MR2ちゃんねるに戻る  ■MR2全般に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
空気の事を考えてみる
1  名外人  2002/05/06(Mon) 17:23
こんな感じでいいのかな?
空力その他流体力学などについて考えてみるスレッドです。
ところでエンジンルームの空気を下に抜く話はどうなったんだろう?

2  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/07(Tue) 13:36
机上の空論をぶつけるよりも・・・
なぜ、エンジンルームで発煙筒を焚いて走ってみようという
勇気ある者が出てこなかったのだろうか???
3  名外人  2002/05/07(Tue) 13:47
発煙筒は火が付きそうなので勇気が要るね

4  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/07(Tue) 16:48
水を使うバルサンとかの方が安全そうですね。
5  ななし@マターリ  2002/05/07(Tue) 18:10
エンジンフードの上にヒモをいっぱい貼り付けて走りましたけど(藁
30Km/hも出ると上へ向かってヒラヒラとしますよ。
ちなみにSWですけどね。
6  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/07(Tue) 18:45
>>5
素人考えなんだけど・・・
ということは、空気をしたから抜くのではなくて、入れるほうが正解?

7  ななし@マターリ  2002/05/07(Tue) 19:27
エンジン下のアンダーカバーの作りを見ても下&サイド入れ
上抜きは、わかると思いますけど。
8  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/07(Tue) 23:52
http://mr2.jp/cgi-bin/BBS/readres.cgi?bo=MR2&vi=1001158863&rm=100
ここにもあるよ
9  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/09(Thu) 10:10
新しいスレですから、
最近でてきた三次元翼のGTウイングについてでも語りませんか?
視覚的にはかなり気になってるんですが・・・

MR2の場合、ストレイカーフードでも付けていないと
エンジンフード部分で他車よりも乱流の発生がかなり多いと思われますが
その効果の程は???
10  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/09(Thu) 12:32
エンジンフード周りの話題は>>8さんの誘導に従いましょう。
11  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/09(Thu) 16:09
>>9
高い位置にウイングを着けないと効果薄いですね。
12  9  2002/05/09(Thu) 16:48
高く、後方に、というのは
ボディーの後流の影響を受けないためにGTウイング全般にいえる事ですね?
後流の中で効率よくダウンフォースを得ようと開発されたのが
三次元翼だと思うのですが・・・

>>10さん
MR2にはやっぱり効果薄いって事?
13  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/09(Thu) 19:47
高くと逝っても屋根より高いと車の全面投影面積が増えてしまいますから
屋根より低い位置で屋根から下りてきたスムーズな流れの中に入れるのが
基本です。
3次元翼でもボディー後(MR2)の乱流の中では、効き目薄いですよ。
あくまでウイング自体のCD値を上げずにダウンフォースを得られるように、
翼下面に効率よく空気を流す形状になってるだけです。

14  名無しさん@暢気な月給取  2002/05/10(Fri) 00:07
ルーフとトランクエンドを結ぶ仮想ラインを17度に近づけるとCd値を低減させられるらしい。
たしかAWもSWもこのような考え方でリアスポイラーが採用されたんじゃなかったかな?
AWのルーフエンドスポイラーはリアウィンドウ絶壁状態によるドラッグ発生を抑える効果があるとかなんとか。
高い位置にウイングを置くのは>>12(9さん)のおっしゃる通りボディに影響されず効率よく翼に風を受ける為ですが、
翼をあまり高い位置に置くとかつてのF1のように突風にあおられて転倒、大事故につながります(!?)
それに車両の枠を超えてスポイラーを取り付けるのは道交法違反ですよね?翼の幅も制限があった筈。



15  9  2002/05/10(Fri) 10:02
3次元翼中央部の迎え角は少なくなっているので、
翼端部でダウンフォースをかせぎながら、
中央部では少しでも乱流の発生を抑制し、整流化することによって、
トランク下をディフューザー化するメリットが増えるかもしれない???
とも考えているのですが・・・
16  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/11(Sat) 21:44
>>14
17度だっけな?昔学校で習ったけど10度台だったことは確かだが
記憶の彼方に消え去ってます(藁
CD値を低減できるのであって、最大にダウンフォースを得られる
訳ではないです。
17  名外人  2002/05/11(Sat) 23:17
三次元翼のGTウイングの形がよく分からないんです。どんなものなんですか?
出しているメーカーでも教えてもらえれば探してみるんだけど。
18  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/13(Mon) 00:10
@矩形翼でないもの(例えばバナナ形?など)
A翼断面によって取り付け角の異なるもの
B翼断面によって翼型の異なるもの
上記の条件を少なくとも一つ以上満たす翼だと思われます。
定義された言葉ではないのでメーカーによって解釈はまちまち、、、

まずは、検索してから尋ねるのがマナーじゃないかな???

19  名無しさん@暢気な月給取  2002/05/13(Mon) 00:26
ここで三次元翼というのは9さんが>>15でおっしゃってる内容から察するに、去年のGTスープラのリアウイングみたいに翼の真ん中前方が上向きに反ってる形状の翼の事なんじゃないですか?
そうですよね?

20  名外人  2002/05/13(Mon) 01:00
18さん
それもそうですね、そんな訳で自分でも検索してみました。
で、その結果19さんの言う形の羽のことではないのかと思うのですが。


21  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/14(Tue) 00:27
>>17
14ではピンとこなかったけど確か漏れもそんなことを学校の参考書で
読んだ気がするよ〜。講義自体はつまらなくて出てなかったけど。

ところで、湾岸リアスポ(?)の語源って何ですか?
なぜ湾岸?

22  高橋  2002/05/14(Tue) 21:52
>>21
たぶん、湾岸=最高速=強力なダウンフォース・・・だから湾岸スポイラー
って言うんじゃない?
23  名無しさん@通りすがり  2002/05/14(Tue) 21:57
“湾岸”ってエアロのブランドがあったと思うよ。
24  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/15(Wed) 00:04
強力な空気抵抗=湾岸を安全に低速で走るでしょ(藁
25  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/15(Wed) 22:48
AWのリアスポイラーがダウンフォースを発生しすぎるから
高速域(180km/h前後?)でフロントの接地感が危うくなるの
だと想定して、はずしてみたんだけど…。

危ないです。全体に浮いた感じになります。リアスポイラー
は後ろ体重になる原因だと思いきや、全体としての垂直
抗力は増していたようです。ウツダ…。トランクの板金代…。
低速で楽しめるジムカーナなんかは外せば良いし大きな
サーキットを走るならあんな物でもないよりはましです。

26  ちたえ  2002/05/15(Wed) 23:13
>>25
リアウィングがあるだけで超高速域のブレーキング時安定性も
格段に上がるはずです。
3型SW純正ウィングでも200Km/h以上からのブレーキングは
心臓飛び出るほど怖かったです(藁
27  9=18@留守でした不良外人  2002/05/18(Sat) 00:34
空力的レスを期待するのは無理なのかなぁ〜?

興味のある方限定!おまけ情報
翼まわりの流れ「Kutta-Joukowskiの定理」
28  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/18(Sat) 07:18
数値風洞と3Dモデルデータをもってない限り、
予測と体感評価以外でてこないよね。
29  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/18(Sat) 08:51
プラモデルと、扇風機と、
ティッシュを裂いたので
実験できないかな?

でも、プラモデルは、もう売ってないか?
30  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/18(Sat) 23:43
どなたかAW11にGTウイング付けておられる方の
フィーリング&レスをお願いいたします。
友人情報可
31  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/19(Sun) 10:13
>30さん
アメリカンマンさんがつけてるんじゃないかな?

32  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/20(Mon) 23:51
>>31
あれをAWと呼んで(・∀・)イイ!!のだろうか(藁
AWだとしても皆さんの車とは、あまりにかけ離れませんか?
33  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/21(Tue) 11:48
>>32さん
ここでたまたま一番身近だったGTウィングをつけたAW乗りがアメリカンマンさんだっただけで、それほど否定しなくともいいんじゃないかな?

34  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/21(Tue) 12:42
>>30さん

GTウイングにするメリットは?見た目以外で。
あんな汎用品でフィーリングなんて変わらないんでは?
AW専用設計されているのならば別だけど。
それよりもそんなのつけてどこ走るの?
日本の中で本当にあれが必要な場所なんてそうそうないんじゃないかな?
町中とかで効果があるか思っているのは勘違いだと思う。
35  名無しさん@ez  2002/05/21(Tue) 13:03
↑空力語ってるんだから最低でも100キロ出して走るのを前提に話すすめないとねぇ。
36  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/21(Tue) 14:01
フェラーリなどのGtウイングはどうしてあんなに背が高いのでしょうか?
必要に応じた高さがあれならば、MR2にもある程度当てはまりますか?

37  ちたえ  2002/05/21(Tue) 19:31
>>34
だれか街中で効果あるなんて言ってますか?
最低でも100km/h 以上の速度が前提の話でしょ(笑
汎用品で効果がないなんて思ってるのなら着けなくてよろし!
まっ平らな平板をウィングにでもしない限り、構造的にちゃんと
ダウンフォースを発生する形状をしてるんです。
日曜日にFISCOを走ってきましたが、ストレートエンドでメーター
読み 230km/h からのブレーキングもなんの不安も無く150mの看板ちょい
手前まで突っ込めますからね。
3型SWの純正ウィングでは、怖くて200mからブレーキ踏んでました。
それくらいの違いは体感できまス。
38  30  2002/05/21(Tue) 20:50
>>34さん
>>GTウイングにするメリットは?見た目以外で。
見た目も重要なポイントと思いますが・・・。
(GTウイングがかっこいいと思うのも本人(の自己満足)ですよ〜)
>>町中とかで効果があるか思っているのは勘違いだと思う。
このスレの誰も町中で効果があると書いていません。
私もサーキットを走ることを前提に質問しています。(AW11)
メーカーが出来なかったこと(後方視界・コスト面等)を代わりにやってみたいんです

>>37
ちたえさん
50m突っ込めるんですか・・・タイムの向上はどのくらいありましたか?
(何秒くらい)
フロントの接地感とかはいかがでしょうか?


39  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/21(Tue) 21:30
GTウイングの街中での効果というのは「見た目」そのものだと思うが。それを排除して考える>>34がおかしいんじゃないの?

空力関係無いのでsage
40  ちたえ  2002/05/21(Tue) 21:44
FISCOはスポーツ走行だと計測器を貸し出してくれないので
わかりません(爆
日曜日だと1度のコースインで60台も走ってるので、クリアラップ
なんってとても取れなくて計ってもたかが知れてるかもね?

1コーナー突っ込みも変わりますが、最終でリアが出そうになる恐怖が
消えるのも大きい違いですね。
フロントの接地感も私は、問題ないと思ってます。
ちなみにGTウィングの角度は、ウィング上面の前端と後端で見て水平に調整
しての話です。
タイヤとかサスペンションの組み合わせで変わると思いますけが、
普通にAコーナー立ち上がりから100R、300R、ダンロップから最終
コーナーを踏みっぱなしでいけるし、ストレートでも普通に走れますよ。
ちなみに足は、前にどっかに書いた時のままで、タイヤはフロントRE01 215/45-16
リア RE711 235/45-17 で走ってます。
リアタイヤの外径をFISCO用に大きくしたので、かなり前下がりになってます。
しばらくはFISCO1本で燃える予定(藁
来年改修されるとFISCOのストレートの魅力も半減しちまいますので、今が
旬です(藁
41  30  2002/05/21(Tue) 22:25
>>40
ちたえさん
みんなが(たぶん)考えているよりもバランスは後ろよりにならないんですね
ストレートの加速感とか終速とかはいかがですか?

42  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/22(Wed) 09:07
>>41さんへ
>>25さんも同様の意見ですよ。

43  ちたえ  2002/05/22(Wed) 09:25
AWはどうか知らないですが、GTウィングは付けて見る価値ありですよ。
SWにGTウィングはカッコ悪いと思いますけど外す気にはなりません(藁
44  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/22(Wed) 20:36
物によってはトランクが凹む物もあるらしいから取り付け部がしっかりしている物とダウンフォースが調整できるタイプを選ぶと良いのでは?(藁
フロント周りはリヤとのバランス(足回りや車高)にもよると思いますが…
45  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/25(Sat) 00:13
ARCのマジックウィング(SW20専用)のローマウントつけました。
固定式2枚羽根ですっきりしててカッコ良いですよ。
マウント部(台座)は三角形でしっかりしています。
ただトランクとの間にゴムシートをはさむので、目いっぱい閉めるとトランクの上面がゆがんでしまします。

46  ちたえ  2002/05/28(Tue) 21:19
ちなみに漏れは、クスコのハイマウント一枚翼です。
ノーマルのトランク裏骨をフロントガラス用接着剤で全面接着&
取り付け部をアルミ凹アングルで裏から共締めにしてアングル自体も
接着してます。

話は変わりますが、リアタイヤを8J+30 235/45-17 に変えたら
エアクリにサイドから空気が入りにくくなってしまいました。
アエクリ吸入口に温度センサーを設置してますが、前は50km/hも
出れば外気温まで下がってましたが、タイヤ交換後は平均で外気
+10度程吸入温度が上がってしまいました。
47  AW海苔  2002/06/25(Tue) 18:27
買った時からついていたドアエッジプロテクター、空力のこと考えたら外した方がいいですか?サイドインテークに入る空気の量にも影響ありそうだし(?)
48  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/25(Tue) 21:41
>>47
車検の時に文句言われない程度の品であれば
空力に問題は出ないと思われます。どの程度の
速度域での話なのかにもよりますが、おそらく
200km/h付近でも大きな影響は無いでしょう。

49  名無しさん@陽気な不良外人  2004/07/15(Thu) 20:54
俺のアイデア

クォーターウインドウにダクトをつけて空気を導入、
リアウインドウにダクトに合わせた穴を開けて、そこから排出する。
そうすることでノーマルのリアスポイラーでもウイング下面の流れを速くすることができるのではないか。
F1のボディが後半で強く絞り込まれているのと同じ効果を狙って…
50  たいちょ  2004/07/15(Thu) 21:46
フロントにバグガードつけて空気を剥離させて、ルーフ後端からリヤウィング前端の間で再付着させてやれば、フロントのダウンフォースが増えてドラッグも減って一石二鳥でウマ〜。。。とはならないんだろうな。
ドラッグ減った以上に抗力が増えるかな。。。
51  49  2004/07/15(Thu) 23:54
フロントのトランクフードの先端に、パトカー風のバグガードを付けて、
その直後にラジエターの熱気を抜く穴を開ければ一石二鳥なんじゃないかな?
ボンネットに熱気抜きの穴を開ける場合、穴の前側に突起を設ける事で熱気の
抜けを良くする訳だけど、JGTCなどではその突起の高さに制限がある。ただし、
セパン(だったかな?)では特別にその高さをもう少し高くしてもよい事になっているらしい。
つまり効率よく熱気を抜くためには穴の前側の突起を高くすれば良いのだが、
パトカー風のバグガードなら透明なので視界を妨げる事無く高くでき、
かつ虫や飛び石からウインドスクリーンを守る事ができる。
AWの直線的デザインなら外観にも違和感なく取り付けられるんじゃないかな?

52  名無しさん@陽気な不良外人  2004/07/16(Fri) 19:19
カコワルイ!
53  名無しさん@陽気な不良外人  2004/08/09(Mon) 11:40
>>5
いまさらですが、ヒラヒラをエンジンフードあたりにつけて、ビデオカメラで
取ってみようと思います。5型NA車ですが。

こうやって見ればいい、こうやってみて欲しいというリクエストがあれば教え
てください。15cmくらいの紐をつけて、一般道〜高速までを走ってみようと
思っています。

54  たいちょ@帰省中  2004/08/09(Mon) 17:57
あんまり長いと巻いてわからなくなるから5センチもあればいいと思う
55  名無しさん@陽気な不良外人  2004/08/10(Tue) 07:16
fmm
15cmは長すぎかもしれませんね。短めで試してみます。

56  過去スレ掘り起こし@i  2005/03/11(Fri) 23:35
フロントリフトについて。
高速を走るとMRはちと恐い。ので、フロントリフトをなんとかゼロリフトに近付けたい。

ボーダーみたいに、ラジエター後の排気を上側に排出するのは大変(手間も金も)。
なので、市販エアダクトなどでサイド(タイヤハウス内)に排気するってのはどうでしょう。
かなりフロントリフトが減少すると考えてます。

しかし、スペース的な問題、ラジエター冷却性能への影響、タイヤハウス内の空気の乱流発生、ラジエター排熱がタイヤとブレーキに及ぼす影響など問題ありますが、どれ程なのか一度テストしたいです。

57  名無しさん@陽気な不良外人@i  2005/03/11(Fri) 23:54
フロントのトランクスペースに砂袋。
これで解決!
58  名無しさん@陽気な不良外人  2005/03/11(Fri) 23:57
>>56
ラジエター後の空気は、ノーマルでは車体下面に逃げていると思うが、
それをタイヤハウスに逃がして下面に逃げないようにしてリフトを抑えるという発想?
じゃあタイヤハウスに逃がした空気はどちらに流れるのでしょうか?

フロントリフトって言うけど、実際はショックがヘタってるかアライメントのが狂ってるか
なので、それを改善すれば随分印象が変わるもんですがね。
59  56@i  2005/03/12(Sat) 10:38
>>58
タイヤハウスに入れば、開口してるので、主にサイドに抜けると考えております。
若干、下にも流れますが車体の中央ではないので、影響は少なくなると予想してますが。
ダメならグランドエフェクターみたいなものを付けて整流してやるとか。

足回りで、できることは当然やりましたが、MR2の構造的な問題だと。

その点、ポルシェとかってどうなってるのか…。

60  名無しさん@陽気な不良外人  2005/03/12(Sat) 17:36
フロントに強いダウンフォースを与えると、スプリングとダンパーを
合わせて堅くしないと高速で凄くナーバスになりますよ。
250Km/hを超えてからの話ですが。
61  名無しさん@陽気な不良外人@i  2005/03/13(Sun) 15:51
そんなに出す人は一般的ににいないよ。
分ってる話だし。

>>59
ちなみにポルシェも左右のタイヤ前にラジエター置いて、タイヤハウスに排気してる。
62  3色団子@i  2005/03/13(Sun) 16:42
>>61さん
そうは言いますけど56の人はよっぽど飛ばす人じゃないんですか?
確かに高速走行時のフロントの接地感は薄いですけど、180q以下ならそんなに酷くは無いと思いますけど……?


63  名無しさん@陽気な不良外人  2005/03/14(Mon) 16:05
56さんへ
高速走行時、フロントがリフトするとの事ですが本当にリフトしているのでしょうか。
ドライビングスクール等にあるスキッドパッドを使った走行をしたことがありますか?
車の下に台車が付いていて車高が変わるやつです。丁度56さんの言うリフトされた
状態になる訳ですが、その時ハンドリングがどうなるか・・・。
おそらく一度経験すれば納得されると思います。空力的な事は次回に。
64  あぼーん  あぼーん
あぼーん
65  名無しさん@陽気な不良外人  2005/06/27(Mon) 23:24
踏んでる限りフロントダウンフォース不足を感じることは、
ないと思う(w
谷田部みたいな特殊なところ走るんじゃなければ(w

湾岸のディズニーコーナーとか、湾岸羽田トンネル前コーナー
程度ならね。
本気で走ってれば、フロントよりリアのダウンフォース不足により
起こる直進安定性不足の方が怖いと思うよ。
66  名無しさん@陽気な不良外人  2005/06/28(Tue) 00:49
>>65
いつのレスしてるの(ププ
67  1型の話  2005/06/29(Wed) 11:22
カナード付けたらフロントの接地がよくなったよ。
いままで120km/hでラインが膨らんでたコーナーが、ライン通りに走れるようになったよ。

68  名無しさん@陽気な不良外人  2005/07/01(Fri) 01:41
カナード付けたら220km/hで回れたコーナーでスピンした。
69  名無しさん@陽気な不良外人@i  2005/09/24(Sat) 01:09
GTウイングを着けようと思ってるのですがトランクが変形するとか噂を聞いた事があります。実際どうなんでしょう?もし変形するんだったらみなさんどんな対策してるんですか?素人質問でごめんなさい。
70  名無しさん@陽気な不良外人  2005/09/24(Sat) 09:34
>>69
変形はする。

裏から鉄板で補強してます。

71  名無しさん@陽気な不良外人  2006/08/22(Tue) 14:30
http://mr2.jp/cgi-bin/BBS/readres.cgi?bo=MR2&vi=1041173942&rs=471&re=499&fi=no

サーキットスレの中の空力のお話の続きはこちらで。

72  名無しさん@陽気な不良外人  2006/08/22(Tue) 17:16
無限ループだぁ〜w
73  名無しさん@陽気な不良外人  2006/08/22(Tue) 17:30
ループしてる罠www

こっちでお話する、でよいですね。

============================

ベルヌーイなんて今どき何を言って・・・というのは本当みたい
ですね。確かに、あちこちでこのような「翼」の理論はひっくり
返りつつあるようです。つまり、エアロについても少し様子を
見ると言うか、広告文句が根拠に使ってる理論がおかしいんじゃ
何も信じられないと言うか。どうすりゃいいのよw

74  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/08/22(Tue) 17:33
http://mr2.jp/cgi-bin/BBS/readres.cgi?bo=MR2&vi=1041173942&res=496&fi=no&i=on
翼の断面形状は、飛行機が飛ぶのに最も関係ない、
関係があるのだったら、逆さ飛行はできないことになる、
とあるけど、逆さ飛行する時のフラップの角度はどうしているのだろう。
逆さで水平に飛ぶ時は、フラップは水平ではなく、少し迎え角を調整している、
という事はないのかな?
75  名無しさん@陽気な不良外人  2006/08/22(Tue) 22:12
飛行機の翼断面は、一般的に下面が平らで、上面が膨らんだ形状であるが、
ジェット機のような超音速領域では平板となり、速度の遅い飛行機ほど、
一般的な翼断面となるようだ。
次に、1977年のF1、ロータス78は初のウイングカーだが、
実は、サイドポンツーンを翼断面にしたF1マシンは1970年のマーチが最初だそうだ。
ttp://www.f1greatcars-museum.com/technical/wingcar/vol1.htm
しかし、翼端板を持たないため、ボディ上面の空気が下に流れ込み、
ダウンフォース効果は少なかったとのこと。
で、飛行機の主翼には翼端板はないか、あっても現代のF1のウィングほど、
翼の大きさに対する翼端板の大きさの比率は大きくない。
ウイングカーは、サイドポンツーンと路面との間に発生するベンチュリ効果を
利用したもので、ベルヌーイの定理で説明できることに異論はないと思うが、
では、地面より離れた位置にあるリアウィングにも翼端板がついていることは、
地面を走るクルマのウィングによるダウンフォースが、ベルヌーイの定理で説明
出来る、という事にはならないだろうか?
76  名無しさん@陽気な不良外人  2006/08/23(Wed) 09:26
>>74
当然フラップで揚力を発生する方向に調整するし、機体自体を
上向きにして主翼自体迎え角が付いた状態で飛んでいる。

ちなみに曲技飛行をする機種の主翼は、上下対称に近い翼断面してますよ。
翼断面による揚力が発生しなくても飛びますけどねwwww
フラップもエレベーターもあるんだから。

sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:


MR2ちゃんねるに戻る  ■MR2全般に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)