MR2ちゃんねるに戻る  ■MR2全般に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
AW11のブレーキ
1  えーだブレーキ  2001/09/27(Thu) 12:16
某プロμのジムカーナブレーキパッドをつけているのですが,制動力が弱い気がします.
某スバルのレガシーで古ブレーキすると脳みそが出そうになるのですが,
AWだと脳みそは出ません.(レガシーでもでないけど)
パッドを前後で違う銘柄にしたり,前後のバランスを変えたりとかしないとダメなんですかね?

前後バランスを変えてる人って結構いますか?どこでやってもらえるんでしょうか?
たいていの人は前後のパッドを変えたりしてるんでしょうかねぇ(フロントをノーマルパッドとか)

213  名無しさん@陽気な不良外人  2003/10/18(Sat) 17:40
ついでに
http://homepage2.nifty.com/carcareoffice/wilwood/wilwood.htm
ヴィッツに15インチでこのブレーキすごいけど、
210のAW用と同じ感じですね。キャリパーサポート特注でAWに前後取り付けたら
面白そうかな?


214  名無しさん@陽気な不良外人  2003/10/19(Sun) 08:23
昔、このサイトでパワーエンタープライズさんに強化ベルトの制作を
依頼してラインナップされたので、お願いメールをみんなで送ったら
作ってくれるかな???
誰か音頭を取ったなら開発車両としてモニター装着してくれるかも?
215  名無しさん@陽気な不良外人  2003/10/22(Wed) 10:47
210のブレーキセットって2個1セットなんだよね。
ところでこれはフロント用?リア用?
俺の貧弱な英語力じゃわからんちん。
216  名無しさん@陽気な不良外人  2003/10/23(Thu) 00:28
>>215
そんなあなたに
http://www.excite.co.jp/world/
217  名無しさん@陽気な不良外人  2003/10/23(Thu) 10:16
>>216
さーんき…うう?

>2 ―4本のピストン 宿泊券ブレーキ・カリパスw/内部クロスオーバー・チューブ&詰め物服さえのためのよろめかせられたいたずら小僧サイズ。 (重い2インチのいたずら小僧)

なんざこら。
よく考えたらこのページfrontとかrearって単語無いね。
もしかして俺が分からないだけ?
218  たいちょ  2003/10/23(Thu) 17:31
>>217
パーキングがついてるようには見えないからFr用でないかい?
219  名無しさん@陽気な不良外人  2003/10/24(Fri) 12:04
そうなのか。
リア用だったら面白かったかなぁ、
220  名無しさん@陽気な不良外人  2003/10/24(Fri) 19:59
>>217
後ろにドアが見えるからフロント用じゃない?
222  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/09/02(Sat) 12:15
たまに話題になる、リアのみ直ドリパッドは通常乗りでは危険で使えませんかね?リヤタイヤでかくしても駄目ですか。
223  ななし@マターリ  2006/09/02(Sat) 17:37
>>222
ちゃんと制限速度をはじめとした交通法規を遵守し、
全ての「急」がつく操作をしなければどんなブレーキ
パッドでも問題はないだろう。

しかし、だ。

交通というのは自分の都合だけではどうにもならん。自分が
悪くなくても、道路に子どもが飛び出してきたら急ブレーキ
や急ハンドルを避けきれるか?と聞かれれば答えはNoだろう?

あとは言わなくても分かるよね?公道ってのは公の道なんだ。

224  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/09/02(Sat) 17:48
仮にですが、SW後期のスポーツABS付車両ではどうなんでしょうね?
225  ななし@マターリ  2006/09/02(Sat) 18:11
>>224
雪の上でノーマルタイヤで軽く動かしてブレーキ踏んでみれば
感触が掴めると思いますが、ロックし易いってことはABSに
「おいおい」って仕事をさせます。肝心な時にヌルヌルと前へ
出るダメな車になりますよ。

226  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/09/02(Sat) 20:19
Gセンサー付4チャンネル式のスポーツABSは四輪個別にブレーキ力が高速制御されている感じなんですよね。それで通常時は必ず前輪どちらかが半ロックしつつ作動してるので、リヤがまだまだ充分仕事出来そうなんですよ。特にリア255/40-17なんて履いてたら。だからリアにもうちょっと仕事させたいなって思ったりしています。
227  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/02(Sat) 20:39
スレタイ読めバカ。

228  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/09/16(Sat) 18:22
M2販売のフロントに青い奴、リアに黄緑の奴。
Pバルブは全く手付かずで、フロントが効き過ぎ。
コントロール性は悪くないけど、トータルで見たスタビリティは下がったかな…

ディスクもパッドも、全部オーバーホールして交換したけど、リアのディスクがさっぱり削れてまへん。
お陰でサイドもよわっちい。
229  名無しさん@陽気な不良外人  2006/09/16(Sat) 18:26
固着?
OH時期かもよ
230  228@i  2006/09/19(Tue) 21:00
>>229
キャリパーも全部OH済みです
231  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/09/19(Tue) 21:49
黄緑が利かないヤツだっけ?
232  名無しさん@陽気な不良外人@i  2006/09/20(Wed) 15:31
>>228
サスペンションスプリングの硬さはどうしてる?
あとどんなタイヤ履いてるかも。
233  名無しさん@陽気な不良外人  2007/03/29(Thu) 02:22
自分のAWも10万km超えてキャリパーの動きが悪くなってきているのを発見してしまった。
自分の場合はリヤ左が効き過ぎ、右が固着しているようだ。
応急処置でパッドの左右入れ替えしたけど、パッドを探しに量販店回ってたらトキコはSWが一部生産終了になっているらしい。
他の店も在庫無しで、後一箇所の知っている店は店舗移動中・・・orz
トキコがサス部門から撤退したのは知ってたけど、ブレーキもとは思わなかった。

とりあえず、たいちょさんお勧めのグリースを試してみる予定。

234  名無しさん@陽気な不良外人  2007/03/29(Thu) 17:27
ブレーキ可動部は、高温になるのでワコーズのスレッドコンパウンドか
ネバーシーズ原子力用がお勧めw
235  名無しさん@陽気な不良外人  2007/03/29(Thu) 23:37
>>228
Pバルブ詰まってる?
236  名無しさん@陽気な不良外人  2007/03/30(Fri) 18:42
ホースは変えた会?
237  名無しさん@陽気な不良外人  2007/03/31(Sat) 00:16
>>228
たぶんキャリパーのスライドピンの固着だろう。
ブレーキをフリーにしてジャッキアップしたときに引きずりとかチェックして味噌。
238  名無しさん@233  2007/03/31(Sat) 18:22
とりあえず、今日右側整備してみました。
使用グリースはクレのシリコングリースメイト(PTFE配合で250度までOK、ゴムにも使える)。
パーツを外してみると案の定、スライドピン動かねぇ・・・
ブーツめくってピンをペンチではさんでグリグリ動かしながら引き抜き、パーツクリーナーで洗浄。
ブーツも外し、カラーとかも抜いて洗浄後、グリスアップして組み付けたら嘘の様に動きが軽くなりましたよ。
整備前はサイドブレーキで、走行中、片効きでハンドルが取られるほどだったんだが、整備後はまっすぐなままです。
明日は左側を整備予定。

思ったんだが、モリブデンペースト系のグリスは古くなると固着しやすいんでないかと感じるんだが、皆さんのはいかがだろうか?
PTFE系がどういう変化、変質をするかは解らないけど、ゴムとの接触ではシリコン系が良さそうな気がする。
ひとつ気になったのが、溶剤蒸発でブーツがパンパンに膨らむことだが、冷やしてからやれば問題も無いだろうと思う。

239  名無しさん@陽気な不良外人  2007/03/31(Sat) 20:30
250度じゃ耐熱温度が全然足りませんw
240  たいちょ  2007/03/31(Sat) 20:36
キャリパーのスライドピンなら足りるんじゃない?<耐熱温度
でなきゃダストブーツのほうが先に逝かれるような気がする。
241  名無しさん@陽気な不良外人  2007/03/31(Sat) 20:43
高速サーキット走ったら足りないな、町乗りオンリーなら問題なし
242  名無しさん@233  2007/03/31(Sat) 20:53
>>239
街乗りメインでサーキットや峠は走らないんで。
製品の注意書きにも、ブレーキ関係への使用目的を書いているし、問題無いと思いますよ。
一応モリブデン系のブレーキグリースのチューブ入りのも持っているけど、固着を考慮して今回変えているのでね。
近々リヤパッドも交換予定なので、その時にまたチェック予定。
243  名無しさん@陽気な不良外人  2007/03/31(Sat) 21:27
ワコーズで280度。
ttp://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/017/index.html
それ以上ではこんな製品もある。
ttp://www.suzuki-accessory.jp/oil_chemical/lubricant/59114_004.html
ブレーキピストン周りは後者のような製品が必要かもね。
244  名無しさん@233  2007/03/31(Sat) 21:39
念の為、修理書を確認してみたけどブレーキピストンさえもキャッスルラバーグリースでしたよ。
競技車両や峠仕様ならまだしも、普通のはその耐熱性能を持ってすれば問題無いはずですよね?

245  名無しさん@陽気な不良外人  2007/03/31(Sat) 21:44
スライドピンの所は、金属系超耐熱グリスがお勧め。
ネバーシーズ原子力グレード 1400度耐熱
これ使うとSWターボの触媒ボルトも固着ないので愛用してますw

キャリパピストン回りラバーは、鉱物系(モリブデン等)&樹脂(PET等)が
基本的には、NGよ。
246  名無しさん@陽気な不良外人  2007/03/31(Sat) 22:36
>>245
ブレーキ周りに使うからといってオーバークォリティではないかな?
普通のネバーシーズでも1100度までOKなんだからさ。
触媒だって逝って1000度前だろ?
ttp://www.sansei-shokai.co.jp/shouhin-c1-ns.htm

247  245  2007/04/01(Sun) 01:11
大した量使わないから気分の問題w
248  名無しさん@陽気な不良外人  2007/04/01(Sun) 03:07
>>245
違う。
お前さんがアホなだけだ。
249  245  2007/04/01(Sun) 12:48
漏れ会社からただで持って帰るから買ったことないw
250  名無しさん@陽気な不良外人  2007/04/01(Sun) 14:46
>>245
それ犯罪ですよ。

251  名無しさん@陽気な不良外人  2007/04/01(Sun) 16:08
スライドピンならなんも塗らんでもokだよ。
252  名無しさん@233  2007/04/01(Sun) 19:08
えーと、今日右側点検予定でしたが、ブレーキの踏みしろがワイドオープンしてきた為
急遽、リヤのパッドの交換をしました。
案の定、逝ってしまったパッドが原因でしたが、スライドピンが固着するとパッドが斜めに減ったり内側の減りが早い様です。
懸念のシリコングリスはうまく機能していて、スルスルでしたよ。
ただ、ブラケット埋め込みの上部のピンの動きがまだまだ渋く、潤滑不足を感じました。
今度はキャリパーごと外して、ばらしてみる予定。
それにしても安くなったとはいえ、スポーツパッドはまだまだ高いね。
純正相当の倍位はする。
ネット通販で安い所があったら情報交換したいものです。

253  名無しさん@陽気な不良外人  2007/04/03(Tue) 00:00
漏れSWでFISCO走ってるけど3回走るとキャリパーピストンの
ゴムブーツが溶けて消失しますw

耐熱ブーツが欲しい今日この頃w
254  名無しさん@陽気な不良外人  2007/04/03(Tue) 03:25
>>253
フルードだだ漏れですかwww
255  名無しさん@陽気な不良外人  2007/04/03(Tue) 13:46
>>253
そういう人は、パッドとピストンの間のシムに断熱材使っているはずだが。
車雑誌の今月号のどれかに、そういった商品があったよ。(雑誌名は忘れた。w)
FISCOでそれなら、筑波とかヤバそうだね。
256  名無しさん@233  2007/04/07(Sat) 17:02
点検、整備後の報告。
スライドピンは点検前、4輪ともどこかが怪しい感じでした。
案の定、上か下か両側かが固着気味で、ばらして洗浄。
新品グリスでスルスルの動きに戻りました。
皆さんもパッド交換のついでにやってみると良いですよ。
なかなか良い感じです。
257  名無しさん@陽気な不良外人  2007/04/07(Sat) 17:30
>>253
キャリパーピストンのダストブーツっていくら位しますか?
あと、セットリングは再使用?使い捨て?
258  名無しさん@陽気な不良外人  2007/04/12(Thu) 22:02
>>257
つ【ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b75191410】
259  名無しさん@陽気な不良外人  2007/04/12(Thu) 22:31
>>258
サンクス
けっこうする物なんだね。
260  名無しさん@陽気な不良外人  2008/08/18(Mon) 03:27
age

sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:


MR2ちゃんねるに戻る  ■MR2全般に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)