MR2ちゃんねるに戻る
■MR2全般に戻る■
最後のレスまで飛ぶ
レスを全部見る
最新レス100件を見る
いま何q?
- 1 AW11乗りです 2003/03/27(Thu) 16:25
- 現在、あなたの愛機の走行距離は何qでしょうか?
定期的に更新して互いの無事を知らせ合いましょう!(~-~)/
AW11 S63 G S/C ノーマルルーフ 白銀 『65000q』
今のところエアコンが鳴く以外なんの支障も無いです!
- 170 名無しさん@陽気な不良外人 2007/04/09(Mon) 19:40
- >>169
あぼーんはせんよ。
- 171 名無しさん@陽気な不良外人 2007/04/10(Tue) 08:37
- >>170
エンジンストール→ブレーキ効かず→電柱にあぼーん
- 172 名無しさん@陽気な不良外人 2007/04/10(Tue) 09:25
- 人生\(^o^)/オワタ
- 173 名無しさん@陽気な不良外人 2007/06/18(Mon) 09:46
- 俺のSW、最終のV型だけど後3年で10%増税だよ・・・
ってことはAW海苔はしかり、SW海苔でも大半は¥43500払ってるんだね
- 174 2007/06/18(Mon) 11:41
- 言われてみれば、いつの間にか税金上がってるねwwwwww
全然気付かなかったぜ。AWは新車の時から乗ってるけどさ。
歳を取りすぎたせいか、それくらいの税金、見向きもしなくなっちゃったZE。
- 175 ブルー@i 2007/06/18(Mon) 12:35
- SW20GTですが140000Km 今年から増税でした。(ο_ _)ο パタッ
- 176 ↑@i 2007/07/05(Thu) 07:00
- まぁ良いじゃん あんまり変わらんし
- 177 まぁ@i 2007/07/06(Fri) 02:45
- 9年式Gリミ まだ買ったばかりで29800キロ いつまで無事でいられるか…
- 178 山浦英也@i 2007/07/06(Fri) 03:07
- TRD2000GT 1999年 5型ベース 24000キロ
- 179 名無しさん@陽気な不良外人@i 2007/07/22(Sun) 19:10
- 今95`
- 180 名無しさん@陽気な不良外人 2009/02/26(Thu) 01:10
- 3型 G-LIMITED 96年式 14,500km
- 181 名無しさん@陽気な不良外人 2009/02/26(Thu) 14:55
- スマン
>>180は
94年式ね(m_m)
- 182 名無しさん@陽気な不良外人 2009/03/25(Wed) 00:53
- お初です
2型GLのAT中古を20万で買って1年半乗って来ました
購入時90000キロ、現在105000キロ
昨日、ユーザー車検受けてきてまだ未だ乗る決心が付きました
よって、Dにてタイベル、Wポンプ他の交換を頼んできました
しかし工賃が60000で部品が45000円なので
痛いけど、あと4年は乗りたいし、娘たちも乗れと言ってくれてる。
ちなみに前所有者のメン手がわからないが
リヤタイヤ、フロントのブレーキパット、ダンパー交換だけは自分で出来た
- 183 名無しさん@陽気な不良外人@i 2009/03/26(Thu) 01:30
- 追伸が本文みたいな奴だ
- 184 イエロー 2009/03/26(Thu) 02:54
- 気持ちだけは伝わってるwww
- 185 あぼーん あぼーん
- あぼーん
- 186 名無しさん@陽気な不良外人@i 2009/04/02(Thu) 20:35
- 実況は朝日新聞本社からでした。
- 187 名無しさん@陽気な不良外人@i 2009/04/13(Mon) 19:01
- 75キロ少しメタボリック
- 188 名無しさん@陽気な不良外人 2009/04/24(Fri) 12:21
- 平成5年式・U型のNA。今月のアタマに購入しました。当初90240kmだったのが、現在90500km。
マイカー3代目にして、初MT。大事に乗ります。
今のところオーディオが逝ってる以外は特にトラブルなしです。
- 189 名無しさん@陽気な不良外人 2009/04/24(Fri) 15:10
- 俺の昭和62年式AW11S/Cは新車購入から現在まで27,000kmしか乗れてない。
通勤や家族と出かけるのには使えない(使いたくない)から乗る機会が少ない。
雨の日にもほとんど乗らないけど、日光や雨に当たらなくても新車の時よりは色が退けた。
- 190 レッド@i 2009/04/24(Fri) 15:16
- すげ!俺と同い年の極上AW欲しー
そのAWオールドタイマーにも載れそうだな
- 191 名無しさん@陽気な不良外人@i 2009/04/24(Fri) 20:22
- 平成7年式のGT−Sの赤でフルノーマルで今5万8千キロです。去年の11月から乗ってます。俺が13歳の時の車って考えると不思議な感じがします。新車の時に会ってたら中1かぁって。その頃からMR2大好きだったからみたらはしゃいでいたと思いますが… 6歳の娘がMR2お気に入りで大きくなったら乗るんだって言ってるのでそれを目標に大切に乗り続けていきたいです!
- 192 名無しさん@陽気な不良外人 2009/04/27(Mon) 14:54
- >191
なんか感慨深いですね。
僕も「このクルマが生まれた時は大学受験浪人してたのか」と思うと、思い入れが変わってきます。
- 193 名無しさん@陽気な不良外人@i 2009/04/27(Mon) 20:37
- 実は思い入れがあるのは他にもあって…僕が結婚する前に2型に乗ってて彼女(妻)も車が好きで前S13に乗ってたんです。それで結婚式の前撮りの時に妻と2人してMR2もアルバムに残したいって言ったらOKがでて2人の後ろにMR2の写真のページがあるんです。久々に写真を見て一昨年のくれにマイホームを買ったのでマイホームにMR2をどうしてもおきたく妻の了解をえて再びMR2を買いました。正直手放したら娘や妻に大ブーイングなのもわかるし娘に物を大切に使う事を教えたいので本当に大切に乗っていきます。今の所はトラブルはないです。
- 194 名無しさん@陽気な不良外人 2009/04/29(Wed) 09:41
- 家族の成長を見守るMR2!
2シーターでも充分に貢献してますなぁ。
ちなみにオイラもU型。いま90000km。黒のG-Ltd。
ブレーキパッドとディスク交換しました。
まずは当面の目標として10万km。
- 195 名無しさん@陽気な不良外人 2009/04/29(Wed) 12:26
- わたしゃ、24万キロ超え(SW 2型 赤G-Limi)。
間もなく 16年だよ〜。
- 196 名無しさん@陽気な不良外人@i 2009/04/29(Wed) 12:34
- 凄ぇ、大体同じ年式で約10倍以上
俺今18000`b
- 197 小娘レッド@i 2009/04/29(Wed) 13:30
- すんごいじゃん、極上じゃん、ハンパにゅー
てかどっちもドッチーモ?!
- 198 名無しさん@陽気な不良外人 2009/04/29(Wed) 13:33
- 確か、3型GT-Sで 28万キロ超えって人も居るよ・・・。
そろそろ 30万キロ超えてるんじゃないかな。
初期AWで 30数万キロって人も居るし。
よく知らんけど。
まあ、大切に(しっかりとメンテすれば)乗ってれば
その位 十分走れるのが今の車だよ。
その方が よっぽどECOだと思うけどねぇ。
CMでやってた、買い換えが 即「ECO替え」だとは思わないけどなぁ。
プリウスですら、一般の人で10年ないし 最低10万キロ以上乗らないと
元取れないって言うでしょ。
考え方は 人それぞれだけどね。
- 199 名無しさん@陽気な不良外人 2009/04/29(Wed) 13:37
- ↑ガソリンが、それこそ200円/リットル以上なら、
年間走行距離が 1万5千キロくらいで 5年〜8年で
トントンかなぁ。
- 200 小娘レッド@i 2009/04/29(Wed) 13:38
- てかぁー24万`の人とー1万8千`の人はーどんな整備してるん?
教えてよろりろーん☆
(連レスごめん)
- 201 名無しさん@陽気な不良外人 2009/04/29(Wed) 14:56
- エンジンオイルは 春と秋には交換してるよ。
大体 5000〜6000キロ毎かな(NAだからね)。
前は 1年で3〜4回交換してたけど、年間走行距離が減ったので 今は、年2回くらい。
後、7万5千キロで エンジンオーバーホール(1回目)
21万キロ過ぎて 2度目のエンジンオーバーホール。
10万キロ過ぎで タイベル交換(1回目)、
2度目のエンジンオーバーホール時に タイベル交換(2回目)と
オイルポンプ、ウォータポンプ交換、
車検の時には 必ず冷却水を全部交換してる(まあ、これは普通か)。
ブレーキパッドは 点検時減ってていれば交換(純正品だよ)
ブレーキローターは まだ交換してない(さすがに そろそろやばいはずだけど)
後は ゴムパイプ関係は、点検してやばそうなら早めに交換するくらい。
ミッションは 3回程オーバーホールした。このNAのミッションは
曲者で 噛み込んで抜けなくなったりしたんで苦労したけど 今はもう、特段問題なし。
ただし、ミッションオイルは FETの85W-140LSD(LSD入れてないんだけど 笑)。
色々試したけど これに行き着くまで大変だった。
1年持たずに 交換したオイルも一杯あったしね。
ちなみに 外見は全くのノーマル。アルミを変えた程度。
走行距離は 確かに多いけど、あまり短すぎてもエンジンに良くないし
走りはじめたら、少なくとも2〜300キロは最低走ってたかなぁ。
メンテといっても こんな程度だよ。
- 202 イエロー 2009/04/29(Wed) 21:39
- こだわりのねーヒトはエコな車に乗り換えればいい
こだわるならこだわりつくしてエコればいいと思ってるから
エコ替えは俺以外のクルマ乗りに言ってるんだyo
- 203 レッド@i 2009/04/29(Wed) 22:42
- いや〜素晴らしいね
説得力というかま〜参考になるわ、ありがと
車検時はクーラント入れ替えはデフォなんかぁ
俺はそこまでしてなかったな、やっぱ配管の距離があるからかな?
しかしエンジンOHのタイミング?時期はどんな感じで決めてるん?
- 204 名無しさん@陽気な不良外人 2009/04/29(Wed) 23:58
- >202 まぁ、古い車を大切に乗るのだってエコだろうし・・・。
ただし、新しい車ほど アルミなどが多用されてるから、
製造時のCO2排出量は古い車より大きいと 何処かで読んだような気がするけど
どうなんだろう?。その辺りは 判断が難しいけどねぇ〜。
「こだわるならこだわりつくしてエコればいい」ってのは ある意味賛成。
>203 エンジンOHのタイミングは エンジンオイルの消費量が多くなって
オイル交換時 満タンに入っていたオイルが、1L以上減るようになっていたら
オイルリングがヤバイだろうと言うことで エンジンOHしてた(予防的にね)。
走行距離10万キロ前後をひとつの目安にしてたかな。
実際は 走っている時のトルクの出方や、スラッジ蓄積による圧縮比アップが
アクセル踏込と加速感のずれを感じるようになった時が エンジンOHのタイミングなんだろうと思う。
特に 長い上り坂を駆け上がる時には、NAだと ギア1つ違ってくる時もあるし
「以前なら4速で上がれたのに 3速じゃないとキツイ」なんてなったら
これは確実にエンジンOHのタイミングでしょ(圧縮も抜けてるんだから)。
一概に 距離だけじゃないし、乗る人の感覚って大事だと思う。
まあ オイルの減り具合、走行距離、トルク感など 色んな要素があるから
どのタイミングでやるってのは 無いけどね。
でも エンジンOHも、メンテのひとつだから やっておいてダメって事はないと思うけど。
- 205 レッド@i 2009/04/30(Thu) 09:08
- なるほどなるほど、参考にします。ありがと
しかし大事に小まめに整備すれば、全然問題なさげに乗れるんだなぁ…
あ、最後に町のり?ぶんぶんとばす系?
- 206 196の18,000km 2009/04/30(Thu) 12:44
- >>200遅レススマソ。
あ、いや、俺はNETで12,000k走行のAT3型G-LIMITED見つけて現車見にいって
その場で購入したのが、今年の1月終わりだからw、それからは月間2,000km乗ってるしw
車検付けて貰って通勤使用のほぼノーマルなセカンドカーです。
殆ど自分では手入れ無しだが、購入後不安なので近場のディーラーで点検して貰った。
その程度。
今は不具合は無いが壊れるなら乗り手の変わったこれからでしょ。
壊れたらコツコツと修繕(笑)してくつもりです。
- 207 名無しさん@陽気な不良外人 2009/04/30(Thu) 15:24
- >> 205
通勤でも使ってる(実走8分位)し、週末メインで 2〜300キロを
月に1ないし2回くらい。昔はもっと 走りまくってた(週末毎に)。
多いときは 週末金曜深夜から出掛けて 土曜の夜まで
5〜600キロくらいは ざらだったけど、さすがに今は ちょっとね・・・(もう歳だし)。
距離走るんで 当然ながら飛ばすときもあれば、そうじゃない時もあるよ。
ちなみに 走るステージは ほとんど山の中。
アップダウンが多いんで トルクの変化はどちらかと言うと判りやすいかな。
およそ16年乗ってるけど 今のところ錆は表立って出てない。
実際のところは 見えにくい部分もあるから 一概に言えないけどね。
まあ、こまめに手をかければ 長持ちするって言う見本みたいなもの。
どんな機会だって 同じだと思う。
- 208 名無しさん@陽気な不良外人 2009/04/30(Thu) 15:28
- ↑ 「機会」=>「機械」の間違いね。
スマソ。
- 209 名無しさん@陽気な不良外人 2009/04/30(Thu) 16:19
- 30万km以上もあり得るかな・・・?
一番の長距離は何万km???
- 210 レッド@i 2009/04/30(Thu) 18:02
- >>206
そうなんかー?
したらどんな評価か乗ってみた感想でも書いて欲しいなー
>>207
ほぉーしかし乗る!と決めたら乗られますね、
しっかり整備されてるのもあるけど比較的短期間に走りきった距離だから不具合もあまり出ないのかな?
(一概にいえないし想像の域を出ないけど)
>>209
かなり気になるね
- 211 名無しさん@陽気な不良外人 2009/04/30(Thu) 23:30
- >>209,210
俺が知る限りでは、SWで28万キロ超え(3型GT-S)が、一人。
AW11最初期型で35万キロ位?(正確には不明)が、一人。
両方とも 2〜3年前の話だから、今も乗っていれば もっと距離は逝ってるはず(共に 1オーナーだよ)。
ちなみに 俺のは251372キロだった(今見て来た)。
- 212 レッド@i 2009/05/01(Fri) 12:34
- すいも甘いもしりつくしてそうだぜ
- 213 206 2009/05/12(Tue) 12:42
- >>210
遅レススマンです。
乗ってみた感想ですか?
昨日で18,500km主に通勤車両
月に2,000km弱乗っている計算ですが問題は無さそう。
走行距離行ってないので、そのせいでの劣化(風化)を気にしますが
燃費はリッターあたり8〜9kmこれも想定内でしたので悪いとは思ってません。
エンジンは今のところ快調みたい。
ATなので運転は楽。
ただ、ペダルの位置が近すぎてアクセルとブレーキ両方踏んでいることがしばしばなのと、
ドア全開にしないと乗り降りが辛いので駐車場での位置に拘りが出来ました(笑
路面からのショックが思ったよりデカイ。
パワステ付きだが、妙に重たいハンドルの取り回し。
人や、荷物載せるときは別の車使ってますので、所有していると言うだけの自己満足の車です。
免許取り立ての頃から憧れの車でしたのでどうしても欲しくて自分の年齢も考えず衝動買い
家族含めて周囲からの目は非情に冷ややかなのは、この車の場合セットでオプション。
気にしてたら、ずーっと乗れない気がして買っちゃった。
- 214 名無しさん@陽気な不良外人 2009/05/27(Wed) 12:58
- 使い勝手を考えちゃいけないクルマだね。
夢を実現させたんだから、コレデイイノダ!
- 215 レッド@i 2009/05/27(Wed) 14:03
- あるあるネタすぎるねw
- 216 由紀夫MR2 2009/05/29(Fri) 13:54
- もう、乗り続けて16年(H6、1)SW20もう少しで、25万キロになります、御金と手間は、充分に掛けて大事に乗っているので錆も殆んど無く順調です、今までこれといって故障もありませんでしたし整備も通常整備です、30万キロまでは乗り続けるつもりでいます。
- 217 ダミアン@i 2009/05/29(Fri) 22:20
- 由紀夫MR2さんの様なお話しを聞けると、心強いです!
前オーナーさんが10年かけて走った距離を、1年半で既に越えてしまった私…
あんにょも少しずつ抜けて来ている様だし、クラッチもOH間近です。
頑張って御金稼がなきゃ!!
- 218 由紀夫MR2 2009/05/30(Sat) 16:53
- ダミアンさん有り難う、私は車に特別詳しい訳じゃないし自分で簡単な整備位しか出来ないけれど、乗ってて何時も新鮮で乗り飽きない良さが如何しても手放す気になれません、お互い金食い虫の車ですが大事に乗りましょう、時々近況を聞かせて下さい。
- 219 ダミアン@i 2009/05/30(Sat) 20:46
- 由紀夫MR2さん
私はタイヤ交換と調子が悪そうな所に気付く位の事しか出来ないので、
今はオイル交換とボディコーティングだけは欠かさず行ってます。
こちらこそ!これからも宜しくです (^^)
-
MR2ちゃんねるに戻る
■MR2全般に戻る■
ページの先頭まで飛ぶ
レスを全部見る
最新レス100件を見る
readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs (original)