MR2ちゃんねるに戻る  ■MR2全般に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
計器類について
1  とおる  2006/09/17(Sun) 13:54
初めまして。
新スレッド立てて
よろしかったですか?
メ―タ―類を大量に
頂いたのですが…
取り付け方など方法が
よく分かりません↓
素人なので,どなたか
理解できるまで
教えて下さいm(_ _)m

24  とおる@i  2006/09/18(Mon) 16:53
申し訳ありません,
全部読みました。
自分で勉強する事が
何より大切ですね。
どうもすみません↓
sageで。
自分の車なのに
頼ってばっかりでした。
申し訳ないです…
再度,この掲示板を
熟読します。そして
自分でも修理書を買い
勉強してきます。
申し訳ありませんでした。
25  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/18(Mon) 23:29
頑張れ!
26  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/09/18(Mon) 23:58
元気出せよ、
何事も経験だよ。
27  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/19(Tue) 05:24
それでもわからなかったら聞いてみな
29  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/19(Tue) 15:45
おまいらツンデレだなw
30  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/19(Tue) 17:24
漏れは後輩を育てる為に
『他人に厳しく、自分に優しい』
をモットーにしている。
31  とおる@i  2006/09/19(Tue) 21:07
電圧計,付きました!!
バキュウム計も
(タ―ボ車ですが…

自分でやりました。
教えてくれた皆様に
報告したくて↓

油温はアレですか?
オイルダクトから
取れば良いですね?
水温も分かりました♪

ただ一つだけ…
油圧なんですけど
エンジンブロックの
センサ―の場所が
本当に分かりません↓
申し訳ないです。
32  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/19(Tue) 22:31
よし、よく頑張った。
バキューム計ぢゃなくてブースト計じゃねか?

油圧センサはNAならカムシャフトの高さにあるがターボはしらね
ターボ車乗りの方よろしく。
33  とおる@i  2006/09/19(Tue) 23:12
>>32

頑張りました(pд`q)
ブ―スト系なら
前に付けました♪
今回のは本当に
バキュウム計です。
ブ―スト計の
マイナスから測定と
変な感じですが…

「あるもん付けとけ」
的な感じですm(_ _)m
ついで鳥フンも。
34  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/20(Wed) 00:43
>>31
もしかしてコレのことですか?
http://mr2.jp/cgi-bin/IB/img-box/img20060920004214.jpg
35  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/20(Wed) 05:29
俺のじゃないから別にいいが
バキューム計に圧かけると壊れるぞ。
36  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/20(Wed) 10:52
>>34
NGKのパワーケーブルが見えますな。

37  RON  2006/09/21(Thu) 02:06
頑張ってスキルを上げて下さいね。 私も同じ位置付けですから。
ちなみに過去スレ・過去ログはあくまで参考にして下さい。
参考と書き込んだのは、過去の記録だからです。
成功者の著作本と同じですね。 書いた人は成功したかもしれないですが
私等が同じ事しても金持ち(成功者)に成る訳ではありませんですから。

貴方が悩んでやり遂げた事が、貴方にとっての真実であり事実ですので。
生きた知恵や経験が貴方の支えになると思います。
38  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/07(Tue) 14:16
>>37
重っ苦しいコト言うな
39  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/07(Tue) 15:00
>>38
単発スレをわざわざあげるな。文句言いたいならsageにして言え。
40  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/16(Thu) 16:31
質問です。
故障診断コネクタを利用したような、ハーネスやカプラでつけるだけの
タイプの水温及び油温が監視出来るメーターってありますか?
アペックスのアイモ二が欲しかったんですが、最終型のNAしか対応しておらず、
他のメーカーで何かあればと思いまして・・・
とにかく、配管にセンサーをかますようなタイプは自分でつける自信も工具も
ないんで、取り付けが容易なものを探してます。
5型GT−S乗りですが、よろしくです。
41  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/16(Thu) 19:36
あるよ、ダイアグにカプラーオンのみでイロイロ情報取れる。
ttp://www.blitz.co.jp/products/electonic/r-vit.htm
42  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/16(Thu) 20:50
MR-Sしか対応車種にない気が?
43  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/11/17(Fri) 01:28
今製造してるのは残念ながら無いよ。
ここで画像無かったっけ? 誰か付けてた気がしたが。
44  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/17(Fri) 11:28
おれだ
45  40  2006/11/17(Fri) 15:12
そうですよね・・・やはりカプラタイプのメーターは無いですよね。

仕方ないので、ショップに持ち込んで頼んでみます。
とゆうか、依頼内容がしょぼいのでちょっと恥ずかしい気がしますが・・汗
46  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/17(Fri) 17:52
>>45
恥ずかしくはないと思うよ。気にせずにGoGo!

47  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/17(Fri) 18:29
信用ならんならBLITZに聞いてみな
Type-T:1996年以降製造され、かつ、国際規格ISO14230に準拠した故障自己診断コネクタを装備している車両。
と書いてあるだろ?

油温は純正ではセンサーないから無理だが水温やら点火時期やらインジェクタ開度やら情報取れたぞ
暗くていい写真とれなかったから写真は明日な。
48  名無しさん@陽気な不良外人  2007/01/14(Sun) 10:40
http://mr2.jp/cgi-bin/IB/img-box/img20070114103629.jpg

遅くなったが室内ダイアグからカプラーオンで情報の取れる計器だ。
表示はイロイロあるがこの表示が一番見やすいかな?
車両はV型NAです。
49  名無しさん@陽気な不良外人  2007/01/14(Sun) 11:00
以前、エンジンルームにある旧型ダイアグコネクターからセンサー情報を読み取る計器を付けてるSWを見た事がある。
確かW型NAだった。
50  名無しさん@陽気な不良外人  2007/01/14(Sun) 14:43
>>48
対応車種にSW20載ってなかったんで、購入を躊躇してたんですが、V型NAのISOコネクタで
接続できるみたいですね。
そうなると、R-VIT i-Color の方も気になるのですが、接続している人っていないですか?
色々調べてみると、ISO14230準拠コネクタでも動かない車種があるみたいです。

51  名無しさん@陽気な不良外人  2007/01/14(Sun) 22:46
>>50
カラーは知らん。
R-VIT自体も貰い物だからなぁ・・・
52  ななし@マターリ  2007/01/19(Fri) 01:32
>>51
中途半端な知識なら書き込むな。

邪魔だ。
53  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/01/19(Fri) 07:01
そういうお前が一番邪魔だ
54  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/01/19(Fri) 11:02
>>52
中途半端でも、貴重な情報だと思うが。
そういう批判は完璧な知識を披露してから、コメントしる
55  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/01/19(Fri) 15:15
知識だけがあっても仕方ないと思いますけど…。良くいますよね〜、頭デッカチだけが取り柄な人種って…。
56  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/01/19(Fri) 16:51
このスレ削除決定
57  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/01/19(Fri) 17:40
その知識すら無く、人の批判しか出来ないのは救いようが有りません…。
58  名無しさん@陽気な不良外人  2007/01/20(Sat) 05:22
お前さんもな。
59  名無しさん@陽気な不良外人  2007/01/20(Sat) 05:31
そんな事よりもっとケーキについて話そうよ〜
60  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/01/20(Sat) 12:00
何のケーキが良い? チーズ?ショート?チョコレート?


61  名無しさん@陽気な不良外人  2007/01/20(Sat) 19:30
いや、ほっとけーキ
62  名無しさん@陽気な不良外人  2007/01/20(Sat) 22:05
モンブランは
 キ ラ イ !
63  名無しさん@陽気な不良外人  2007/01/21(Sun) 02:20
紋舞らん
すきだけどなあ。
64  名無しさん@陽気な不良外人@i  2007/01/21(Sun) 09:22
↑いいっすね。スケパン刑事みましたよ。
ところでまわりが計器やリンクもデフィばかりなんですが、そんなに使い勝手いいですか? 配線汚くばらばらなんで、統合してみたいし、親方が工事ヘルメットのまま寝ながら頭突きしまくったせいでメーターの交換時期にきてますもので。
65  名無しさん@陽気な不良外人  2007/01/21(Sun) 10:57
>>64
高級だから威張れる。
66  64@i  2007/01/22(Mon) 00:38
そ、そうですか。確かに納得です。
67  名無しさん@陽気な不良外人  2007/01/22(Mon) 22:03
電子タイプよりアナログの方が俺は好き
68  名無しさん@陽気な不良外人  2007/02/08(Thu) 21:26
追加メータ類はオーディオ位置につけてる?ピラー?グローブBOX?ハンドル奥?
69  名無しさん@陽気な不良外人  2007/02/08(Thu) 21:56
AWの場合はライトスイッチやワイパースイッチの近くに載ってるのが多いな。
後はオーディオ・エアコンスイッチパネルの上。

70  名無しさん@陽気な不良外人  2007/02/16(Fri) 16:58
バキューム計の「cmHg」ってどーやって読むの?
71  名無しさん@陽気な不良外人  2007/02/16(Fri) 17:25
センチメンタルハイグレード と個人的には読みたいところなんだけど・・・。

漢だったら小学5年生の頃に習ったとおり「スイギンチュウセンチメートル」がお奨め。

72  71  2007/02/16(Fri) 17:28
今隣の席の奴に聞いたら「センチメートルエイチジーでOKっすよ。」だそうです・・・。

73  名無しさん@陽気な不良外人  2007/02/17(Sat) 05:30
>>70
センチメートルフォー!

sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:


MR2ちゃんねるに戻る  ■MR2全般に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)