MR2ちゃんねるに戻る  ■MR2全般に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
アーシングってどうよ?
164  名無しさん@陽気な不良外人  2003/11/05(Wed) 14:54
★ニューボルトについて★

>>157たいちょさん
googleでちょっとお勉強してみたのですが、

>コイルのインダクタンスで一次側が飽和するまでに無視できない時間があります。で、
>飽和させたまま流しっぱなしになってると電気を無駄に食うので、電流を制限したり、
(インダクタンスというのは導体を何回かグルグル巻いたものの事であり、コイルと同義語であるのに、
「コイルのインダクタンスで」とされるとミスリードを誘発すると思うのですがそれはともかく^^;)
これは、
コイルに電流を流しっ放しにすると電気を無駄に食うから、
ポイントとかセミトラ、フルトラ等の、インダクティヴ・イグニッションシステムを用いて電流を制限し、
点火タイミング直前のタイミングで一次電流を飽和させるようにしているってことなんですよね?
で、
>電源電圧が数mV変わっても一次電流が飽和するまでの時間はほとんど変わらず、
>一次側に蓄えられる電力も変わらないので、その結果発生する二次電圧も変化しません。

これを言うなら>>158ちたえさんの書き込みのように、
一次側で数mV昇圧しても、二次側で数Vしか昇圧しない。二次側電圧は数万Vなのに数Vの差なら誤差の範囲、
という表現で十分だと思うのですが、
たいちょさんの書き方だと、イグニッションコイルの一次側を飽和させるのに一定の時間がかかるので、
なんらかの工夫をして電源電圧を数mV昇圧させても、時間が足りずに二次側で数Vの変化さえ起こらない、
という事なんですよね?

ならば、ニューボルトを装着してコイルに20Vを供給しようとしても、一次側には12Vしか供給されないので、
少しもパワーアップには繋がらない、という理屈になりますね。
(CDIならば瞬時に数百Vを一次側に供給するので、たいちょさんが仰る一次側の飽和時間に関係なく、
二次側にも高圧が発生しそうですが)

果たしてそうなんでしょうか?
プラグが早期に磨耗するというニューボルトユーザーのレポートが数多く見られるが、
それが本当なら点火は確実に強くなっていると言えると思うのですが。


アーシングが点火の強化によるパワーアップを狙う物だとすれば、
この辺の話題もスレ違いにはならないでしょうという事で…age(^^;

sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:


MR2ちゃんねるに戻る  ■MR2全般に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)