MR2ちゃんねるに戻る  ■MR2全般に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
MR2好きってトヨタのことどう思ってる?
1    2002/03/31(Sun) 20:13

まあMR2好き=トヨタ好きではないよな。
個人的には、トヨタは全社的にリキの入った新しいプラットフォーム
のクルマ(初代のソアラとかセルシオ、プリウス、MR2も)はいいけど、
お客に媚びたクルマ(willシリーズとかヴェロッサ)は最悪という気が
します。


173  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/22(Wed) 18:56
>>170
そのMR-Sは足回りを変更してないかい?
ノーマルの比較での話だよ。
いじった奴だと
AWが筑波1分7秒から8秒といったところ。
MR−Sはもっと速いと思うが・・・
いじるという時点で何でもありになってしまうので、いじった車の比較は参考にならないんだよ。

174  170@i  2006/11/22(Wed) 22:48
私のAWはノーマルから手を加えていった。
サーキットで遭遇したZZWも確かにいじってあったよ。
ただ、私が完全ノーマルのMR-Sに乗った時、確信したよ。
明らかにZZWが上だって。
昔のスーパーツーリングとか、今のスーパーGTとか、
ベース車両とはかなりかけ離れたマシンになってるけど、
変えられない部分がある。それは、ルーフの形状と、
ホイールベースなんだよね。
今季、トヨタはスーパーGTでスープラからレクサスSC430にベース車両を変更して、
一応チャンピオンをとったわけだけど、スープラとSC430の大きな違いは
ホイールベースで、ドライバーもSC430のロングホイールベースには好印象のコメントを
寄せていたと思う。ホイールベースがコーナリングに影響を及ぼさないなんて、
有り得ないと思うよ。
175  170@i  2006/11/22(Wed) 23:08
>>174つづき
つまり、いじってる車の比較はできないと言っても、
決して変更出来ない部分で、その車の最高到達点は変わる。
MR-Sをいじっていけば、私の天塩にかけたAWよりも、遥かに速くなるだろう事は、
間違いないと確信している。
このスレ的な話に戻すと、せっかくここまで進化してきたMRシリーズの歴史に、
トヨタがピリオドを打ってしまうのは大変残念だ。
たった23年。トヨタは長い歴史に培われた本当のブランドというものを持ち得ない。
現在、それに当たるのは、数ある車種の中でクラウンとカローラだけだ。
スポーツカーというのは、その進化の歴史の中に、伝説が生まれる物だ。
AWからSW、ZZWのサスペンションを見ると、随分進化した事が解る。
それだけに、MRシリーズの進化がこれで終わるというのは、
本当に残念でならない。
176  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/23(Thu) 00:14
MR2もそうだが、もっと長い歴史を持つセリカを切ったのはイタイと思う。
スペシャリティの元祖でしょ?

177  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/23(Thu) 00:20
セリカXXもね
178  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/23(Thu) 03:49
>>177
XXは派生してスープラに流れたと思うけど、絶版だっけ?
次期FRではないのかな?

179  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/23(Thu) 13:08
スペシャリティカーとしての意義はもうなくなったからじゃね?
昔はセリカに乗ってるような男はモテたはず。…だが今はどーだ?

180  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/23(Thu) 20:33
カレンに男が乗って、セリカに女が乗ってる気がする。
181  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/11/23(Thu) 22:53
朝日新聞ってのが引っ掛かるが、トヨタは何時から他社の人身権を掴んでいるのか?

算術で世を操れるとでも思ってるのだろうか。

お前は首だと軽々しく言えるのか?
182  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/23(Thu) 23:21
>>181
なんの話だ?ネタ上げれ
183  名?>メール@i  2006/11/23(Thu) 23:44
>>182
必要無い。

無能は親を怨みなさい。 子会社の悲しみを想像出来なければね…。
184  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/25(Sat) 02:07
トヨタの国内シェア50%の現実・・・すげぇな
185  ななし@@i  2006/11/25(Sat) 08:30
自民党レベルか?一社シェアとしたらそれ以上か…。
186  お疲れ様です錠錠錠@i  2006/11/26(Sun) 03:20
トヨタはもうすぐ世界一NNN
187  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/28(Tue) 20:06
先日、某社長がMR−S打ち切った事で会長と相談役に叱られたと言ってたぞ
んでスポーツタイプの復活を宣言してた。

期待したいな!
188  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/28(Tue) 20:25
トヨタは確かに凄いとおもいますが、特別なおもいはない、(世界一にはきたいしてる)
MR2が 無ければ トヨタに乗ることも無かったと 思う。
会社で車を選ぶ事が無い ただ好きな車がMR2な 今は トヨタ寄りかも?
189  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/29(Wed) 17:58
トヨタじゃなきゃMR2は作らないな・・・
他の国産メーカーじゃコノクラスのミッドシップなんて儲けにならないから絶対作らないし
190  ななし@@i  2006/11/29(Wed) 20:07
ホンダにはプランはあったらしいが…。結局、NSXとビートと言う両極端な二車種で終わったが。
191  グリフォン@i  2006/11/29(Wed) 21:19
そこいくとトヨタはいい感じでジャストサイズの車をつくりどういう理由であれ利益の出ない車で熟成を重ねたのは凄いと思う☆
192  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/29(Wed) 22:51
トヨタはコツコツと辛抱強く進化させるからな。
193  ななし@@i  2006/11/30(Thu) 08:00
トヨタは軽がなく、横置きFF方式を問題なく転用出来る適当な直4が、4A-G、3S-Gクラスだったと言うこともあるでしょうね。

トヨタに先に出され、同等クラスで食い合いしてまで需要の少ないMR車を出すのを避けたのかもね。
194  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/30(Thu) 17:39
普通、直4って言ったら4A-G、3S-Gクラスなんだけどなwww
V6とかでもいいんだけどそれじゃ高価になりすぎるからヤメタんだと想う。
195  ななし@@i  2006/11/30(Thu) 18:10
当時トヨタにV6はほとんどなかったのでは?
その上は直6が主流だったから…。
196  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/11/30(Thu) 19:03
トヨタのV6といえばカムリプロミネントだな。
つか、やっぱり国産乗用車で初のミッドシップカーがMR2で、
それをトヨタが出した、という意味は大きいと思う。
国産で初めて本格的なレーシングスポーツカーを作ったのは日産、というかプリンスだけど、
現在に至るまで、ミッドシップの市販車を出した事はない。
MID4はショーモデルとして発展していってたので期待していたけど、
結局、幻に終わった。
幻と言えば、60年代終わりか70年代にいすゞか日野が
ミッドシップの市販車を計画していたと思う。
その時は運輸省だかなんだかが認可をおろさなかったとかで、
もし、その計画が実現していたら、MR2はどうなってただろう。
197  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/30(Thu) 22:53
そうだ!ミッドシップはアクティやハイゼット、ミニキャブ クリッパーだ!
198  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/12/01(Fri) 00:16
セミキャブオーバーのミッドシップを市販乗用車としてMR2やNSXと同等に扱うのなら、
初代のセレナや最後のラルゴもミッドシップだな。
ま、初代エスティマがミッドシップなのだから、間違いではないかw
199  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/01(Fri) 05:32
>>198
ディーゼルはダメよ
200  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/01(Fri) 14:07
トヨタはミッドシップを作る事を止めては いけない!
利益の出ない車も作り続けてこそ 世界一 
なんて、思う。
201  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/12/01(Fri) 16:30
利益が出ないだけならまだしも、赤字になっていく車種をいつまでも作るはずがない。
202  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/01(Fri) 19:24
>>200
とりあえずトヨタの株主になってから同じセリフをどうぞ。

203  200@i  2006/12/01(Fri) 20:11
ごもっとも!!
あくまでも私の 気持ちです。 って 言うか 刹那な 願いです。

私も 商売してますが 利益還元 多少は してます。 でも スケール 違う から しかたないか!
204  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/01(Fri) 20:31
スポーツカーってのは、むかしから利益の出にくい車種だよね。
ただ、技術開発、メーカーの技術力アピール、レース参戦など最終的には
全社的に利益につながるものであると思う。
車メーカーのイメージって高性能なスポーツカーをラインナップに加える
だけで全然イメージが違うと思う。
スポーツカーを作れない車メーカーは、逆にショボく感じてしまうけどなぁ
205  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/01(Fri) 21:09
>>204
そうそう!利益でなくてもF1するようなもの!
お金だけが 会社の利益とは限らないよね。
 
206  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/01(Fri) 21:32
つ【宣伝効果】
207  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/12/02(Sat) 08:36
北京モーターショーで新型ヴィッツと新型bBを中国メーカーにパクられてもホンダと違い訴えない余裕がトヨタ。韓国のセダンで前期がベンツ、で訴えられ、後期型がセルシオになったパクリ車が出ても相手にせず無視。パクられるうちは元祖を超える力はないって余裕かな?
208  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/02(Sat) 09:18
パクリでいる内はまだ良いけど、クレヨンしんちゃんみたいに本物を名乗りだす事があるからな。
知的財産権の管理は重要だよ。
209  たいちょ  2006/12/02(Sat) 09:40
>>207
それは余裕じゃなくて自殺行為だと思うぞ
210  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/02(Sat) 09:59
中国ヴィッツはノックダウンだったはずだが・・・
211  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/12/02(Sat) 13:18
>>210
中国の自動車メーカーが、外国の合弁会社から得た技術で、
自主開発のクルマを作って、中国モーターショーに出展した。
その中に、bBとかヴィッツ、ホンダCR-Vのそっくりさんがあったというニュースだよ。
212  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/03(Sun) 00:42
ホレッ
ttp://www.ari-gataya.com/oreoka/speed/img-box/img20061129195736.jpg
213  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/03(Sun) 16:49
MR-Sの最終仕様車が1000台限定発売だってさ。
214  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/06(Wed) 14:11
>>212
似てるけどボンネットの形状がかなり違うな、
中国は赤い帯がある。
215  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/12/06(Wed) 22:08
MR-S、中古で良いからかなり安くなったら買いたいかな。新車240万円も出して買う程の魅力はまるでないが。
216  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/06(Wed) 22:19
bBとかヴィッツのそっくりさんかぁ・・・
AW11とかSW20のそっくりさんでないかなぁ・・・
217  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/06(Wed) 23:45
>>216
出たらちょっとうれしい
218  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/12/07(Thu) 12:09
チャイナ製のAWモドキは危険そうだ…。
219  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/12/07(Thu) 13:11
AWをパクるなら、ボディパネルは完全コピーにして欲しいw
220  ななし@マターリ  2006/12/07(Thu) 13:57
>>219
補修部品として使いたいんですね?(ニヤリ

221  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/07(Thu) 14:02
>>219
>>220
あ、賢いねぇ〜
222  名無しさん@陽気な不良外人  2006/12/08(Fri) 03:55
昔、サニーに社外品の中国産フェンダーなんかがあったらしい。
安かったらしいが、つくりは粗悪だったらしいぞ。


sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:


MR2ちゃんねるに戻る  ■MR2全般に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)