441-ARCスパーインダクションBOX(19)442-ジュースホルダーのこと(23)443-インナーフェンダー外している人に聞きたい!(5)444-SW20 1型の未来について禿しく考えるスレ(60)445-【T婆車スレ】T婆の季節がやって参りました!(80)

次のページを見る
過去ログメニュ リロード この掲示板のトップへ戻る

441 ARCスパーインダクションBOX 全レス 最新50件 リロード トップ 441
1  yuki  2002/05/12(Sun) 11:04
5型のNAにのっているのですが、NAのARCスパーインダクションBOXの設定が無いんですが、つけているかたいます?
13  ちたえ  2002/09/09(Mon) 22:16
FD3S用の純正置き換えのフィルターがARCのインダクションボックスに
ピッタリ付くってうわさなんですが、付けた人いますか?
今ARCのスポンジタイプ使ってるのですが、付くならサスパワーにでも
交換したいないと......

14  名無  2005/10/20(Thu) 21:35
検索していたら単発スレ 発掘しましたっ!

ARCのフィルターって高いですよね(汗)
型番 IDBES-B03

SWにはBタイプの装着になりますが
この商品安く売っているお店ってありますかね?

装着されてる方 ご意見希望!

15  名無しさん@陽気な不良外人@i  2005/10/21(Fri) 10:55
インダクションボックスにFD&FC用の純正交換使ってますよー。
HKSのスポンジタイプです。
微妙に隙間あったから隙間テープをフィルターに貼って使ってます。
16  名無  2005/10/21(Fri) 20:14
>>15

サンクスです。
流用がきくわけですね。

隙間テープを使ってのDIY、特に問題は起きませんでしたか?
17  名無しさん@陽気な不良外人@i  2005/10/21(Fri) 21:29
>>16
とくに問題はないですよ。
強いて言うなら以前使ってたのが紙のだったんで、
それよりも吸気音がでかくなったくらいですかね。
スパルタンで素敵です♪
18  名無  2005/10/22(Sat) 12:56
>>17
有難うございます。

私のも紙タイプだと思うんで今回の交換によりスポンジになりますね。

すぐ汚れちゃいそうな気がする・・・
19  名無しさん@陽気な不良外人  2005/12/07(Wed) 11:43
最近ネット購入でインダクションボックスとチャンバーを付けたのですが紙タイプからスポンジにしたいのですがレスポンスとかアクセルの踏み込みとか軽く感じるようになりますか?あとエンジンの熱とか吸い込んでパワーダウンしてないですかね?効果はみなさん感じてますか?


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (MR2_1021168992)  この掲示板のトップへ戻る
442 ジュースホルダーのこと 全レス 最新50件 リロード トップ 442
1  ff  2001/12/08(Sat) 02:41
AWってジュースホルダーをエアコンの噴出し口(丸い噴出し)に取り付けられないよね。誰か工夫してつけた人いたら、教えてちょ〜。
15  ff  2001/12/29(Sat) 01:08
オーディオの上の物置のところに缶ホルダーを2つ両面でつけてますが、
もう1つ欲しいところです。ジュース用に2つ、灰皿に1つ付けたいので、
16  YS  2001/12/29(Sat) 02:54
灰皿と言えば、後期のは使い易いけど、前期のは使いにくかったですね。

どうせ後付けするなら窓に近い位置の方が車内が汚れにくいから良いそうです。
17  名無しさん@陽気な不良外人  2002/03/19(Tue) 13:55
>ffさん
灰皿のためにジュースホルダーを3つ用意するなら最初から灰皿を置けばいいと思うんだけどさ、これは間違いか?

18  ff  2002/03/19(Tue) 16:50
けど、3つあるとなにかと便利かと…。
19  名無しさん@陽気な不良外人  2002/11/15(Fri) 21:55
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b28243565
20  名無しさん@陽気な不良外人  2002/11/17(Sun) 01:32
AWのコンソールって、あんな形状なのか、
とか、
AWのタコメーターって左なのか、
とか、
クラッチペダルラバーがないな、
とか、
そっちに目を奪われ。
21  名無しさん@陽気な不良外人  2002/11/17(Sun) 20:42
AW初期型だと、ドアポケットのモノ入れのとこにちょうど缶が
はさまるのでホルダー不要だぞ。細い缶(コーヒーサイズ)専用で、
350ml缶はだめだけど。
22  たいちょ  2002/11/18(Mon) 09:52
センターコンソールの上はナビのモニタが占領してるし、ドアにつけるやつは開け閉めのたびに
缶がバタバタするのでいまいち。。。。って考えるとAWってカップホルダー置くとこないよね.

みんなどうしてんだろう?ナビのモニタどけないと駄目??
23  瀬名  2002/11/18(Mon) 20:05
エアコン取り付けタイプ(折りたたみ式のもの)を
運転席右のエアコン噴出し口に設置してます。
CARMATEのもので、
折りたたむと携帯電話入れ、
開くと500mlペットOKってやつで、
前後に折りたたむのではなく、ナナメに開くものです。
ああ、上手く説明できてませんね。
・・・うう。
------------------------------
この場合は缶やペットボトルを置いておくとライトの点灯・消灯時に
気になりますが、折りたたんでいたら気になりません。
それに、助手席の方には涙をのんでもらってます(笑)

(私のものは前期型ですので後期型についてはわかりません)


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (MR2_1007746830)  この掲示板のトップへ戻る
443 インナーフェンダー外している人に聞きたい! 全レス 最新50件 リロード トップ 443
1  りょうすけ  2002/01/28(Mon) 12:29
タイヤがフロントインナーフェンダー(ホイールハウス)に干渉するので、
外そうと思うのですが、外すと直にフェンダーに小石ははねますよね。
フェンダーキズキズになり、やがて錆びないでしょうか?
外すのを躊躇してますが、外している人はそういうこと気にしてないのでしょうか?
なにか対策とってますか?
2  名無しさん@陽気な不良外人  2002/02/01(Fri) 17:11
錆びてから気にしろ。

そういうと可愛そうな感じもした。

なので一言。

錆びてから気にしろ。



う・そ♪

ダートやラリーやってる人(MR2じゃないが(藁))はアンダーコートを
吹き付けてるよ。丁寧な人は足回り外してやってるけど、俺の知り合いは
適当な人だからショックとブレーキ周りににビニール袋を巻いてテープで止めて
吹き付けてる。

因みに。

ダートやラリーやってる人がそれくらいしかやってないんだから、普通に走るのに
必要かどうかは不明。水除けさび止めくらいにはなるか?(藁



3  名無しさん@陽気な不良外人  2002/02/01(Fri) 22:10
小石が当った時に多少の緩衝になるんで、なにも塗らないよりは
よくなるでしょうね。
4  名無し  2002/02/02(Sat) 00:28
参考になったよ。
錆びてから気にしろはびっくりたよ。
5  2  2002/02/04(Mon) 03:00
>>4

スレ終了?

ついでに言うと。

俺はフェンダーのつめ折って、インナーの干渉部分だけ切ってたよ。


早く言えって?


ごもっとも。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (MR2_1012188535)  この掲示板のトップへ戻る
444 SW20 1型の未来について禿しく考えるスレ 全レス 最新50件 リロード トップ 444
1  朱雀  2002/05/13(Mon) 02:29
皆様お疲れっす。1型オーナーの朱雀です。

危険と言われる1型
コーナーで踏ん張らないと言われる1型
安くても買うなと言われる1型
足回りがパワーに負けてると散々な言われようの1型
何気にケツがスパルタンでいいなーと思いつつも人気があるのは後期ケツで悲惨な1型

このように何かとオーナーからは危険視されている1型ですが、
オーナーが頑張って2型以降に対抗しようともがくスレです。
オーナー自体少ないでしょうが・・・(涙


スレ立てての第一回のお題は 「2型以降の足回りにするにはどんなパーツが必要?」です。
よく2型以降にとっかえたほうがいい、といいますが、
足回りと一言で言ってもショックやバネだけではなくて、
それ以外のものもたくさんあるわけですし、
どうやったら2型以降相当になるか、費用はどれくらいかかるかを考えてみよう。
ということです。


1型オーナーよ 集え!(汗
54  名無しさん@陽気な不良外人  2011/07/24(Sun) 22:32
調整式のピロテンションロッド使っている人でホイールベースが長くなるように調整している人いますか?
55  名無しさん@陽気な不良外人  2011/07/25(Mon) 23:55
トムスのネガキャン?ロールセンタアダプターでホイールベース長くする設定にならしたことあるけどなぁ。
56  名無しさん@陽気な不良外人@i  2011/07/26(Tue) 23:18
ちなみにどう変わりましたか?
57  名無しさん@陽気な不良外人  2011/07/29(Fri) 00:48
スレタイにきがついたけど自分のは3型だた。
とりあえず感想としては気持ちまったりしたというか
コーナーでのピーキーな感じは減少した気がするけど
その分シャープさが無くなってお尻振り出すとかってのが思い切りがよくないとやりにくいような感じがした。
劇的に変わるってな訳でもないがそのような感じがする程度には変わったと思う。

結局は何か違うような気がして外したパーツの一つではあります。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (MR2_1021224504)  この掲示板のトップへ戻る
445 【T婆車スレ】T婆の季節がやって参りました! 全レス 最新50件 リロード トップ 445
1  朱雀  2001/10/15(Mon) 22:11
普段は雨漏りばかりでストレスばかりが募るT婆ルーフ車ですが、
日差しも弱くなり涼しくなってきた今日この頃、
T婆ドライブにはもってこいの気候ではないでしょうか?

T婆車の魅力、お勧めT婆ドライブスポットについてはげしくかたってみましょう。
76  名無しさん@陽気な不良外人  2006/06/02(Fri) 23:04
窓なんか特にそうだけど、「ちょっとだけ開ける」のと「全開」
なのとでは前者の方がタバコの吸殻など軽いものは余計に引き込んで
しまうんだよね。Tバーとかオープンってのは後者の特性があるので
意外と平気だったりするよ。

77  名無しさん@陽気な不良外人  2006/06/03(Sat) 06:46
>>74
そういえば、少し前に高速に自伝車落としてるガキが補導されたっけか。オープンだったら死ぬな、本当に。
78  名無しさん@陽気な不良外人  2006/06/04(Sun) 06:55
オープン乗ってる知り合いが、近所のマンションのガキに
水玉風船をマンションから投げ込まれて怒り狂ってた。
79  名無しさん@陽気な不良外人  2006/08/18(Fri) 23:03
この時期T婆開けたら暑くてたまんねーよ!
80  名無しさん@陽気な不良外人  2006/08/20(Sun) 19:17
帽子かぶらんと熱射病確定。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (MR2_1003151430)  この掲示板のトップへ戻る
次のページを見る

readnextpage.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)