MR2ちゃんねるに戻る  ■MR2全般に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
MR−2 SW20のエンジンの降ろし方
1  BUMPOFCHICKEN  2006/11/12(Sun) 21:08
新規スレを作らせていただきました。私以外にも役に立てばと思います。私はホントに初心者です。見当違いの質問もしてしまうかも知れませんが優しくお願いします。

72  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/15(Wed) 19:49
3型のターボエンジンが10万で買えるのだろうか?
73  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/15(Wed) 19:50
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
74  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/15(Wed) 19:58
残念ながら3S-EFしか買えない。
75  BUMPOFCHICKEN@i  2006/11/15(Wed) 20:07
エンジン持ってます。前に二台廃車にしてますのでその時のエンジンは元気なんで一基とってありますのでそれを使います。
76  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/15(Wed) 21:01
一基うれば??
金になるぞ。
パンダじゃなく、パンタな。
イライラする。
パンタ一個とかいうなよ??
話にならん。


>>74
3S−FEな。


77  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/11/15(Wed) 21:02
誰か「MR-2じゃなくてMR2だボケ」って所にツッコミは入れた?
78  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/15(Wed) 21:16
上抜きするか下抜きするか決めないとアドバイスできないよw

作業風景見てみたいな.....
79  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/15(Wed) 21:36
4S−FEにしておけ!

80  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/15(Wed) 23:30
>>75
前に二台廃車にしたって言うことは今ので3台目のSWなの?
なんかすごいなぁ…しかもスペアエンジン持ってる(持てる環境)なんて、
なんか羨ましいなぁ。
でも、2台廃車にしてるから金が無いのか?まぁどうでもいいけど…

最初はネタで釣ってるな?って思ってたけど、どうやら違うようだね。
作業風景写真に撮ってるか?
81  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/16(Thu) 00:26
>>1
 整備書くらいは買おうよ。。
 
82  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/16(Thu) 01:05
>>81
同意。
10万あるなら、こんなトコで情報を断片的に聞いているよりは
まず整備書だよな・・・
83  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/16(Thu) 01:32
>>81
整備書にエンジンの下ろし方なんか、乗ってるか??w
エンジン開けるなら、MR2の整備書じゃどうにもならんし。
84  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/11/16(Thu) 01:33
整備書でもエンジンのでないといかんのだが…。

ゴッチャにしてない?
85  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/16(Thu) 01:41
3S−G用の整備書にエンジンの下ろし方載ってるのか?

86  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/16(Thu) 02:26
MR2の整備書にも内部の簡単なOHのやりかたなら
載っていた様に憶えてるなぁ
んでも、3Sエンジンの整備書もあるから
そっち見る方がいいよね。

降ろし方は、たぶんなんだけど
ドラシャ抜く、ミッション取り外す、マウントから外す、
注意して降ろす、とか数行の説明しか無い様なw
87  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/16(Thu) 16:58
ここは、バンプオブチキンのスレッドだろ?個人的な。。。
整備書なんか関係ないんだよ。ずっと言い続けているじゃないか。やつは。。。
やつの教科書はMR2ちゃんねるなんだからさあ、物好きな親切なお方が
書き込みしてくれるのを待ってる訳よ。
自分の知ってる事をさもありがたがれみたいに書き込むやつっているじゃん。
で、バンプオブチキンが「○○さん、ありがとうございます。あなたのように
丁寧に教えてくれる人がいるからこそのMR2ちゃんねるですね!」とかレスして
だから、そういうやつとバンプオブチキンだけが書き込めばいいんだよ。
本気で心配してプロに頼んだ方がいいよって書き込みした俺なんか荒らし扱い
されてるし、整備書あった方がいいよとか言われるのは余計な事なのよ。

レスが増えるだけでも不愉快なスレッドだな。きっと、それがやつの狙いなんだろうけど。。
88  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/16(Thu) 17:51
>>87
しょうがねぇじゃん。
お前みたいな香具師は、タイヤ交換が精一杯だろ??
エンジン下ろしたことがあって、経験上で言うならわかるけど。
妄想で言われてもねぇ。
説得力にかける。
89  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/16(Thu) 18:15
結局エンジン下ろすなんてコトは妄想だったって落ちで糸冬了
90  BUMPOFCHICKEN@i  2006/11/16(Thu) 20:03
写真載せました。修理書は持ってます。でもやはりプロ向きなためか、ここがウォーターポンプでここが水冷オイルクーラーだとか降ろす場合はこうしなさいとか正確な場所とかまでは載っていないのでみなさんにお聞きしてます。
80さんの言うとおり三台目です。なので本気で金がありません。エンジンの保管場所は土地が余ってる友人宅にスペース借りてます。
足回りを外しましたが苦労しました。ついでにブッシュも交換したいですが財布と相談です。
取りあえずウォーターラインは最悪な状況なので絶対交換です。純正で構わないので安く手に入る方法も教えてください。
91  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/16(Thu) 20:09
お前画像掲示板の使い方くらいマスターしてくれよ。どこにも画像なんかないじゃん。

92  BUMPOFCHICKEN@i  2006/11/16(Thu) 20:33
すいません…。
93  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/16(Thu) 20:38
携帯からUPできるの?w
94  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/11/16(Thu) 20:49
携帯用画像掲示板
ttp://mr2.jp/cgi-bin/im/menu.cgi
95  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/16(Thu) 20:49
>>90
おいおい、修理書よく見ろ!
降ろし方は載って無くても、パーツの外し方は出てるぞ。
標準的なやり方が書いてるじゃない、プロ向きな内容とは思えないけどね。

ほんとに作業してる??
96  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/16(Thu) 22:14
解体屋に池
97  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/11/17(Fri) 02:22
携帯用画像掲示板見たよ。
リアの足回りは全部外したんだっけか。
ミッションオイルとエンジンオイルは抜いた?
抜いたらドライブシャフトを外す方法と、
セルモーターを外す方法を考えろ。
98  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/17(Fri) 02:56
純正を安く手に入れる??
ネッツの店員と仲良くすれば2割くらい引いてくれなかった?

とりあえず、外してから確認しれ。
で、ブッシュ交換の工賃は高いぞ??
覚悟するべし。

エンジンとミッションいっしょに下ろす場合もセルモーターとらないとダメだっけ?

とりあえず、エンジンとボディーをつなぐものをマウント以外撤去すべし。
ECUのハーネス外せ。
で、エンジンルーム側に配線を引き込むはず。
99  97@i  2006/11/17(Fri) 03:09
>>98
ごめん、ミッションだけ先に降ろす方向で考えてたよ。
エンジンとミッション同時に降ろすのだったらセルは外さなくていいぞ>バンプオブチキン
私はミッションだけ先に降ろすのがいいと思うがね。
理由はスペース的な問題。
で、ECUのコネクタ抜いて、エンジンルームに引き込むのは>>98さんの言う通りだ。
100  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/11/17(Fri) 21:02
さすがに2割引は無理ですよ。それじゃ社割と変わらないんですね。1割引ならすると思います。
101  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/11/17(Fri) 21:14
ネッツの社員と仲良くなるまでに結構投資が必要w
102  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/17(Fri) 21:22
ネッツのオネエチャンと結婚した漏れは、負け組?www
103  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/18(Sat) 09:11
>>102
仕事やめた時点で負け組。
続けてれば勝ち組!?
104  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/18(Sat) 20:58
街の部品商で、トヨタ純正部品を買っても1割以上引いてくれるよ
不思議なのは、同じ商品でも値引き額が違う時があるんだけど。
105  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/18(Sat) 21:20
昔は、汚れたつなぎ着て共販行けば25%オフだったw
106  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/11/18(Sat) 21:58
ネッツの社員価格でTRD製品を買うより、某ネット販売が安い罠。
107  BUMPOFCHICKEN@i  2006/11/20(Mon) 08:26
ネット見て共販店回ってみます。
108  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/11/22(Wed) 19:18
続きは?
109  BUMPOFCHICKEN@i  2006/11/23(Thu) 00:49
すいません。私は某カーショップで働いているのですがスタットレスの時期になり、半端じゃなく忙しく残業も長いため作業できません。ちょっと休憩します。
110  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/23(Thu) 03:16
カーショップで働いているなら、車(のメカ)に詳しそうなものだけどねぇ。
周りに整備士の資格を持ってる人とかいるだろうと思うけど、どうなんだろう?
111  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/23(Thu) 03:45
>>110
コアな従業員も中にはいるけど、大半はバイトや契約社員が多いよ。
超自動後退札幌や黄色い帽子で愛車のAWを壊されそうになったから、あんまり信用してない。

112  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/23(Thu) 04:54
自動後退とか黄色い帽子とかでのそういう話って聞くよね…
俺も以前オイル交換絡みで嫌な思いしたことがあるので、あんまり信用してないし
行かない。
タイヤとかもタイヤショップの方が安いし…
113  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/15(Fri) 21:52
続きが知りたいのですが・・・
114  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/22(Fri) 04:37
>>109
あれから全然進展してないのか?
115  名無しさん@陽気な不良外人  2007/01/05(Fri) 13:31
降ろし方は知らんが、俺の友達はSWにFD3Sの
RE積んでるけど・・・。
116  名無しさん@陽気な不良外人  2007/01/05(Fri) 14:07
>>115
信じられん…
画像UP希望
117  名無しさん@陽気な不良外人  2007/01/05(Fri) 14:11
>>116
ネタですw
118  名無しさん@陽気な不良外人  2007/01/05(Fri) 17:38
86にREなら見たことあるけど、SWにはちょっと狭そうね。

119  名無しさん@陽気な不良外人  2007/01/06(Sat) 00:38
っていうか、スレタイ間違ってる。

× MR−2
○ MR2

オーナーなら気をつけよう。
120  デラ整備士@3型乗り@i  2007/01/06(Sat) 01:19
今更だがマジレスすると、俺はいつもメンバごと降ろす。2〜3時間でいけるよ
121  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/01/06(Sat) 05:53
>>120
すごい!
技師じゃん!
122  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/02/18(Sun) 15:41
今エンジン降ろそうとしてるがキツい…。
エンジンブラケットを外すのにインタークーラーが邪魔で、インタークーラーを外すのにエンジンが邪魔ッス。
何これ……
123  名無しさん@陽気な不良外人  2007/02/18(Sun) 23:36
友人の整備士が、できるけどやりたくないからうちの店でSW20が来たらトヨタディーラーに外注入れるとマジで言ってました。
124  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/02/19(Mon) 09:35
ヤバい。一日かけてミッション分離出来なかった…
エンジン半降ろしのまま中断。
クラッチだって消耗品なんだから、もうちょっと簡単に交換できる様に…ってミッドシップなんだから仕方無いか。
125  名無しさん@陽気な不良外人  2007/02/19(Mon) 18:07
>122
まずACコンプレッサとか外さないとIC外れないよ
コンプレッサは配管外さずに、ひもで車体に吊る
しておく。
ブレーキ負圧配管とウオータアウトレットも外す
こと。

ところでIC車体に残してエンジン降りないかな??
126  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/02/20(Tue) 02:51
>>125
ファンとインタークーラーはなんとか外せました。と言うか、ボルトを外してずらしただけですが。
これずらさないとエンジンブラケットのボルトが緩められない様な気がして。
実はエンジンを降ろすのが目的ではなく、ミッションを分離するのが目的なんです。
ちょいスレ違いでスミマセン。
ミッションを割る為の隙間を作る為に、エンジンをちょい降ろす事に…
でも、エンジンはそのままでミッションだけ分離されてるSWを見た事があるような…
127  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/02/20(Tue) 05:36
Egそのままで(もちろんI/Cも)MTAssy降ろせますよ。
マウントは右側以外全部切り離して、ちょっと傾ければ簡単です。
128  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/02/20(Tue) 08:44
>>127レスありがとうございます。やっぱりそうなんですか!?アハハハハ…

ヾ(゚∀゚)ノアヒャヒャヒャヒャヒャ!!

今E/gとミッションケースに10mmくらいの隙間ができ、フライホイールの歯が見えてる程度です。そこからが開きません。外し忘れてるボルトは無いかと思いますが…
先生呼んで頑張ってみます。
早くクラッチに会いてぇ…
129  名無しさん@陽気な不良外人  2007/02/20(Tue) 10:00
>>128
隙間が見えるってことははずし忘れはないと思うが、上下左右にゆすって抜くしかないぞ。
っていうか、俺は、エンジンを仮に吊っておく工具を使ったけどね。
あとは、気合。
130  名無しさん@陽気な不良外人  2007/02/20(Tue) 11:11
ミッションの先っちょ(エンジンの反対側)
持ち上げながら引きぬけ〜!!!

抜けるときは一瞬だから気をつけれ!
131  128@i  2007/02/20(Tue) 13:23
なんだか抜けない原因っぽいのが、黒いアイツ!
フライホイールとクラッチの間の黒い板(?)あれってエンジン側に残してこなくちゃいけないっスよね?
ミッションケース引っ張ると、上部がミッションケースにくっついて来てしまう…
「あと一本外れてないぜ!」
みたいな感触です。
ミッションケースとE/gは外れてますが、謎の黒いアイツが外れねっす!
車体前方から見て、クラッチシリンダーの裏辺り、黒いアイツの溶接されたナット(?)からネジ部が出てるのが見えます。って感じなのですがミッション側から確認出来ないっす。
もしや気合い不足…(゚Д゚;)
>>129>>130素人相手に親切なレスありがとです。気を付けて頑張るッス!
132  名無しさん@陽気な不良外人  2007/02/20(Tue) 14:02
>>131
わかった。
セルモーターの下のボルトはずした?
それもとらなきゃダメ。

133  名無しさん@陽気な不良外人  2007/02/20(Tue) 16:49
黒いあいつの正体は多分クラッチレリーズフォークと見た。

そいつはダイヤフラムスプリングを押している
レリーズベアリングと一緒にミッション側に外れるヨ。
134  131@i  2007/02/20(Tue) 20:14
>>132ありがとです!もう一回見てみます!…外してないかも( ̄□ ̄|||
>>133間違いちった!スンマセン!
黒いアイツはクラッチとフライホイールの間じゃなくて、フライホイールとエンジンブロックの間だ!
厚さ1mm無いかなくらいの、スペーサー的鉄板ッス。円盤状になってるのかな…?
フライホイールの向こうに居るから、エンジンブロックに置いてこなくちゃイケナイ雰囲気♪
何の為に付いてるのかもよくわからない…。

ところで皆さん何者なんですか?整備関係のお仕事されてるとか?
優しさと知識の深さに感服ッス!
135  名無しさん@陽気な不良外人  2007/02/20(Tue) 20:40
黒いアイツは外しても大丈夫だから好きなようにしろ。組むときには戻せよ。
136  名無しさん@陽気な不良外人  2007/02/20(Tue) 23:52
もっとよく見てみ!
すごく確認し辛いけど溶接ナットに刺さってるボルトの先はヒーターホースが固定してあるから。
ボルト2本で固定してあるからね
手探りとエクステンションを上手く使ってがんばってね
ちなみにボルトは10か12だったと思うよ^^

137  名無しさん@陽気な不良外人  2007/02/21(Wed) 10:31
その黒い鉄板はエンジン側に残すのが正解。
位置決めノックピンが、その鉄板を引っ張ってないかな。
それか、セル周りのネジがまだ残ってる。に2000点!
138  名無しさん@陽気な不良外人  2007/02/21(Wed) 17:40
たぶんセルモーターの真後ろに一本ボルトが残ってるよ。
セルはずしてるなら見えるはずだけど、
はずしてないならウォーターアウトレット(もしくわそれにささってるホース類)外さないと工具入らないと思う。
139  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/02/22(Thu) 01:08
皆さんありがとうございます。やっとこさクラッチを拝めました!
セルモーターの奥の、ヒーターホースブラケットを留めてるボルトが付いたままでした!
外したらあっけなく抜けました。シャフトが斜めに引っ掛かる事も無く、ミッション引っこ抜きはかなりスムーズにいきました。
「余計な物は外さない様に」ってな考えが頭のどこかにあって、逆に時間がかかってしまいました。
140  132  2007/02/22(Thu) 02:26
>>139
おめでと。
何気に面倒だけど、一回やれば覚えるからね。

141  139@i  2007/03/28(Wed) 13:10
セルモーターの奥のボルトを外し忘れたままグイグイしたせいで、黒いカバーが曲がっちゃったみたい。
ヒーターホースが固定出来なくなってしまった。
もう一回ミッション降ろしてフライホイール外して黒いカバー交換するようかも…

車の整備って、精神力がないと出来ないね…
142  名無しさん@陽気な不良外人  2007/03/28(Wed) 20:53
>>141
根気がないとディーラに出すようになります。
143  名無しさん@陽気な不良外人  2007/03/28(Wed) 22:23
中途半端にバラした車預けるの超恥ずかしいw
144  名無しさん@陽気な不良外人  2007/03/30(Fri) 18:43
>>143
しかもスッゲー嫌がられますw

sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:


MR2ちゃんねるに戻る  ■MR2全般に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)