MR2ちゃんねるに戻る
■MR2全般に戻る■
最後のレスまで飛ぶ
レスを全部見る
最新レス100件を見る
T婆雨漏り対策推進スレ
- 1 朱雀 2001/09/11(Tue) 12:34
- T婆の雨漏りは年式を問わず共通の悩みなはず。
それぞれどんなところから、どのくらい雨漏りするかを報告した上で、
どのような対策をとっているか、またどのような対策が考えられるか、
みんなで知恵を出し合いましょうや。
- 201 名無しさん@陽気な不良外人 2006/10/29(Sun) 00:26
- 言いたいコトはわかるが、
水が入らないようにしてるものと
入ってきた水を流すように設計されているものとを一緒にしちゃダメダ
- 202 RON 2006/10/29(Sun) 01:12
- 車内のカーペットを剥がすと判りますが、良い構造ですよ。 蓋してあるから
直ぐに水を抜く様にはなってませんが。 想定してあるのでしょうね。
何よりも塗装や錆止めのコーティングは14年経っても侵されませんね。
つくづくバブル期の車のありがたさが判りますね。
- 203 名無しさん@陽気な不良外人 2006/11/02(Thu) 22:26
- >>202
水抜き性能と防錆性能はバブル期関係ないぞ・・・
- 204 RON 2006/11/02(Thu) 23:05
- >>203
一度水没しても目立った錆が出ないので、製作工程は今とは比べ物にならないし
水抜きなどにも気が回ってる事に関心したと。 今の新車は興味無いので不明ですが。
トヨタのお偉いさんは「クラウンは5年持てばいい」なんて言ってますから
あながち的外れでは無いと思いますよ。
- 205 名無しさん@陽気な不良外人@i 2006/11/02(Thu) 23:20
- 何故水没して無事なんだ…。
- 206 名無しさん@陽気な不良外人 2006/11/03(Fri) 22:44
- クラウンが5年しか持たないんじゃ今のトヨタは存在しません
- 207 名無しさん@陽気な不良外人 2006/11/03(Fri) 22:56
- >>204
>>製作工程は今とは比べ物にならないし
そんなに違うんでしゅか?
- 208 名無しさん@陽気な不良外人 2006/11/04(Sat) 00:07
- 大袈裟ホラ吹き野郎の言うことなんぞ無視しましょう。
- 209 名無しさん@陽気な不良外人 2006/11/04(Sat) 13:26
- >>202
ちょっと前に3E5(赤)の塗装は8年もすりゃ
ボロボロだって逝ってたじゃんよ・・・
- 210 RON 2006/11/04(Sat) 18:13
- http://mr2.jp/cgi-bin/IB/img-box/img20050829185727.jpg
まだ画像掲示板に残ってましたが、この内装で水没後10年程経ってますよ。
車内側の比較的薄い塗膜でも無事なんですがね。 多少の錆は出ましたが。
名前が長いですが、インストルメントリインホースが錆だらけになったのは困りました。
材質とコーティングの差ですか。 今は車内を【POR-15 黒色】という塗料で
コートしてます。 内装とのバランスを取る為でもありますが。
最近は情報や画像などで話題を出さないのに、他人を中傷する可哀想な輩が増えましたね。
私の事はどうでも良いですが、第三者も見ている事を認識出来てれば…。
まあ好きにやりなさい、私は自分で確認しつつ弄っていきますので、実車を。
- 211 名無しさん@陽気な不良外人 2006/11/04(Sat) 18:33
- だから何でクラウンが5年なんだ?
- 212 名無しさん@陽気な不良外人 2006/11/04(Sat) 23:52
- >>210
水没してヤヴァイのは電気系統、
防錆処理は塗装の下塗りだから内装だろうと外装だろうとそう変わらん。
湿ったカーペットをそのままにしておけばそこに錆びは出る、
ちなみにインパネリーンフォースは防錆処理一切無しだ。
- 213 RON 2006/11/05(Sun) 00:38
- http://mr2.jp/cgi-bin/IB/img-box/img20061104235541.jpg
http://mr2.jp/cgi-bin/IB/img-box/img20061105001336.jpg
とても理知的な方もおられる一方で、もう何て言って良いのやらの輩もいますので
現実に存在する私の車の現状を、画像掲示板を借りて貼っておきますよ。
まだまだDIYにての作業があるので、水周りは漏れも収まったので暫くはこのままで。
なるべく安く上げて、その分パーツなり経験値の獲得をリアルに行いたいと思います。
「人の振り見て我が振り直せ」 先人は当たり前でもありがたい言葉を遺してくれました。
- 214 ななしマターリ@i 2006/11/05(Sun) 01:40
- あの人は何処までいじる気なのだ?
正直、取り憑かれてるのではないのか。 街乗りだけなんだろ?
- 215 名無しさん@陽気な不良外人 2006/11/05(Sun) 04:01
- だから何でクラウンが5年なんだ?
- 216 名無しさん@陽気な不良外人 2006/11/05(Sun) 09:41
- だから何でクラウンが5年なんだ??
- 217 名無しさん@陽気な不良外人 2006/11/05(Sun) 10:00
- だから何でクラウンが5年なんだ???
- 218 P@i 2006/11/05(Sun) 12:47
- 次は?が4つか。いやいや意表をついて減るか。凄く増やすか。
- 219 名無しさん@陽気な不良外人 2006/11/05(Sun) 19:16
- だから何でクラウンが5年なんだ
- 220 P@i 2006/11/05(Sun) 21:15
- (°□°;)?が無いやないけ、言い切りおった。
- 221 名無しさん@陽気な不良外人 2006/11/05(Sun) 22:43
- クラウンが5年というのは、トヨタの一番偉い人が、株主総会でそう言ったらしいよ。
2ちゃんのモータースポーツ板に行って、トヨタF1関係のスレ探したら、
そういう内容のコピペが出てくるよ。
- 222 ななし@i 2006/11/06(Mon) 00:13
- >>215-220
ここでもやるか。
鏡を見てみな。 負け犬が写ってるよ。
ググれば幾らでもつでも出る事が解らんのは、敗北者の証か…。
- 223 名無しさん@陽気な不良外人 2006/11/06(Mon) 01:49
- お前もスレ違いだ。
- 224 ななし@i 2006/11/06(Mon) 02:18
- >>222
逸らすなよ、負け犬さんよ。
「その通り、だから余計に腹が立つ」 すまなかったな、負け犬って言って。
敗北者と間違ったよ。 ホント悪かった。
- 225 ななし@i 2006/11/06(Mon) 02:25
- >>223
ウワ〜アンカーミスったよ!!
どうも精神が冒されたみたいだ。
悪かったよ、底辺で生活する輩の事を考えなかったのは。
- 226 名無しさん@陽気な不良外人 2006/11/06(Mon) 14:30
- >>222
ググっても解らなかったんで教えて下さい。
もつ幾らで出てましたか?
- 227 名無しさん@陽気な不良外人 2006/11/06(Mon) 14:36
- 双方、スレ違いの叩き合いを続けるなら単なる荒らし、迷惑なんだよね。もうやめなよ。
- 228 名無しさん@陽気な不良外人 2006/11/07(Tue) 10:01
- >>227
双方って誰と誰でつか?
- 229 名無しさん@陽気な不良外人@i 2006/11/07(Tue) 10:11
- ttp://mr2.jp/cgi-bin/BBS/readres.cgi?bo=MR2&vi=1158043184&res=368&fi=no&i=on
- 230 名無しさん@陽気な不良外人@i 2006/11/07(Tue) 12:39
- 揉み消し工作員が多いね。
- 231 名無しさん@陽気な不良外人 2006/11/07(Tue) 13:58
- >>228
〜@iってヤツとオマエ
- 232 名無しさん@陽気な不良外人 2006/11/08(Wed) 03:37
- >>230
あちこちで同じこと書いて煽るなボケ!
- 233 名無しさん@陽気な不良外人 2006/11/23(Thu) 06:21
- 園芸などで使う生ゴムで完璧に止まりましたよ。作業方法は、Tバーを外し、ボディーとTバーの接地する面に生ゴムを貼り付けていきます。
特に漏れのヒドイ箇所には生ゴムを何十にもして貼ります。
後はTバーを乗せて作業修了!漏れの箇所が特定できない場合なんかは、この方法が一番簡単でした。
生ゴムといっても幅が3センチ位の物でテープの様に巻物になっています。
金額も10M位で確か500円位だったと。
ちなみに愛車はSW20のV型です。ヒドイ台風でも全然余裕でした。
色も黒ので、園芸用の生ゴムは元々花壇などの漏れ防止に使う素材で、長さも自由に切て、多少粘着力もあるので、どんな形にも化けますよ。
参考までに。・・……(-。-) ボソッ
- 239 名前 2010/06/09(Wed) 19:07
- 本文
http://www.google.com
- 266 名無しさん@陽気な不良外人 2010/10/21(Thu) 02:10
- >233
ホームセンター行ったらそういったの無かったです
通販で取り寄せようとググったらヒットしなかった・・・
誰か情報下さい
- 267 イエロー 2010/10/26(Tue) 19:12
- これじゃねの?
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=G520192F
- 268 名無しさん@陽気な不良外人 2010/10/27(Wed) 11:26
- 俺が前に買ったのは結束バンドじゃなくて、
プニプニのゴムのテープみたいな奴でレンガの隙間に敷くだけで
水が止まる奴・・・。名前がわからんのだよなあ。
- 269 aw11 2010/11/27(Sat) 23:05
- これかな?
【自己融着テープ】
●製品紹介
http://www.nitto.co.jp/about/culture/hakubutu/rekishi/r-020.html
●Yahoo!ショッピング
http://shopping.search.yahoo.co.jp/search?first=1&tab_ex=commerce&ei=euc-jp&fr=shp-prop&cid=&p=%BC%AB%B8%CA%CD%BB%C3%E5%A5%C6%A1%BC%A5%D7+&x=32&y=14
●みんカラ
http://minkara.carview.co.jp/userid/888459/car/743206/3385742/parts.aspx
●セパレーター付き
http://store.shopping.yahoo.co.jp/angelhamshopjapan/nitto-15.html
●セパレーター無し
http://store.shopping.yahoo.co.jp/monotaro/11130926.html
※T婆修理にはセパレーター無しの方が良いのかな?
-
MR2ちゃんねるに戻る
■MR2全般に戻る■
ページの先頭まで飛ぶ
レスを全部見る
最新レス100件を見る
readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs (original)