446-SW5型フロントスパッツの意味(43)447-MR2に遭遇したときのサイン(33)448-MR2好きってトヨタのことどう思ってる?(222)449-色について(61)


過去ログメニュ リロード この掲示板のトップへ戻る

446 SW5型フロントスパッツの意味 全レス 最新50件 リロード トップ 446
1  たま  2002/07/06(Sat) 16:23
意味あるのかな?かなり効いてるなら私の3型にもつけたいが…どうなんでしょう
39  たいちょ@会社(^^  2003/02/04(Tue) 09:18
>>35
いいたかったのは>>36さんの通りです。表現が悪くてすいません。
が、一晩立ってみると、最低地上高の制限よりも、輪留めにぶつけて壊すのを避けたってのが正解のような気がしてきました。
アルピナのチンスポは一当て20〜30万とかいいますし。

>>37
効果のないモノに金かけてまで追加するとは思えないので、数字の上では効果はあるのだと思います。
ただ、体感できるかどうかは???
一応、3型から5型に乗り換えてますけど、個体差の方が大きいように思います。
5型で外して乗ってみればいいのか。。。。

#リアスポは角度変えると確かに効果があるのは体感しました。
40  35  2003/02/04(Tue) 10:49
>>39
輪留めにぶつけても壊れないようにってのは納得かも。
駐車場が前向き駐車ですがスパッツが輪留めに当たって曲がってしまいます・・・。
体感に関しては、私は鈍いのでわかりません。
唯一思ったのは5型のクラッチのフィーリングは1,3型と比べて明らかに違う。
41  外人  2003/02/18(Tue) 01:45
欧州メーカのスポーツカーのスパッツは厚さ2mm程度(未満?)のゴムのような材質のもので出来ています。
Frはフェンダーライナと一体型(溶着が多いかな?)や簡単なクリップでついているものが多いです。
Rrに関しては各社それぞれ思いがあるようでロッカーモール後端から大きなふくらみを持たせているものもあれば、
Frと同様な取り付けをしているものもあります。
押しなべていえるのはそれほど硬い材質は必要ないということ。
特に車高が低くて下を擦る可能性が高い車ほど柔らかい材質を選んだほうが無難でしょう。
某T社純正品に硬い材質(3mm板厚のゴムが混ざった樹脂が主流。フランジ端は玉止め処理あり)が多いのはかたくなに剛性を追い求めた結果です。
42  名無しさん@陽気な不良外人  2006/08/04(Fri) 20:08
じゃage
43  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/08/04(Fri) 23:30
う〜む、
かなり奥深いとこからageられたな。埃かぶっとる…
で、sage


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (MR2_1025940120)  この掲示板のトップへ戻る
447 MR2に遭遇したときのサイン 全レス 最新50件 リロード トップ 447
1  名無しさん@陽気な不良外人  2001/11/08(Thu) 13:45
自分はAWオーナーだが、
たまに、ごくまれに知らないAW11とすれ違う。
突然向こうから手を振られて
あっという間に通り過ぎてしまう。

サインは出すべきなのか?恥ずかしい気もする。
しかし、たまにしか出会わないオーナーだから
挨拶くらいしてもいいと思う。

知らないMR2を相手に何かサインを出している人がいれば
どんなものかを教えてくれ。

25  たいちょ  2002/04/06(Sat) 20:48
挨拶してると交差点毎に挨拶しないといけないから大変でし(^^;
26  だっくす  2002/05/20(Mon) 15:12
最近、神奈川県内でやたらに沖縄ナンバーのSW20に遭遇します。
沖縄には多いのでしょうか?
県別ではどれくらい生き残ってるのかな?

・・・スレ違いかな?
27  朱雀  2002/05/23(Thu) 00:38
ステッカーの話題の方、こちらに独立スレ立てました。
http://mr2.jp/cgi-bin/BBS/readres.cgi?bo=MR2&vi=1022081811
28  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/23(Thu) 09:12
>だっくす氏

http://mr2.jp/cgi-bin/BBS/readres.cgi?bo=MR2&vi=1000086132
こちらに参加表明スレがあります。沖縄の人は少ないみたい

29  だっくす  2002/05/23(Thu) 12:13
>>28
ほとんどコテで書き込んでないんだけど、実は参加表明だけしてるッス(藁
んなもんで、表明している人が少ないのは知ってました。

愛知には多いみたいだし、他の県はどうなのかなぁ・・と思ってね
30  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/21(Fri) 20:50
方向指示器を左右交互に付けてる人って何のサイン?理解不能でリアクション不可だっちゅーの。

31  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/24(Mon) 20:01
>>30OPTサインじゃないの?

32  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/24(Mon) 20:56
タコってただけとか(笑)
33  名無しさん@陽気な不良外人  2002/07/09(Tue) 10:52
>>30
それはオプションという雑誌のサインですね。おそらく。




MR2が少ない地域なら普通に手を挙げるだけでもたまに返答がありますよ。


名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (MR2_1005194678)  この掲示板のトップへ戻る
448 MR2好きってトヨタのことどう思ってる? 全レス 最新50件 リロード トップ 448
1  1  2002/03/31(Sun) 20:13

まあMR2好き=トヨタ好きではないよな。
個人的には、トヨタは全社的にリキの入った新しいプラットフォーム
のクルマ(初代のソアラとかセルシオ、プリウス、MR2も)はいいけど、
お客に媚びたクルマ(willシリーズとかヴェロッサ)は最悪という気が
します。

218  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/12/07(Thu) 12:09
チャイナ製のAWモドキは危険そうだ…。
219  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/12/07(Thu) 13:11
AWをパクるなら、ボディパネルは完全コピーにして欲しいw
220  ななし@マターリ  2006/12/07(Thu) 13:57
>>219
補修部品として使いたいんですね?(ニヤリ

221  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/07(Thu) 14:02
>>219
>>220
あ、賢いねぇ〜
222  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/08(Fri) 03:55
昔、サニーに社外品の中国産フェンダーなんかがあったらしい。
安かったらしいが、つくりは粗悪だったらしいぞ。



名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (MR2_1017573149)  この掲示板のトップへ戻る
449 色について 全レス 最新50件 リロード トップ 449
1  はじめまして!音影2です。  2002/05/03(Fri) 18:20
AW前期のシルバーに乗ってたんですが潰れて、SW4型ソニックシャドートーニングに乗ってるんですが
AWのシルバーって少ないですよね、どっかに売ってないですかね…(全塗は不可)また乗りたいんですよ〜
それとSWに順正のシルバーってあったんですか?中古車屋で見掛けたんですけど…
57  名無しさん@陽気な不良外人  2008/03/31(Mon) 03:21
まとめてみたので、久しぶりに浮上

☆AWボデーカラー一覧

一型(84/6-85/5)
・標準色
スーパーホワイト2(040)白
スーパーレッド2(3E5)赤
ストロングブルー(8B7)青
スーパーシルバーメタリック(150)銀
・オプション色
シャーウッドトーニング(2S8[6H7緑/4E3金])緑/金

ニ型(85/6-86/5)
・標準色
スーパーホワイト2(040)白
スーパーレッド2(3E5)赤
ストロングブルー(8B7)青
・オプション色
スパークルウエーブトーニング(2Z9[041白/157銀])白/銀
シャーウッドトーニング(2S8[6H7緑/4E3金])緑/金
・特別仕様車
ブラックメタリック(204)黒・ブラックリミテッド

三型(86/8-87/7)
・標準色

省略されました全文を見る
58  名無しさん@陽気な不良外人@i  2008/03/31(Mon) 08:41
199海苔が来ますたよっと



59  名無しさん@陽気な不良外人  2008/04/05(Sat) 12:46
AWの最初期に上が青で下がシルバーっていうのが長少数あるらしいですよ。むか〜しカーセンサーの巻頭特集で見たことがあります。超貴重色って書いてあったと記憶してます。いまから10年くらい前でした。
60  57  2008/04/05(Sat) 14:26
>>59さん
おぉ、情報ありがとうございます。電子カタログを
紐解いてみると、該当カラー、ありました!
ということで、一型訂正。
ツートンカラー2S7の色名を知っている方いらしたら、
追記お願いします。
しかしこの青/銀ツートン、新型車解説書にも載って
ないんだよなぁ。確かに超レアです。

一型(84/6-85/5)
・標準色
スーパーホワイト2(040)白
スーパーレッド2(3E5)赤
ストロングブルー(8B7)青
スーパーシルバーメタリック(150)銀
・オプション色
シャーウッドトーニング(2S8[6H7緑/4E3金])緑/金
[カラー名不明](2S7[8B6青/150銀])青/銀

ツートン個別の色名
8B6 ストロングブルーメタリック
61  いっさ  2008/06/05(Thu) 17:17
どなたか、187のブルーイッシュグレーアージェンタムマイカの塗装をスプレー買ってやってみた方いますか?
わたしはSOFT99で色作ってもらったんですが濃すぎました。たまたまかな〜と思って、
2ヶ月ぐらいして同じ色作ってもらったけどやっぱり同じで。
10年以上たってるので色あせてるんでしょうがかなり濃いです。

常に雨風日光に当たってる部分なら色あせは急激に進みそうですが、
ドアの中とかはそれほどでもなさそうなんでそことは色が合うのかと思ったらダメで。
SOFT99の187が色が違うのかな?と。

他のメーカーの色作成機も同じ感じでしょうか?



名前 メール sage PRE

 レスを全部見る  最新レス100件  リロード  トップに戻る (MR2_1020417549)  この掲示板のトップへ戻る

readnextpage.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)