのか燃料フィルター変えたらなったのか
見当がつきません。別にこれと言って問題が無いので しばらく様子みていきます。


429  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/10(Sun) 12:00
作業で負荷がかかってエンジンマウントマウントにトドメを刺したか?
430  423@i  2006/12/10(Sun) 19:15
sage
>>429 そうかもしれません。ただ 排気音が 違う感じでなので
別に 原因が ありそうな 気もしています。
エヤクリも だいぶ 古く汚れも 気になってるので
その辺りから チッエクしてみます。

431  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/12(Tue) 21:37
>>430
燃焼が正常になった結果だな排気音が大きくなったのは。
以前との違いをよく観察して異常探ししてちょうだい!
432  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/12(Tue) 21:39
>>428
それ、アイドリング回転数が正常に戻った(下がった)のでは?
回転が1000rpmくらいに上がってしまっている状態だと振動は
正常なアイドリングに比べると少なくなりますし、音は正常な
アイドリングの方が低く車内に響き易くなるので大きく聞こえます。

433  470  2006/12/13(Wed) 16:21
>>430>>428
アイドリングは確かに少し下がったんですが、前の時の方が 音的に
良かったもので、前は軽い感じで今は重いというか荒い感じかな?
それが正常なのかもしれないし また別も問題出たのかもしれない。
振動も大きいように感じるので よく観察していきます。

434  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/13(Wed) 20:55
あ〜 プラグ清掃か交換してみたら?
ずっとかぶってたようなものだから燃焼がバラけてて
アイドルがラフになってるだけかもよ。
個人的にはキャブクリ使用を勧めたいが・・・
435  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/13(Wed) 21:43
MR2のプラグは掃除が必要に見えるなら捨てて交換が普通じゃない?

プラチナやイリジウムのプラグをガシガシ掃除してる人っているの?

436  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/14(Thu) 12:26
ワイヤーブラシは現金です。
漏れは貧乏だからプラグを焼くのとギャップ調整位の対応が多いかな。
437  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/14(Thu) 13:37
プラチナと言っても表面だけなので、掃除しちゃうとタダのプラグになっちゃうよね。

438  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/12/14(Thu) 17:05
え!アレはスパーク部分の電極は全部プラチナじゃないの?確かに細いけど。
439  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/14(Thu) 17:46
プラチナやイリジウムは基本的に掃除不要。
中心電極の曲がりやギャップずれと受け側のチップが剥がれるのが、主な理由だった希ガス。
440  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/14(Thu) 17:47
電極を全部プラチナにする意味がないでしょ?意味がないのに
そんな触媒クラスのコスト掛けるわけがない。表面だけですよ。

441  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/14(Thu) 19:20
表面ってよりチップです。
442  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/15(Fri) 01:38
メッキだと思ってる人が.....
443  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/12/15(Fri) 07:28
極細中心電極(シャーペンの先みたいな方)は同じ材質で作らないと、耐熱温度や強度的にメッキでは意味がないでしょうね。また中心電極を細くしないなら着火性能が上がりません。太いと消炎作用も大きいし。

白金チップはイリジウム合金プラグの接地電極側に寿命を伸ばす目的で使いますね。
444  433  2006/12/15(Fri) 13:09
しばらく ここを見ていませんでした。
プラグ 早速かくにんしてみはす。今までガソリンに混ぜてカーボンなどを
取り除く商品をつかって様子を見てました。音が少し滑らかになりました。
それでもアイドリングは900以上1000に限りなく近いです。
SWターボって正常でアイドリングどのぐらいですか?
話の流れでレスちがい 初歩的質問 すいません。
(イリジュウムで40000`つかってます。)
445  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/12/15(Fri) 18:19
後期ターボの基準は750rpm
446  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/15(Fri) 20:22
>>444
剥がしてなければ、エンジンルームのボンネット裏に書いてあると思うが。
447  444@i  2006/12/15(Fri) 20:47
>>445>>446
じゃあ まだ 大分 高いですね!ボンネット裏 剥がして いませんが ちゃんと見たことが ありませんでした。
初歩な 質問に 回答 有難うございます。
448  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/15(Fri) 22:41
>>444
どういたしまして。
夜間や電装系の負荷や、使っているオイル、フィルターの汚れ等によっても変わってくるから、
昼間にかなり走ってオイルに熱を与えた後に電装系の負荷をほとんど無くして計ってみると良いよ。
今の時期寒いから、暖気終了までにかなり時間かかるよ。
449  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/12/16(Sat) 07:31
アリドリング目標回転数750rpmは、電気負荷、EHPS、エアコンすべてOFF時の暖気後の値ですね。前期型は800rpmですが。
450  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/16(Sat) 09:53
配管に亀裂や隙間が無く関係ない所からのエアの漏れや吸い込みが無ければ、あまり気にしなくても良いと思うよ。
バッテリーの状態や、水温でファンが回る時でもアイドルアップする事もあるし、高めだとECUが健康管理してるんだなと
思うくらいで。
目標回転数は新車に近い状態での話だから、経年変化で変わる事がある。
451  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/12/16(Sat) 10:46
私のは、レギュラー入れたらアリドリング回転が確実に上がる。一度ボケたじいさんのガススタで入れられてから判明。

レギュラーガス判別装置として使えるよ。
452  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/16(Sat) 12:34
私のは、レギュラー入れたらアリナミンドリンクになった
453  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/12/16(Sat) 13:56
(´д`;)………。
454  444  2006/12/16(Sat) 20:13
皆さん 丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
私のクルマは電装系すべてOFFでも 限りなく1000rpmに近いです。
取りあえず 次の休みにプラグの点検とキャブクリやってみます。
エンジン10万`近いのでどこまで下がるかは、わかりませんが、いいコンディションで
いられるように がんばります。
以前何かの本で コンディションのいいエンジンのマフラーには すすがついていない
なんて 書いてましたが・・・
とにかく 少しずつでも がんばっていきます。


455  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/16(Sat) 20:55
まぁ、プラグやバッテリーを一度も換えてないなら換えるのも手だし、エアクリも清掃や交換のメンテナンスを行うと良い。
燃費の悪化が無ければやってもほとんど違いは判らないかもしれないけど、気分の問題でもあるからね。
ちなみに自分のAWは冷間時に2800付近まで上がるけど、暖気終わったら800から900くらいまで下がる。
一時期自分もアイドリングが1000付近で下がらなくて気分悪かったけど、プラグ、エアクリ、プラグコード換えていろいろやってたら落ち着きはしたけど、
スクリューいじって下げてもECU制御で戻るらしいから、あんまり気にしないように回してたら普通に戻ったけどね。
すすはNAでも多少は出るよ。

456  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/16(Sat) 21:44
4AGは暖気のアイドル上がりやすいからな、86もそうだった。
ISPV交換で落ち着く事もアリ
457  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/16(Sat) 21:46
>>455
気温が摂氏マイナス20度でも2800回転はおかしいんじゃないだろうか。

ちゃんと上限値を調べた方がいいよ。寒い状態なのにわざわざ攻撃性
の高い回転数でアイドリングするメリットがない。1500回転前後まで
上がればそれで十分だし、普通はそれくらいしか上がらないよ。

10年くらい前に乗ってたAW11(昭和59年式)はそう言えばバカみたい
に2500回転くらいになってた時もあった記憶が。トヨタの人に壊れて
ますよこれ、って指摘を受けて調整。

今乗ってる63年式スーパーチャージャーはアイドリングが850くらい
で、真冬でも1450くらい。

458  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/17(Sun) 06:53
>>457
2800ってのはあくまでピークで、普段は2200くらいかな。
下がり方のリニアリティは問題ないので、実害はありませんよ。(発進してしまえは負荷で落ちるし)
吸排気系がノーマルではないので、冷間時はあてにしてないです。

459  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/17(Sun) 12:31
>>457
1500回転ていうのは、AWの話?

SWって、NA・ターボ共に暖気時2000回転くらいじゃないの?
みんなのは、どのくらい?
460  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/17(Sun) 20:16
>459
SWっつっても、完全同条件(社外パーツ等)じゃないと比較対象にならないかと。

ちなみにうちのは始動後1分程は2300くらいです。(社外パーツ多数)

461  名無しさん@前だけplayz  2006/12/20(Wed) 05:13
V型VVT-iエンジンでマフラー交換のみですが、
暖気アイドルアップ状態で1600位です。
IV型までのエンジンの方がアイドルアップは高かったです。
462  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/20(Wed) 12:49
III型ターボだけど、
エンジン始動直後は1500回転くらいだ。
暖気終わって、750ほど。
463  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/20(Wed) 13:00
・純正が保たれている車
・社外品を多用しているがきちんと整備されている車

これらは1500回転前後だと思うよ。社外品つけただけのハンパ
な車は、各センサーの値を整備書を基準にして調整しただけな
のが多いからアイドリングは高くなるし、冬は2000回転以上で
回るのがほとんど。

464  名無しさん@前だけplayz  2006/12/20(Wed) 13:57
2000回転以上は異常だと想う。
465  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/20(Wed) 14:10
多くの人が純正の状態をよく知らないので、回転数が異常に高いことにも疑問を持っていないことが判明しました。

466  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/20(Wed) 20:27
>>463-464
社外品つけてただけで整備不良車かよ。
馬鹿みたいに飛躍した定義だな。
ECU純正なら、吸排気抵抗の減少でA/Fが変わって普通よりも多く回るだろ。
冷間時なら異常でもなんでも無い。
むしろ、下がるか変わらない製品は変だよ。
ノーマルと変わらないんなら、誰も社外品つけないでしょ。
温間時は補正が入るし、それでも高いなら異常だといえるけど?
467  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/20(Wed) 21:21
冷間時こそあんまり回転を上げたくないと思うのだが・・・
468  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/20(Wed) 21:34
冷間時に2000回転超えても油圧上がってれば無負荷なんで問題なし。
469  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/20(Wed) 21:45
>>466
ちょっと大袈裟に捉え過ぎじゃない?

社外品をつけてもちゃんとセッティング取れてる車なら
アイドリングが高くなったりしないよ。

そう言われてるだけ。

470  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/20(Wed) 21:49
>>468
なんかとてもユニークな理論に見えますけど。

471  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/20(Wed) 22:02
SWだけど今の時期ノーマルECUで2000回転超える。
472  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/20(Wed) 22:48
>>467
冬場は霧化が悪いので、高い方がエンストせず早く温まるのを知らんのか?
>>469
社外品でも車検対応品だったら、ノーマルエンジンにノーマルECUが基本。
その制御で高い低いという現象を議論する事は、不毛だろう。
極端な話、ノーマルエンジンでさえエンジンオイル一つとっても高い低いという現象は出る。
じゃあ、エンジンが壊れているかというとそうではないだろ?
基本は燃焼状態を考える事で、純正で若干濃いセッティングを社外品で普通に戻すだけでも回転数は上がる。
「それが異常」だと考える神経が理解できないね。

たとえば4AGのチューニングでハイカム(272度以上304度から320度)なんてカムを組むと、
キャブだろうとインジェクションだろうと、アイドリングはノーマル以上の回転数になる。
制御系に高い金をかければノーマル並みに出来なくもないとは思うが、20年も前の車に
それほどの金額をかける方が、世間的には異常だろう。
個人の認識なんてそんなものだ。
知らない事を調べもせずに、まともなふりをしちゃいけないよ。

473  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/20(Wed) 23:16
>>472
同意。
吸気系はノーマルが使えなくなるが、アイドリングは確かに上げざるをえなくなる。
チューニングがハードになればなるほど、ノーマルの数値からかけ離れていく事を>>469は知るべきだろう。

474  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/20(Wed) 23:34
>>470 無知なおまえがユニークなだけw
475  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/21(Thu) 12:04
O2センサーの値って、給排気系を交換しただけで修理書基準値では
まともなフィードバックができなくなるためアイドリングは狂うが、
ちゃんとしたショップやディーラーであればすぐにきれいに調整
できるってことも知っておいた方がいい。いい加減なショップや、
知識や経験の乏しいショップではできないから「チューンすると
純正とはずれて当たり前じゃないですかwwwwwwwwwww」
と誤魔化すのが常識となっているから。悲しいことだけど。

476  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/21(Thu) 12:09
スレタイ読めないゴミどもは掲示板を利用しない方が他人のためになる。

477  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/21(Thu) 14:18
>>472
高い方がエンストしないのは当たり前だ、
燃料を多く吹けば早く温まるのもあたりまえ。
基準値より高けりゃそれが異常だと言ってるんだ。
478  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/21(Thu) 20:14
>>475
ハードチューニングに対応できるメカニックはディーラーにはいないよ。
ちゃんとしたショップも少ないし、あんまり当てにならない情報を流さない方がいい。
ドクターショッピングじゃないんだから。
それにO2センサーだけで決まる物でもないし、そんな認識で語られても説得力も無いよ。

>>477
多く吹いているんじゃなく、同じ燃料で燃焼状態が良く、より抵抗が少なく回っているに過ぎないよ。
何でもかんでも狂っていると判断するのは間違いだろう。
ECUやインジェクターを交換することなく同一条件の燃料で多く吹くのは、至難の業だと思うけど?
そもそもA/Fがリッチ過ぎれば、不完全燃焼で下がる事もあるんだから。(一部のリミッターはそうなっているだろう?)

ノーマルじゃないエンジンに、ノーマルの値を強制するのも不勉強だろう。
抵抗が少なければ同じ燃料を同じだけ使っても、より多くのエネルギーが取り出され燃費という形で反映される。
燃費の良し悪しも考えない方か?
479  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/21(Thu) 21:34
>>475
逆に裏を返せば、劣化した部品で基準値を出してもごまかしに過ぎない。
プラグが寿命でアイドリング回転数基準値を出しても、燃費の改善にもならないしエンジンをいずれ壊す。
もちろん基準値にも幅があるからその範囲内に収まっていれば正常とは言えるけど、チューニングの基本は正常値を出してからのモディファイが基本でしょ?
仕様毎にそれに合った値を決めていく作業なのだから、ノーマルならオーバーレブでもチューニングでは正常の範囲内って事もあるし、基本を決める為にはエアクリやマフラー、プラグや点火系、センサーも
正常な新品が基本になる。
何をもって正常と決めるかが判断ついてない様では、劣化した部品に気づかず車を壊す元だ。
まぁ冷間時は>>468の言うとおり、オイルが回って燃焼状態が悪くなければ最大回転数の半分くらいまでは気にしなくても良いって説もある。
新車でも移送時に、レブまで回されているし、冷間時に走り出したらその位はメーカーでも想定済み。
過走行車は車を労わるべきだろうけどね。
480  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/21(Thu) 22:36
もちろん多少チューンした程度でアイドリングがズレてしまって
いるのがどれかのセンサーの値が、値として基準値であっても、
状態としての基準ではなくなってしまっているからこそズレて
いることはわかって発言しているんだよね?

そして、そのズレは別にアイドリングの間だけズレているので
はなくて、全域でズレているということもよく理解した上で
言ってるんだよね?

それをきっちりセッティング取ってやると、調子がちゃんと上がる
ことだって報告されているのも分かった上で、ショップやディーラー
でセッティングしてばっちり決まった車を否定してるんだよね?

ひどい話じゃないか。

481  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/21(Thu) 23:01
粘着が勢いで3連続投稿してね?
482  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/21(Thu) 23:12
>>480
>それをきっちりセッティング取ってやると、調子がちゃんと上がる
>ことだって報告されているのも分かった上で、ショップやディーラー
>でセッティングしてばっちり決まった車を否定してるんだよね?

車検対応品は、ノーマル状態でセッティングを取らない事を想定済みだ。
メーカーの安全マージンの範囲内で性能を出す事を想定しているし、むやみにリセッティングをして
性能だけ上げる事はどこかでマージンを削っていると見るべきだろう。
極端に言えば、個体差の激しい状況では自分だけOKでも他人にはNGって事もあるし、逆もまた
真なりだろう。
ちなみにソースも無い話を上げられても、脳内だって馬鹿にされるのがオチだ。
>>480の書き方は言葉足らずだが、「調子が上がる」って表現は理解してない証拠だよ。
(リ)セッティングは制御系の条件変更に過ぎないし、それに対して合わない走りであれば
快適に回っていたエンジンの条件を外す事もある。
チューニングという言葉の意味を、辞書引いた方がいいと思うよ。

483  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/22(Fri) 00:00
476  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/21(Thu) 12:09

スレタイ読めないゴミどもは掲示板を利用しない方が他人のためになる。






ここじゃなくてどっか別の場所でやりあえよゴミども。指摘されても居座るなんざ荒らしと同じだ。二度と来るな邪魔。

484  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/22(Fri) 00:23
>>483
荒らしにかかわっても荒らし。
放っておけ。
485  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/23(Sat) 01:17
>>478
>多く吹いているんじゃなく、同じ燃料で燃焼状態が良く、より抵抗が少なく回っているに過ぎないよ。

キャブ時代にはあったがチョークって知ってる?
ほんとは通常バランスより吸気を減らす(=窒息)って意味だけど
実際は吸気量に対して余分に燃料吹いてるのよ。
486  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/23(Sat) 02:03
>>485
クリーナーとマフラーで多く吹く訳が無いだろ。
4AGのDジェトロは吸気管圧力とO2センサーでのコントロールがメインだから
吸気量に見合った燃料を吹いているに過ぎない。
>>485の言うとおり社外品吸排気系で多く吹いてたら燃費が悪くなって当然だが、
NAでは逆に燃費が良くなるのがほとんど。
加給器付きは一種の可変排気量エンジンだから、回ってブーストかかれば燃費は悪くなるけどね。
ちなみに社外品のキャブにはチョークはありません。
純正キャブもほとんど姿を消しているし、大昔の話をされてもね・・・つーか>>483を見ろよ。

487  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/23(Sat) 15:32
>>486
あ?冷間時のアイドルアップが2800まで逝くって話だぞ?
エアクリマフラー如き大きく変わるわけねーだろが。
488  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/12/23(Sat) 17:42
>>486>>487は同じ事を言ってるように見えるのは私だけだろうか。
489  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/12/23(Sat) 19:23
最新の文章を比べる限り、そう感じるな。
490  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/23(Sat) 23:30
暖気の時にO2センサー機能すると思ってる人がいるとはw
491  hahaha@i  2006/12/24(Sun) 02:08
みなさんは、水温計のアダプターはどこに取り付けてますか?ラジエターのアッパーホースかエンジンルーム内のホースか悩んでます。
492  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/12/24(Sun) 13:14
正確に測れてトラブルがないところ。
493  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/24(Sun) 22:16
アッパーホースじゃ冷え冷えです。
494  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/27(Wed) 22:46
ウォーポン直付け!
495  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/27(Wed) 22:55
ウォッシャータンクw
496  かかし。@i  2007/05/04(Fri) 00:42
ステージアのラジエーターはどこにある?のですか?前のオイルらしきものがはいってるとこですか?
497  名無しさん@陽気な不良外人  2007/05/04(Fri) 01:01
>>496
エンジンブロック本体よりも前にシュラウドがあるから、その前だと思うけどね。
MR2の掲示板で聞くような内容じゃないと思うよ。
498  名無しさん@陽気な不良外人  2007/05/04(Fri) 08:50
>>496
リヤのサイドインテークの所だよ
499  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/05/23(Wed) 21:30
それ冷えそうやね
500  名無しさん@陽気な不良外人  2007/05/25(Fri) 12:57
AWくらいに古いと、2、3ヶ月に一度は冷却水の量をチェック。
結構減っているから不思議。
501  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/05/25(Fri) 13:02
>>500
それ故障。
ちゃんと直してあげて下さい。
502  名無しさん@陽気な不良外人  2007/05/25(Fri) 13:28
>>500
ほとんど減ることがありませんよ。減るのは不具合です。

503  名無しさん@陽気な不良外人  2007/05/25(Fri) 14:29
>>501-502
それが、どこにも漏れが無いんだよ。
キャップも交換したし。
504  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/05/25(Fri) 14:50
オレのもそう。
でも原因判明で、ラジエターやらの下にある白いプラスチック製のちっちゃなゼンマイネジ風のエア抜き用部品のちいさなゴムOリングがだめになってたよ。下に漏れてた形跡はなかったけど治ったね。
505  名無しさん@陽気な不良外人  2007/05/25(Fri) 14:56
水ってのは外に漏れるばかりじゃないぜ。むしろ外に漏れてないのに減るのこそ重症。

506  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/05/25(Fri) 16:01
外にちびちびにじんでたら、エンジンの熱ですぐに蒸発するので、気がつきにくい。
俺は作業ミスで、一ヶ所見えにくい場所のホースがちゃんと締まってなかったので、
そこから少しずつ蒸発していたが、ずっとどこから減るのか悩んでた。
高速走ったあと、リザーブタンクで水位が下がってるのが分かってたのだけど、
高速走ったあとに特に変な匂いがしてたので、絶対、外に漏れてると思ってたら、案の定そうだった。
>>505さんのおっしゃるようなだと、ホントに重症ですね。
とりあえず、ラジエターキャップから圧掛ける道具とか使って、あらゆるホースに緩みや亀裂がないか、調べるとよいかと思われます。
507  名無しさん@陽気な不良外人  2007/05/25(Fri) 16:48
LLCはオイル系と違ってすぐに乾いちゃうからねぇ〜
特定するのが難しいのよ。
まず>>504のを交換してみよう安いものだから。

>>505
燃えてなくなると最悪ですわなw
508  505  2007/05/25(Fri) 17:10
正直言うと実体験なんだわ・・・。

オイルフィラーキャップの裏を見たらその場で意識を失ったね。うん。

509  名無しさん@陽気な不良外人  2007/05/25(Fri) 23:30
>>508
ババロアが付いてたろw
510  名無しさん@陽気な不良外人  2007/05/26(Sat) 05:25
>>509
え?マヨネーズじゃないの?
511  りん  2007/06/27(Wed) 05:45
はじめまして。スロットルワイヤーの交換の仕方をできるだけ詳しく教えてください(>_<)!!
512  ブルー@i  2007/06/27(Wed) 20:16
各部のクランプを外し、ワイヤーの端に紐を結びワイヤーを紐が出るまで引っ張り出す。新しいワイヤーに紐を結び紐を引っ張る。クランプをする。
513  名無しさん@陽気な不良外人  2007/06/27(Wed) 21:07
>>512
中身だけの交換?
514  ブルー@i  2007/06/28(Thu) 12:24
当然外も一緒です。
515  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/07/04(Wed) 15:56
りん。新スレを立てる前に見ろよ。
516  りん  2007/08/13(Mon) 14:40
遅れまして申し訳ありません。初めての書き込みでよくわからず先走ってしまいました。ブルーさん大変ありがとうございました。お盆休みを使い交換できました。ワイヤーの張りの調整方法をできたら教えてくださいませんか?結構ユルユルでつっぱりが全くないので不安です。
517  ブルー@i  2007/08/13(Mon) 22:33
>>516 スロットルワイヤーの調整は、アクセルペダルを床まで踏んだ時にスロットルレバーが全開になるよう少しずつ張ってくださいね。ですから作業は、二人でやってください。ナットの位置は、だいたい前に使っていたスロットルワイヤーと同じくらいの位置になるはずです。
518  りん  2007/08/14(Tue) 00:17
ブルーさん、お早い返事大変ありがとうございました!!丁寧に答えて頂いて助かりましたm(_ _)m
519  名無しさん@陽気な不良外人  2007/08/14(Tue) 13:08
>>517
おいおいおい!嘘教えちゃいかんよ。
整備書今手元に無いから正確な数値は
覚えていないが、スロットル全閉(←
スロポジの出力で判断)基準にしてス
ロットルアジャストスクリュを何回
転か緩めるか絞めるかするのが正解
かと。
全開しないより全閉しない方がアイ
ドル不調など色々問題になる。 
520  名無しさん@陽気な不良外人  2007/08/14(Tue) 23:38
ワイヤーの調整は>>517の方法で問題ないだろう
>>519のはスロポジとかバタフライの調整だしょ
521  ブルー@i  2007/08/15(Wed) 01:53
520さん、ありがとう!519さんよく読んでね!(^_^;)
522  名無しさん@親切な不良外人  2007/08/15(Wed) 06:13
>>りん
スロットル全開の確認は必要だけど、
ワイヤーの取り回しが悪かったり、
アクセルペダルが曲がっていたりしていなければ、
全開になるようにトヨタは出来ているよ。

踏み始めの遊びが少し無いと、アイドル接点がONしなかったり
すごく乗りにくくなるから、ギチギチにする必要はないぞ。
523  ブルー@i  2007/08/15(Wed) 14:09
前に使っていたスロットルワイヤーのナットが付いていたと同じところになるって書いたけどわかりづらかったみたいですね。
524  りん  2007/08/15(Wed) 18:52
レスたくさんありがとうございます!!とってもわかりやすくて助かりました☆
525  名無しさん@陽気な不良外人  2008/02/19(Tue) 00:48
今日帰宅後、車から降りるとなにやら覚えのある嫌な匂いがした・・・
まさかと思って車の下を覗くとフロントアンダーパネルからクーラントが数滴垂れていた

俺の予想がはずれる事を祈りながらあちこち調べたら買ってから半年経ってない
ボーダー銅3層ラヂエターがパンクしてますた orz
とりあえず、ワコーズの漏れ止め入れたけど止まるかな?

ボーダーって有名だし安心してたけどこんな事ってあるんだね、ちょっとショックだ。
526  名無しさん@陽気な不良外人@i  2008/02/19(Tue) 01:52
冷却能力はともかく、耐久性は純正がやはり数段上かと思います。
527  タケル@i  2008/02/19(Tue) 15:36
痛いですね‥
漏れ止めももちろん大事ですが原因は何でしょうね?
ラジエータの漏れは個人的にはヒット以外あまり聞かないもんで‥
528  名無しさん@陽気な不良外人@i  2008/02/19(Tue) 16:13
>>525クレーム対応させなよ
529  中田氏レッド  2008/02/20(Wed) 03:27
部品自体が競技用なら自己責任だし、そもそものチューニング自体も自己責任による所が大きい。
落下物や飛来物のヒットで突き刺さる事もあるし、クレームが効くほど甘くないと思うよ。(作業や処理のミスを突かねばならないしね)
有名品だからといって、スピードレンジが高くなれば相対的な危険は増大するし。
修理自体はロウ付けするのがベスト。(半田だと電蝕するので)
530  525  2008/02/20(Wed) 04:53
ラジエター購入する際ノーマル下取りなら他にもあったのですが、銅3層はボーダーのみで
商品が来るまで2週間も車が使えないのは嫌だったし有名なので油断してましたね。
ただ、ショップに聞いたら2号店でも同じようにサイドタンクの接着不良で漏れたケースがあった
との事でした(買う前に聞いとけばよかった 涙)
んで、その時クレームで代わりに送られてきたモノが全く対策されてない同じものだったそうです
なので私は修理してみます、そもそもこのラジエターはファン取り付けボルト穴が
いい加減でファンシュラウドを小加工しないと付かなかったらしいし、なんだかな〜って感じですね。
531  名無しさん@陽気な不良外人  2008/02/22(Fri) 14:30
自社製作しているならともかく、ボーダーはラジエター屋じゃないでしょ?
物を責任持って売っているだけ。(初期不良は何度でも交換させるべし)
ホントの良い物を入手したいなら、プロの店に任せた方が良い。

532  名無しさん@陽気な不良外人  2008/03/30(Sun) 04:32
ちと、スレチかもしれんが・・・
やっと暖かくなって来ましたね、洗車やDIYがし易くて嬉しいですが
早くもブーストの掛かりに変化が(真冬とくらべピークが0.1も下がってる)あるしレスポンスも…
今の所、特に水温、油温に変化は無いですが皆さんはどうですか?

ダイエーモータースのエンジンフード横のダクト付きパネル購入を検討してますが、
どなたか装着されてる方いませんか?
あんまり派手なのは付けたくないもので、非常に気になってます。
533  イエロー  2008/03/30(Sun) 13:56
煙突にしておけ!
534  名無しさん@陽気な不良外人@i  2008/03/30(Sun) 14:20
エンジンフードの内側のパネルをブッタ切ってしまいましたぜ!今後はサイドのパネルに穴を開けてみますぜ
535  名無しさん@陽気な不良外人  2008/03/30(Sun) 17:33
煙突は派手ではないのか、OR イエローは日本語が理解できない。
536  名無しさん@陽気な不良外人@i  2008/03/30(Sun) 18:56
>>533
いつも思うのだが、色のハンネはなんとかしてもらえないか?
たまに間違われるから名前を変えて欲しいのだが。
537  名無しさん@陽気な不良外人@i  2008/03/30(Sun) 20:08
>>536
誰にだよ?同じハンネならあとにつけた人が変えるべき。
538  名無しさん@陽気な不良外人@i  2008/03/30(Sun) 23:04
>>537
リアルで言われるんだよ。
お前、MR2ちゃんの○○だろ?って。

539  名無しさん@陽気な不良外人  2008/03/30(Sun) 23:21
>>538
あんなキモいのに間違われたら、そりゃ可哀想だな
540  名無しさん@陽気な不良外人  2008/03/30(Sun) 23:37
本人じゃないにせよ、疑われてる時点で同類だろw
541  名無しさん@陽気な不良外人  2008/03/31(Mon) 01:55
>>532
ダイエーモータースのはすでに廃盤みたいだが?
542  名無しさん@陽気な不良外人  2008/03/31(Mon) 08:13
>>540
イエローじゃないが、俺も言われたことあるぞ。
車の色で見てんじゃね?

>>541
サイドパネルに穴を開けて、市販ダクトをつければおk
543  イエロー  2008/03/31(Mon) 19:39
俺のは白だぞ
544  名無しさん@i  2008/04/01(Tue) 10:13
どちらにせよ、黄色はキティカラーだからな
545  イエロー  2008/04/02(Wed) 06:25
>>544
キティガイカラー?
546  名無しさん@陽気な不良外人  2008/04/02(Wed) 14:22
ブルヴァール好きなオレには黄色は特別な意味を持つ。
547  名無しさん@陽気な不良外人@i  2008/04/02(Wed) 14:31
パトリックさん!!
548  名無しさん@陽気な不良外人  2008/04/02(Wed) 21:42
あの漫画のほのぼの感が好きだった。
作者もT型黄色に乗ってたんだっけ。
549    2008/04/03(Thu) 09:02
>>548
バンパーに「PATORIC」って貼って乗ってたらしいね。
豆腐屋はよくみかけるけど、パトリックさんはまず見かけない。
それだけマイナーな漫画だったよな。
MR2もマイナー車らしいけど。
550  名無しさん@陽気な不良外人  2008/04/07(Mon) 19:15
>>541
>>532ではないですが、昨日注文してきました。
二週間待ちでした。
551  名無しさん@陽気な不良外人  2008/04/07(Mon) 20:00
AWのLLCが漏れてきた。orz
場所はキャップから下に行くバンドがかかっている所。(接合部)
一気にホース交換とサーモスタット交換を依頼しようと思うけど、いくらぐらいかかるものなんでしょう?
ご存知の方教えてくださいませ。
552  ななし@@i  2008/04/08(Tue) 19:46
>>551
8500円です。
553  名無しさん@陽気な不良外人  2008/04/08(Tue) 20:33
>>552
サンクスです。
ネッツに逝ってみます。
554  名無しさん@陽気な不良外人@i  2008/05/27(Tue) 21:34
便乗するけどSWだと冷却系のホース全交換するとホース代いくら?
サーモは新品あるんで
最近 極微量ずつ漏れだしたよ(鬱)

sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:


MR2ちゃんねるに戻る  ■MR2全般に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)