- 1 AW初心者 2005/02/01(Tue) 19:33
- わざわざフリーダム制御しなくても、いじってないエンジンなら、外した一個からセンサーを4つ作り直せば純正CPUで4連スロットルは正常に動くんだ。オレはやっていてきちんと問題なく乗れていたと言う人がいます。スポーツインジェクション仕様だったそうですが、今回僕が作ろうとする、キャブの4スロ仕様でも同じようにうまくいくはずだと言っていました。僕には話がわかりません。何か知っている方、おられますか? ちなみにN1耐久レベルエンジンなんで本体はノーマルです。
-
8 名無しさん@陽気な不良外人 2005/02/02(Wed) 19:34
- >>6
吸気管が短くなるからトルク感がなくなるだけだろ。 空気が入りすぎるってことはNAではありえない。
-
9 たいぷR 2005/02/02(Wed) 22:49
- 空気が入りすぎるってのは踏み込んだ直後に吹く燃料に対して空気量が足りない
(薄すぎ)ってことでは? 要するにノーマルのCPUはノーマルのインマニの負圧に対して適切な燃料を吹く 前提なので、4スロにした場合のインマニの負圧に対する適切な燃料量は違うので 燃調が必要になるということではないか?と思います。
-
10 AW初心者@i 2005/02/02(Wed) 23:47
- 皆様すごい知識をお持ちなので自分が恥ずかしく思えます。とても勉強になります。いまさらながら年をくっても走りを辞めないためには、資金的にもエンジンを含めて作り手側にもならなければと気付き、、、様々なご意見ありがとうございます。負圧と燃調の問題を考えていくべきなのでしょうか。4スロは安くあってもコンピュータと現車セッティング代が数十万!と聞き、手軽にみんながマネできそうな良い案はないかと思い、悩んでいました。
-
11 名無しさん@陽気な不良外人 2005/02/02(Wed) 23:51
- 加速増量を考えればいいだけの話。
キャブなら加速ポンプってので燃料を吹くのと同じようなことを インジェクションで追加噴射してやるんですよ。
-
12 たいぷR 2005/02/03(Thu) 02:25
- コンピュータ代は仮に新品のフリーダムを買っても10万円ちょっと。
私はショップのROMで85kでした。もともと横置きのAWは縦置きに しなきゃいけない86よりも手間がかからないはず。 (作業はしにくいけど・・・。) 4スロ化のためのパーツ代はおおよそ20〜30万ってのが一つの目安 ではないかと思います。 もしショップに出すのならばエンジン本体のOH代も入れて40〜50万 くらいを考えておけば良いと思います。 私は吸気音を86よりも耳元で楽しめるAWは4スロの効果を実感しやすくて (その代り真剣にうるさくなるけど)結構お勧めです。
-
13 AW初心者@i 2005/02/03(Thu) 11:58
- そうですか。。。5年以上たちますが、前の車のパーツは大切にとってあるのでショツプまかせにせず、自分と友人でなんとかしたいと考えています。OHは日曜・祝日にがんばれそうです。しかし理解してないと思ったより苦労しますね。ありがとうございます。
-
14 あぼーん あぼーん
- あぼーん
|