471-空気の事を考えてみる(76)472-〜浮気発覚☆MR2以外に乗りたい車〜(29)473-SWの煙突エアインテーク(69)474-バッテリー(82)475-ARCスパーインダクションBOX(19)

次のページを見る
過去ログメニュ リロード この掲示板のトップへ戻る

471 空気の事を考えてみる 全レス 最新50件 リロード トップ 471
1  名外人  2002/05/06(Mon) 17:23
こんな感じでいいのかな?
空力その他流体力学などについて考えてみるスレッドです。
ところでエンジンルームの空気を下に抜く話はどうなったんだろう?
72  名無しさん@陽気な不良外人  2006/08/22(Tue) 17:16
無限ループだぁ〜w
73  名無しさん@陽気な不良外人  2006/08/22(Tue) 17:30
ループしてる罠www

こっちでお話する、でよいですね。

============================

ベルヌーイなんて今どき何を言って・・・というのは本当みたい
ですね。確かに、あちこちでこのような「翼」の理論はひっくり
返りつつあるようです。つまり、エアロについても少し様子を
見ると言うか、広告文句が根拠に使ってる理論がおかしいんじゃ
何も信じられないと言うか。どうすりゃいいのよw

74  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/08/22(Tue) 17:33
http://mr2.jp/cgi-bin/BBS/readres.cgi?bo=MR2&vi=1041173942&res=496&fi=no&i=on
翼の断面形状は、飛行機が飛ぶのに最も関係ない、
関係があるのだったら、逆さ飛行はできないことになる、
とあるけど、逆さ飛行する時のフラップの角度はどうしているのだろう。
逆さで水平に飛ぶ時は、フラップは水平ではなく、少し迎え角を調整している、
という事はないのかな?
75  名無しさん@陽気な不良外人  2006/08/22(Tue) 22:12
飛行機の翼断面は、一般的に下面が平らで、上面が膨らんだ形状であるが、
ジェット機のような超音速領域では平板となり、速度の遅い飛行機ほど、
一般的な翼断面となるようだ。
次に、1977年のF1、ロータス78は初のウイングカーだが、
実は、サイドポンツーンを翼断面にしたF1マシンは1970年のマーチが最初だそうだ。
ttp://www.f1greatcars-museum.com/technical/wingcar/vol1.htm
しかし、翼端板を持たないため、ボディ上面の空気が下に流れ込み、
ダウンフォース効果は少なかったとのこと。
で、飛行機の主翼には翼端板はないか、あっても現代のF1のウィングほど、
翼の大きさに対する翼端板の大きさの比率は大きくない。
ウイングカーは、サイドポンツーンと路面との間に発生するベンチュリ効果を
利用したもので、ベルヌーイの定理で説明できることに異論はないと思うが、
では、地面より離れた位置にあるリアウィングにも翼端板がついていることは、
地面を走るクルマのウィングによるダウンフォースが、ベルヌーイの定理で説明
出来る、という事にはならないだろうか?
76  名無しさん@陽気な不良外人  2006/08/23(Wed) 09:26
>>74
当然フラップで揚力を発生する方向に調整するし、機体自体を
上向きにして主翼自体迎え角が付いた状態で飛んでいる。

ちなみに曲技飛行をする機種の主翼は、上下対称に近い翼断面してますよ。
翼断面による揚力が発生しなくても飛びますけどねwwww
フラップもエレベーターもあるんだから。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (MR2_1020673362)  この掲示板のトップへ戻る
472 〜浮気発覚☆MR2以外に乗りたい車〜 全レス 最新50件 リロード トップ 472
1  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/03(Fri) 19:48
なんかあります?
俺はスープラのSZに乗りたい・・・。

21  流星群  2003/10/10(Fri) 12:20
今の愛車が逝ったらMR-Sに乗ってみたいです
22  ちたえ  2003/10/10(Fri) 19:09
代変となるハイパワーターボ車が、エボとインプだけってのは、
寂しい限り。
中古でFD乗りたいが燃費悪杉!
23  名無しさん@陽気な不良外人  2003/10/11(Sat) 01:03
妾を囲うことになりました。
処女ではないです。'02の蓮、111S
24  YK  2003/10/11(Sat) 16:44
ロータスかぁ。

俺はGT3が欲しいなぁ。できればRSで。
25  名無しさん@陽気な不良外人  2003/10/12(Sun) 05:34
やっぱエスプリでしょ。

26  名無しさん@陰気な不良外人  2003/12/15(Mon) 12:26
ホンダ、BMWにだけは乗りたくない!
乗ってるヤツの性格、マナー悪すぎ。

営業車(スプリンター)に平日昼間に乗ってても煽られ、抜かれる。。。。。。。
ちなみに、車速は法定+20kで

乗りたいのは四駆かな。

27  がけつ  2003/12/15(Mon) 16:47
Smartロードスターですかねぇ。顔が奇怪で良いですw
28  名無しさん@陽気な不良外人  2003/12/27(Sat) 00:23
ロードスターターボなんて楽しそうだ…。

限定だけど。
29  名無しさん@陽気な不良外人  2003/12/30(Tue) 10:20
人力車


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (MR2_1020422869)  この掲示板のトップへ戻る
473 SWの煙突エアインテーク 全レス 最新50件 リロード トップ 473
1  名無しさん@陽気な不良外人  2001/10/10(Wed) 19:08
使ってる奴いるよな?あれ、スピード出しても大丈夫なのか?効果はあるのか?
安全で効果があるならあの見た目も我慢する気になれる気がする。
63  名無しさん@陽気な不良外人  2004/03/31(Wed) 14:31
効果があろうがなかろうが付けたくない>SWの煙突エアインテーク
64  名無しさん@陽気な不良外人  2004/03/31(Wed) 17:24
>>64
禿同
65  64  2004/03/31(Wed) 17:25
>>63でした…。
逝ってきます。
66  名無しさん@陽気な不良外人  2004/03/31(Wed) 17:50
>>65 逝かなくていい。イクのも禁止だけどな。



名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (MR2_1002708471)  この掲示板のトップへ戻る
474 バッテリー 全レス 最新50件 リロード トップ 474
1  亮さん  2001/12/10(Mon) 07:29
一週間前に18万でAW11買ったのですがバッテリーが上がってしまいました
いくらくらいなのでしょうか。それと取り付けは簡単でしょうか?
初心者なんで宜しくお願いします
78  名無しさん@陽気な不良外人  2008/02/04(Mon) 22:16
>>76
バッテリーはエンジンルームにないから熱的にはやさしい。
おまえバカじゃねぇの。
79  名無しさん@陽気な不良外人  2008/02/05(Tue) 00:13
バカはお前じゃ。
80  名無しさん@陽気な不良外人  2008/02/05(Tue) 11:16
>>78がバカだと皆思ってるけど、意地悪で誰も指摘しない罠wwwwwww

>>78よ、AWとSWはバッテリーの搭載位置が違うんだよ。調べてごらん。

81  名無しさん@陽気な不良外人@i  2008/02/05(Tue) 11:51
意地悪と言う訳では無いけど、あれ程言い切って自分が間違ってたら、もう余りにも恥ずかし過ぎるので、そっとしておいた。

82  名無しさん@陽気な不良外人@i  2008/02/05(Tue) 12:20
>>78は、MR2しらないんでしょ。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (MR2_1007936888)  この掲示板のトップへ戻る
475 ARCスパーインダクションBOX 全レス 最新50件 リロード トップ 475
1  yuki  2002/05/12(Sun) 11:04
5型のNAにのっているのですが、NAのARCスパーインダクションBOXの設定が無いんですが、つけているかたいます?
13  ちたえ  2002/09/09(Mon) 22:16
FD3S用の純正置き換えのフィルターがARCのインダクションボックスに
ピッタリ付くってうわさなんですが、付けた人いますか?
今ARCのスポンジタイプ使ってるのですが、付くならサスパワーにでも
交換したいないと......

14  名無  2005/10/20(Thu) 21:35
検索していたら単発スレ 発掘しましたっ!

ARCのフィルターって高いですよね(汗)
型番 IDBES-B03

SWにはBタイプの装着になりますが
この商品安く売っているお店ってありますかね?

装着されてる方 ご意見希望!

15  名無しさん@陽気な不良外人@i  2005/10/21(Fri) 10:55
インダクションボックスにFD&FC用の純正交換使ってますよー。
HKSのスポンジタイプです。
微妙に隙間あったから隙間テープをフィルターに貼って使ってます。
16  名無  2005/10/21(Fri) 20:14
>>15

サンクスです。
流用がきくわけですね。

隙間テープを使ってのDIY、特に問題は起きませんでしたか?
17  名無しさん@陽気な不良外人@i  2005/10/21(Fri) 21:29
>>16
とくに問題はないですよ。
強いて言うなら以前使ってたのが紙のだったんで、
それよりも吸気音がでかくなったくらいですかね。
スパルタンで素敵です♪
18  名無  2005/10/22(Sat) 12:56
>>17
有難うございます。

私のも紙タイプだと思うんで今回の交換によりスポンジになりますね。

すぐ汚れちゃいそうな気がする・・・
19  名無しさん@陽気な不良外人  2005/12/07(Wed) 11:43
最近ネット購入でインダクションボックスとチャンバーを付けたのですが紙タイプからスポンジにしたいのですがレスポンスとかアクセルの踏み込みとか軽く感じるようになりますか?あとエンジンの熱とか吸い込んでパワーダウンしてないですかね?効果はみなさん感じてますか?


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (MR2_1021168992)  この掲示板のトップへ戻る
次のページを見る

readnextpage.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)