MR2ちゃんねるに戻る  ■MR2全般に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
【爆音】皆さん触媒どうしてますか?【環境問題】
1  セロヨン仕様  2002/04/24(Wed) 18:44
こんなスレたてたら叩かれそうだけど・・・。
でも、MR2の触媒ってやっかいじゃない?
ストレートのほうがパワーでるしあつかいやすくない?
爆音だけど・・・。
俺は普段はインナーサイレンサーつけてます。
あぁ、こんな環境問題うんぬん言われてる世の中で・・・(略
つーことで、触媒について語りましょう!

143  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/04(Sat) 13:37
>141さん
競技でSWに乗っている人はレギュレーションで装着義務があるって事でしょ?
話はそらされてませんよ。
むしろ走行会程度でも規制の動きがあるし、触媒付いていても記録が出せるという意味。

144  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/04(Sat) 13:48
>>138
ガレージアクティブとやらからスポーツ触媒でもでてんの?

145  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/04(Sat) 13:53
>>143
>>137=>>141
は触媒つきで10秒出すSWを聞きたかったわけで、
レギュレーヨンなんかを聞きたかったわけではないと思われ。
まあ、そんな触媒が加給中に機能しているとは思えませんが。

146  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/04(Sat) 13:58
触媒ついてるって偉そうに言ってもさ、レース出てる時点で環境破壊&騒音問題だしてるんだからさー。
普通の人から見ればどっちも迷惑だわな。

147  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/04(Sat) 13:59
レース→レギュレーションの範囲内でどこまでやれるか
ストリート→物理的法則の範囲内でどこまでやれるか
だな。
俺はストリートのがロマソを感じるわ。

148  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/04(Sat) 13:59
お山の大将はどっちなんだろうね?

149  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/04(Sat) 14:02
競技は車検があるから走行後に機能してなかったら賞を取っても落とされてしまうんじゃないかな?
レギュレーションの意味知ってますか?
150  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/04(Sat) 14:08
ストリートは非合法で騒音も環境も考えられてないだろう?
モータースポーツも環境に貢献しているとは言いがたいが、騒音と環境に関しては取り決め持ってやっている訳で社会的に認知されている。
それくらい判ってないとUG板の方がまだマシだと思うけど?
151  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/04(Sat) 16:19
おいサーキットはいいんだよ。公道ではないから道路交通法は関係ない。あくまで公道での話に限定しよう。

ちなみにガレージアクティブってのはショップだね。行ったことはないけどサーキットで見たことがある。しかしあれは600馬力はあった気がする。触媒は純正ではないだろう。
152  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/04(Sat) 16:38
漏れは触媒レス否定派だけど、爆音(というか、その音質)は好きなのだが、

>爆音が好きな人は人がいないところへ行くしかないですよ。救い
>ようがないほどのだめ人間ですね。

そうか、そうなのか。
おれってだめ人間...
救いようがない...
鬱だ
樹海にでも逝ってこよう
153  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/04(Sat) 20:09
>>152
マフラーは爆音までにはしないで、エンジンや過給や吸気の音が聞こえるのが好きだな〜。

154  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/04(Sat) 20:58
触媒レスでもサイレンサーつければあんまうるさくないぞ。
でも、ガスは臭いけどね。

155  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/04(Sat) 20:59
>>152
フルブースト時の「パアァァァァァン!!」
って音がたまらないですな。

156  名無しさん@暢気な月給取  2002/05/04(Sat) 23:48
物理的法則の範囲内でやるんだったら別にSWでなくても、ストリートでなくてもいいんじゃないかな〜
SWでゼロヨン10秒台っていったら触媒付いてなくてもかなり速いんじゃない?ゼロヨンの事はよく知らんけど(^^;
触媒付きの物理的限界に挑むってのも、遣り甲斐あるんじゃないかなぁ?>>147
>排気音その他の音は仕方なく音がするだけで、爆音それ自体が目的になってしまうような事はないと思うのですが。

157  147  2002/05/05(Sun) 18:04
>>156
だね。
制約のある中でどこまでやれるかなんてチューナーの技術が光るからね。
158  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/06(Mon) 03:04
オリンピック選手だってギリギリのドーピングやってるヤツいっぱいいるだろうな…
159  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/06(Mon) 03:26
レギュレーションの中でと言ってもトップクラスはバレなけりゃ
(・∀・)イイ!!方式のインチキマシン持ち込みますからね(藁
かえってなにもない方がすっきりしますけど。
特にジムカーナの全日本クラスは(藁
160  名無しさん@暢気な月給取  2002/05/06(Mon) 06:16
かつてのWRCのト○タもね>レギュレーション
WRCではバレましたけどね(藁
↑触媒の話とは関係ないのでsage

161  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/07(Tue) 16:41
結局姿の見えない相手への揚げ足取りばっかで話が進んでいない罠。
まぁどうでもいいけど。
ワシは自分が長時間乗るんで爆音はヤダな。
でもF1なんかの洗練された音は大好き。
逆にワゴンなんかのポーポーとかデロデロデロって音には嫌悪感たっぷり。
162  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/07(Tue) 18:24
>>161 概ね同意。

163  サル  2002/05/07(Tue) 23:26
同感、あと車検対応マフラー入れて喜んでる、あほなインプレッサ乗りとか、ボロボロうるせー、キチンと等長エキマニ入れたら、いい音させるよ。
164  名無しさん@暢気な月給取  2002/05/08(Wed) 00:20
エキゾーストノート>この一月に某サーキットに遊びに行ったら、我々の走行の合間を縫って(逆)、ホ○ダ系チームのJGTCマシンがテストをしていた。
テレビで聞く分には音量調節できるからいい音させてるな〜とか思えるんだけど、間近だとやっぱりやかましい。
インプレッサ>水平対抗はやっぱりポルシェみたいな音がした方がって事ですかね(?)
ボーボーいうのは抜けすぎでパワー出てないって聞いた事あるような…合ってますか?

165  名無しさん@陽気な不良外人  2002/05/10(Fri) 18:53
やかましいと言うより、限度を超えて耳が痒くなりませんか?(藁
166  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/03(Mon) 00:34
AWに今井ちゃんトコのRevLimitter付けてみた
触媒無いと火噴くけど

http://www.bee-r.com/panpan/panpan.htm
167  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/03(Mon) 01:08
>>166
点火カットは爆圧がない分エンジン壊すって先輩から聞いたことがある。
日産のEFIリミットで安全なのはリミットから先をめちゃ濃くしてあるらしい。
トヨタのオートマは間引き点火って聞いたことあるけどマニュアルもなのか?
スレ違いなのでsage
余談だがSW用スポーツ触媒ってちょうちん本に出てたショップに1件だけあったな。
168  ちたえ  2002/06/03(Mon) 19:33
触媒付いてると触媒が逝ってしましそうですけど(藁
169  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/05(Wed) 15:10
やっぱ触媒は必要じゃないかね?

・触媒付きでも爆音
・触媒付きでも高効率

こんなマフラーもあるじゃろて。

170  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/07(Fri) 00:52
>169
個人的に爆音はいらん。
エンジン音が消されるほどの爆音は不調発見に役に立たない。
効率良くて重さや見た目がいいなら最小限の音だけで良い。
171  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/07(Fri) 17:57
全国オフに爆音が来ると迷惑だ。

ひっそりと深夜の峠でコソコソして欲しい。

もしくは積車がお供のサーキットの狼であって欲しい。

172  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/07(Fri) 22:33
というか、近所で全国オフなんかやられた日には皆頃しにしてやりたいほど迷惑だと思われ
173  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/08(Sat) 19:15
爆音の方は音量規制のないFISCOがお勧め!
ナンバー付き車両に限りなんでもあり(藁

174  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/13(Thu) 14:29
http://www.saganet.ne.jp/KENBOHAN/newpage71.htm

上記を参考に近所に違法改造の爆音180SXが民家の駐車場に置いてある
と通報してみたぞゴルァ!

翌日に警官が3人も、しかも制服のまま登場した。腹の底から笑ったね。

爆音が気に入らないなら通報くらいしろ。匿名で結構です、ってのは
本当かどうか。俺はちゃんと名乗ったし、こっちの電話番号も伝えたけどな。

175  名無しさん@陽気な不良外人  2002/06/13(Thu) 21:27
うーん、気持ちよく寝てるときに、雑音聞こえるとむかつくんだよね。
触媒は、俺ははずさんよ。爆音にもしない。しかし、ちょうどいい音がするマフラーを見つけたのでそれを付けてます。
最近、程度悪いやつが多くて、こまりものですよねー。
MR−2なんかは特に、排気の距離が短いから、マフラーレスみたいなもんだからね、
176  名無しさん@陽気な不良外人  2002/07/08(Mon) 20:49
爆音の言い訳に、ヌケが良いから、というのがあるが、こういう輩は静かでヌケの良いものが開発されたらそれでも良いのだろうか?単に迷惑行為に酔っているだけのように感じるけど。
177  トカイモン  2002/07/08(Mon) 21:30
大体、町中でヌケが良くて何になる?
一人でゼロヨンやるんか?
イナカモンは、どーでもよいが(藁
178  ななし@マターリ  2002/07/08(Mon) 21:34
静かで抜けが良いものが出たら、ぜひとも( ゚д゚)ホスィ
今つけてるのは、うるさすぎてドキュンカー状態で困る。
インナーサイレンサー付けて通勤してたら、割れたし。
HKSのやつは朽ち落ちたし。
179  名無しさん@陽気な不良外人  2002/07/11(Thu) 19:50
キャンタママフラーが抜けが良くて比較的静かだってエチゼンヤが
自慢してたっけな(笑
180  名無しさん@陽気な不良外人  2002/07/23(Tue) 22:23
デパーチャーか?

充分にうるさいです。はい。マフラーとして、悪いとは思わないけどどこが静かなんだか。

181  名無しさん@陽気な不良外人  2003/09/15(Mon) 19:06
珍走爆音マフラー晒しあげ
182  名無しさん@陽気な不良外人  2003/09/15(Mon) 20:15
流行は静かマフラーです
183  名無しさん@陽気な不良外人  2003/09/17(Wed) 15:31
静か系ならフジツボっしょ。
184  名無しさん@陽気な不良外人  2003/09/17(Wed) 16:29
プジツボは種類によってはノーマルより音圧が低いものがあるね。
それでもノーマルより音質と乗り味が良かったりするから評価したいな。

185  名無しさん@陽気な不良外人  2003/09/17(Wed) 17:25
昔のTRUSTも静かだったね
186  名無しさん@陽気な不良外人  2003/09/18(Thu) 13:32
HKS のサイレントハイパワーつけてる人ってって誰かいます?
音量など、インプレほしいなぁ
187  名無しさん@陽気な不良外人  2003/09/18(Thu) 22:36
>>186
そんなの出たんだ?
ハイパーマフラーの後継なのかな?
188  名無しさん@陽気な不良外人  2004/01/27(Tue) 19:15
触媒なしで車検に出してみたら噂通り検査を通過しちゃいました。
189  slimepower@5型NA  2004/01/27(Tue) 20:36
>>188
へぇーそうなんですかー。
うちも12月に車検控えてるけど、このまま出しちゃおうかなー。

CO2の量はわからないけど、アイドリングしてて
匂いは触媒付けてる時と全然変わらないみたいで、
知り合いの2型乗りと全く同じなんだとこの前走りに行って気付きました。
191  ハイエース200  2013/10/19(Sat) 21:22
俺様のハイエースはディーゼルのフルストレートでタービン交換して300馬力仕様だけど何か聞きたいことある?

192  名無しさん@陽気な不良外人  2013/10/21(Mon) 08:51
>>191
ハイエースを改造してその状況にする理由以外に聞くことないかなあ。

ハイエースなんてきちんと整備された純正状態が最も素晴らしいと思うので。


sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:


MR2ちゃんねるに戻る  ■MR2全般に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)