MR2ちゃんねるに戻る
■MR2全般に戻る■
最後のレスまで飛ぶ
レスを全部見る
最新レス100件を見る
【故障の傾向と対策 2ヵ所目】
- 143 ななし@i 2004/09/28(Tue) 23:43
- >>142
ブレーキフルードの液面が下がってきた場合、まずはブレーキパッドの磨耗からチェックするべきだけど、
普通に街乗りの場合、新品パッドから始めてブレーキ警告灯が点灯した時って大抵、パッドはあと半分くらい残ってると思うよ。
フルードが漏れてる場合は別だけど、パッドの磨耗で液面が下がってる場合は足しておかないと、
さらに磨耗が進んで液面が下がり過ぎた時にシリンダーにエアを噛む事になってしまうよ。
パッド交換の時はスポイトでリザーバータンク内のフルードを抜き取っておけばOK。
一回目の警告灯点灯でブレーキパッド交換する方には関係ない話しだけど(^^;
-
MR2ちゃんねるに戻る
■MR2全般に戻る■
ページの先頭まで飛ぶ
レスを全部見る
最新レス100件を見る
readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs (original)