MR2ちゃんねるに戻る  ■雑談に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
【言葉狩り】最近見かける変な用語【ジェネレーションギャップ】
1  たいちょ@会社(^^;  2003/03/12(Wed) 18:29
ネットで見かけた変な用語。だけど回りは普通に使ってる。
ひょっとしておかしいのは自分なのか??
そんな用語法を挙げてみそ?

2  たいちょ@会社(^^;  2003/03/12(Wed) 18:30
・「バージョンする」(v)

たぶん、「バージョンアップする」って事だと思うんだけど、何回読み返しても違和感がある.
これって変でないかい??
3  ななし@マターリ  2003/03/12(Wed) 22:17
「スカマー」なんぞいかがかなぁ〜?

わかる?
4  たいちょ@おうち  2003/03/13(Thu) 06:13
>>3
わかんないっす。「スキマー」ならわかるけど。。。
5  ななし@マターリ  2003/03/13(Thu) 23:24
>>4
「スカマー」=「スカイマークエアライン」のことじゃぁ〜!

MR2には関係なかった事じゃった・・・スマン!

ところで、俺は「スキマー」がわからんが・・・教えて!!!
6  へべれけぇ  2003/03/14(Fri) 03:27
隙間er のことかしら?
7  ななし@マターリ  2003/03/14(Fri) 15:35
>>4
スキマー、俺も分かりません。
ネットに関係あるかは不明だが、仕事を終えてグッジョブ!とメールが来たり掲示板で書かれると疲労が増加する。
俺だけ?
8  ななし@マターリ  2003/03/15(Sat) 03:19
>>7
グッジョブ!って言われた日は、大抵仕事でミスして上司に怒られたりという日だったりする罠。
言われない日は自己満足な仕事は果たせたということが多い。
9  たいちょ@会社(^^;  2003/03/17(Mon) 10:01
>>5,7
そんな大層なもんではないです.
クレジットカードの磁気情報を盗むのが「スキミング」。
その時使うツールが「スキマー」。

なんでもカードリーダーに仕込んどいて、認証情報をコピーしてしまうものだそうです.
10  ななし@マターリ  2003/03/20(Thu) 01:22
>>9
スキーヤーにしては変だと思っていたら(笑)
でも>>9さん、ジェネレーションギャップというより、やっぱり2ちゃんねるが出てきてから
いい年した大人でも日常会話やネットで使いまくってると思いますよ。

11  たいちょ@会社(^^;  2003/03/20(Thu) 11:39
>>10
2ちゃんねる語を2ちゃんねるの中で使う分には全然構わんと思うんだけど、
Net上の他のBBSやら、ましてやメールで使うのは如何なものか?と思う私は頭が固いんでしょうか?

12  ななし@マターリ  2003/04/04(Fri) 23:52
>>たいちょさん
頭が固い、固くない以前に
すぐはやりの物に感化されるのはどうか?と思う俺はもう立派な中年ですかね?
うわー面白い!と思って使う若い子なら分かるけど、
ネットやメールを使う人でも、2ちゃんねるを知らない人もいたり、嫌いな人もいる中、
使ってない人にあえて使ったら、使った人の頭のレベルが見えちゃいますね確かに。
MR2ちゃんねるは微妙なところですね。
使うべきか使わないべきかって。
13  ななし@マターリ  2003/04/05(Sat) 09:53
それを言ったら、MR2ちゃんねるって名前自体が「ネットやメールを使う人でも、2ちゃんねるを知らない人もいたり、嫌いな人もいる中、使ってない人にあえて使ったら、使った人の頭のレベルが見えちゃ」うことになるので創設者に喧嘩売ることになるという罠
武闘派?
14  ななし@マターリ  2003/04/05(Sat) 23:04
いや、ここの創設者はMR2と2ちゃんねるをかけあわせるユーモアのある方だと思うし、
取扱説明書や、初めての方への文面の表現で、聡明な方と思ってますが?
たいちょさんも俺もそういうつもりでこういうスレッドを立てたり、それにレスしていってるのではないと思うが?
そういう>>13こそ武闘派じゃないか?
このスレッドの中で創設者を馬鹿にした発言がどこにあるかい?

15  YS  2003/04/16(Wed) 12:05
(2ちゃん用語について)

 それぞれに思うところもあるでしょうが、相手を見て話すってのができてる
のとできてないのと、その辺で差が出てるんではないでしょうか?

 サイトのあちこちで書いたように元はと言えば2ちゃんねるのMR2スレッド
から派生してるサイトがここなんですし、利用者割合によっては言葉遣いが原因
のイザコザも多少あるかと思います。

 その辺を利用者同士でうまいことやって行けたらなぁ…、と創設当初から
考えたりはしてたのですが、僕は現状がそんなに悪いと判断してないです。

16  ななし@マターリ  2003/04/16(Wed) 13:53
媚びまくり舞踏派age
17  ななし@マターリ  2003/04/17(Thu) 01:03
>>16 よくわからん。
18  ななし@マターリ  2003/07/02(Wed) 14:36
「スラマー」ってわかるか〜い?

19  へべれけぇ  2003/07/02(Wed) 15:53
すぱまー、ならわかるのだけれども、すらむの er 形?
20  18  2003/07/07(Mon) 21:54
スラミングをする業者のことをいいます。

スラミングというは、申し込みに関わる手数料がなく、申し込み書内容の
受理に際して申し込み者の認証が必要ない書類を偽造して申し込みを完了
させる行為のことをいいます。

例を挙げるなら、マイラインの申込書を電話帖から無作為に作りまくって
客の家に登録完了通知がいきなり届いて業者は手数料ウマーしちゃうとかいう
のが横行しました。こういうのをスラミングといって、それをする奴を
スラマーといいます。

21  ちたえ  2003/07/07(Mon) 22:53
ここで2ch用語使うのは、全然問題ないと思いますけどね。
仕事のメールとかに使うんじゃ問題ありだけど、MR2chと名が
付いてる以上使ってあたりまえであるとも言える(w
22  たいちょ  2003/07/08(Tue) 14:39
ちょっち違うみたいね>Slamming

http://www.fcc.gov/cgb/consumerfacts/slamming.html

23  名無しさん@陽気な不良外人  2004/11/04(Thu) 13:52
女子高生が帰り際に「バイブー」と叫ぶ。
勿論、ばいばいぶ〜の略だと思うのだが、それを見てニヤついている俺って・・・
逝ってきます・・・
24  名無しさん@陽気な不良外人  2004/11/18(Thu) 13:05
http://www.fcc.gov/cgb/consumerfacts/slamming.htmlのamikai翻訳
「閉める」ことは許可のないconsumer?s電話サービスを変更する不法な実行です。あったyou?veが閉めた場合、連邦通信委員会(FCC)によって作成された新しい消費者保護規則は、治療を提供します。

閉められたならば、あなたの権利

閉められており、HAVE NOTが、あなたを酷評したキャリアーの支払いをした場合:

あなた、DO NOT、閉められた後に30日以内の間サービスに誰でも払わなければならないことこれは、あなたが認可された電話会社(サービスを提供するために現実に選んだ会社)あるいは閉める会社のいずれかに払う必要がないことを意味します。30日以降認可された会社に、だがそのcompany?sでサービスのどんな代金も払わなければなりません、slammer?s割合ではなく割合。

場合、あなた、HAVEはあなたの電話紙幣を払いました、そして次に、閉められたことを発見する

閉める会社は、あなたの認可された会社にそれがあなたから受け取ったチャージの150%を払わなければなりません。この量から、その後、あなたの認可された会社は、あなたにムショに払った料金の50%を償うでしょう。例えば、もしあなたが閉める会社によって100ドル課されれば、その会社はあなたの認可された会社に150ドル与えなければならないでしょう。また、払い戻しとして50ドルを見なすでしょう。

これらの規則で、FCCは、閉めることおよび不法なチャージからの保護された消費者から利益を取り出しました。

テレマーケティング用の新しいガイドラインスイッチ

電話会社がテレマーケティング呼び出しに参加することに合意した顧客を切り替える注文を出すことができる前に、会社は使用しなければなりません。 で 最も最小 1つ 顧客がスイッチを認可したことを確認する下記方法の:

得る、1つの、書かれたか電子だった。 作用の文字 (LOA)顧客から。どれでも書かれたか電子でした。 LOAはかつては確認しました。テレマーケティング・オーダーは次のものを含んでいるに違いありません:(1) 加入者のビリング名およびアドレス、(2)、加入者の電話会社を変更する命令によってカバーされる各電話番号、(3)、ステートメント、それ、加入者、彼または彼女の流れ電話会社からこの新しい会社に変わるつもりの、(4)、ステートメント、それ、加入者、この変更のための代理人の役割をするこの新しいキャリアーを指定する、また(5)、ステートメント、それ、加入者、それをそこに理解する、この変更の代金さらに、それは任意の宣伝材料(賞、コンテストおよび形式のような)と離れているに違いありません、それはそれとともに来ます。

会社によって提供されるLOAは、電話会社の変化の認可に厳密に制限されているに違いありません。また、それは変化を認可するLOAであると明白に確認されるに違いありません。LOA、ねばならない です。明瞭な言語および印刷で書かれた、十分なサイズおよび判読可能なスタイル(任意の宣伝材料へのタイプ・スタイルおよびサイズで一般に比較可能)であるに違いないし、消費者に明確にするに違いない、ドキュメントは、署名された時、彼または彼女の電話会社を変更するでしょう。

消費者の割合を設定する電話会社の名前だけが、認可の文字に現われることができます。それが1つを越える言語を使用する場合、LOAはさらに十分な翻訳を含んでいるに違いありません。

注: チェックを使用する促進の広告はLOAを組込むかもしれないが、特定のガイドラインを満たすに違いありません。チェックは、それを流通証券にするために必要な情報を含んでいなければならず、他の宣伝用の言語あるいは資料を含んでいないものとします。キャリアーは、チェックの後ろの署名ラインの近くの必要なLOA言語を置くに違いありません。さらに、会社は、容易に判読可能なずうずうしいタイプ、通知consumer?s署名が彼または彼女の電話会社の変化を認可するだろうというの中でチェックの正面上に印刷するに違いありません。

電話会社を切り替える命令を確認するために、消費者が呼ぶことができる通話料無料番号を提供してください。

独立した第三者に切り替えるべき顧客の認可を確認させてください。

注: 通信行為は電話会社を、彼らのテレマーケティング会社を含むそれらの代理人の行為に責任を負うようにします。

閉められることを回避する方法

賢い消費者にしてください:

常に、あなたの電話紙幣を直ちに徹底的に検査してください。

会社があなたの電話サービスを変更することを法律上許される方法に気づいてください。FCC?s規則は、そのような変更の前にあなたの明瞭な許可を得ることを会社に要求します。例えば、会社は、あなたが新しい会社にサービスを切り替えたいことを確認するためにあなたにLOAを送ってもよい。あなたがそれに署名し日付をつければ、LOAは単に有効です。それを単独で会社の変化を認可するために使用しなければなりません。また、それは変化を認可するLOAであると明白に確認されるに違いありません。会社を変更したいと確信する場合、それに単に署名してください。

会社は、さらに電話上のあなたの電話ビジネスを求めてもよい、あるいは電子的に。その後、会社は、もっぱらこの目的のために使用された通話料無料番号を呼ぶようなある手段によるあなたの命令を確認してくれるようにあなたに依頼することにより、あなたの認可を確認しなければなりません。会社は、さらに電話会社を変更するあなたのリクエストを確認するために無所属派第三者を雇用してもよい。

閉められたならば、行うべきもの

あなたの電話会社があなたの許可なしで変更された場合:

閉める会社に電話して、その問題が固定されるのを望むと彼らに伝えてください。払っていない場合は、サービスの最初の30日の代価を払わないだろうと彼らに伝えてください。ばたんという音をそれらに通知するために認可された会社(ローカルか長距離)に電話してください。ばたんという音の前に持っていたのと同じ呼び出しの計画にあなたが回復したいと彼らに伝えてください。

「キャリアー・チャージの変更」(会社を切り替えることの代金がすべて、紙幣から取り除かれるのを望むと彼らに伝えてください。

さらに、告訴することができます。あなたがどこに住んでいるかによって、状態と、あるいはFCCとファイルするでしょう。FCCのウェブサイトのチェックにより、あなたの状態が苦情を受理するかどうか知ることができます、で www.fcc.gov/cgb .さらに、state?sで規定する委任あるいは司法長官をチェックすることができます。規定する委任、司法長官あるいは消費者事務オフィスがあるあなたのstate?sのための数、あなたの電話帳の青いページ(「州政府」セクション)。規定する委任あるいは弁護士General?sオフィスが助言することができるあなたのstate?s、あなた、地方自治体に告訴するための適切な手続きの上で。さらに、1-888-CALL-FCC(1-888-225-5322)音声(すなわち1-888-TELL-FCC(1-888-835-5322)TTY)のFCC?s Consumerセンターは、苦情の酷評および酷評についての情報を提供します。あなたの状態が閉める苦情を扱わない場合は、FCCに告訴する方法についての指示のためにこれらの数でFCCと連絡をとってください。


これおよび他のFCC消費者トピックについての情報を得るために、によって、その
Commission?sの電子加入者サービス、クリックし続ける。 www.fcc.gov/cgb/emailservice.html .

いまいち判りづらい・・・

25  ななし@マターリ  2004/11/22(Mon) 13:35
>>24
チェック入れるなら自分で改行入れなさいよ。横に伸びるじゃないか。

26  ななし@マターリ  2005/08/05(Fri) 20:21
【ポエマー】

自分を詩人と勘違いしている痛い人、周囲に不快感を与える
自称ロマンチスト、話す言葉がTPOわきまえずにいつも詩的な
人を小馬鹿にして呼ぶ名称。「詩人」を指す言葉ではない。
(「詩人」を指すのは【ポエット】)

27  ななし@マターリ  2005/08/24(Wed) 11:18
【なんちゃってメンヘラー】

飲んでいる薬や通院状況を晒して心の病だと、周囲の気を引こうとする人。
それ自体が病気だと気が付かない人の名称。
縁を切るとあとがやっかいだから付き合っている周囲から見ればウザく扱いに困る人を指す。

28  名無しさん@陽気な不良外人  2006/03/16(Thu) 19:09
【貧乏ランプ】
貧乏すぎてガソリン入れるお金すらないから残量が少なくなって点くランプ
29  2000GT@i  2006/03/31(Fri) 06:53
【ボダ】
@ボーダーラインパーソナリティ障害の事。
一見、社会に適応しているかのように見える。
慕っていたかと思うと手の平返したかのように相手を批判したり、孤独感を打ち消すための過剰な努力をしたりする。
また大量服薬や自障行為をしたりする。
一部の医者は患者には事実を伝えず、躁鬱病や統合失調症などと伝えることがある。
そのために回復はよくなく、かなり長い期間を要するか、治らない場合もある。

Aボーダフォン、またはボーダフォンを使っている人。
30  ななし@マターリ  2006/04/13(Thu) 14:02
ウチの近所のご老人の方々は、みなさん

「こんばんわ」

と「わ」と書くんですが、なぜでしょうか?痴呆ではなく、
この人達に対する教育のせいじゃないかと思うんですが、
それらしいドキュメントは見付けられませんでした。

(「学校でも【こんばんわ】と教えられていたという
証言は見付けたのですが、証拠が添付されておらず怪しい)

31  ななし@マターリ  2006/06/09(Fri) 15:12
>>30
俺も老人が「わ」と書いているのを見たことある。

「は」にしましょう、と政府が発表したのって近代だと思うので、
老人は仕方ないと思う。

また、子供(と30代40代までの大人も?)のくせに「わ」って書い
てるのは「単なるバカ」でいいとも思う。

32  名無しさん@陽気な不良外人  2006/06/09(Fri) 15:22
「わんばんこ」と言う飲み屋があると言ってみる。
33  ななし@マターリ  2006/11/22(Wed) 13:09
加給という言葉、よく見るけど、間違ってるよね。
ここが誤字を指摘するスレではないのはよく分かってるし、
サイトのローカルルールでもいちいち誤字脱字を指摘するのはやめましょう、
となってるのもよく理解している。
‘加’という字を使ってしまう気持ちが分からないでもないから、
余計に気になってしまうんですよね。
じゃあ、正しくは何故‘過給’と書くのか。長年の疑問だったけど、
最近、このサイトだったか別のサイトだったかで、こんな言葉を見つけた。

過剰供給

そうか、スーパーチャージャー(及びターボチャージャー)による空気の‘供給’は、
ノーマルアスピレーションより‘過剰’に行われるのか。
私は、こう理解したのですが、皆さんはどう思われますか?
34  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/22(Wed) 13:27
>>33
いやいや、そんな難しいこと考えなくていいよ。

「過給器」ってのは単なる日本語訳(というか当て字)なんで。
元になった英語は「Super Charger」です。スーパーにチャージする
んで「過・給」になっただけ。元々が日本語ではないので、語源
もへったくれもないんですよ。意味的に当てただけです。

35  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/22(Wed) 14:08
下級ではないことは確かだ
36  ななし@@i  2006/11/24(Fri) 12:36
携帯に変換が出ないのでやたら面倒くさい。
37  お疲れ様です錠錠錠@i  2006/11/26(Sun) 03:31
最近は日本語が目茶苦茶です。日本語もろくにできないうちから、英語に力を入れすぎだなぁ愉 同時進行じゃないとね
38  ななし@マターリ  2006/11/26(Sun) 04:30
北の工作員が多いから。
39  ななし@@i  2006/11/26(Sun) 09:13
何故最近のは『漏れ』とか言うのかな。何か漏れているのか?
40  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/26(Sun) 09:21
>>39
知恵
41  ななし@マターリ@i  2006/11/26(Sun) 11:52
成程…。
42  名無しさん@陽気な不良外人  2006/11/26(Sun) 19:27
>>39
ガマン汁
43  ななし@@i  2006/12/09(Sat) 10:44
漏れの正しい語源を誰か知らないかな?

漏れ…。聞けば聞くほどヘンだ。
44  ななし@マターリ@i  2006/12/09(Sat) 12:40
>>43
最近聞かなくなったよな〜。
2典で調べてきた。
誰かが『俺も俺も』を『俺も漏れも』とタイプミスしたのが始まりと言われているらしいよ。
発祥は2ch誕生より前だって。
45  ななし@@i  2006/12/10(Sun) 10:53
なるほど〜。すると今使っている人物は、単に間違いを真似していると言うことか…。
46  名無し@@i  2006/12/10(Sun) 11:06
間違いを真似していると言うよりは、自分を『漏れ』と言うのがお決まりだった時期の名残と言うか、癖でそう言っちゃったとか。
あるいはそれを真似しているとか。
その間違いを実際に見た人はいないだろうし。
47  ななし@マターリ@i  2007/05/01(Tue) 17:57
昔からあるけど、競技専用部品って言い方、おかしいよね。
緑色に光るヘッドライト球とか、ロングハブボルトとか。
前者は車検非適合と言うべきだし、後者は、競技専用部品と書く事で、
暗に、強度などの品質に責任が持てない旨を伝えているのだと思う。
それでいて、高級な材質とか、高度な加工精度を誇っていたりするのだけど。
どちらのケースにも言いたいのは、競技って、いったいどんな競技の事を言ってるのか、という事。
競技って、そんな甘い物じゃないって。
48  ななし@マターリ@i  2007/05/01(Tue) 18:05
外観ハデハデコンテストとかの競技ならな。
49  ななし@マターリ  2007/05/26(Sat) 15:49
昭和49年生まれの俺ですが、今日ヤフーニュースで見慣れぬ
単語を見ました。

「宿泊訓練」

何ですかそれは。修学旅行とは違うのですか?

訓練って穏やかじゃねーな。

50  名無しさん@陽気な不良外人  2007/05/28(Mon) 02:22
>>47
激G見てたら結構使っているみたいだよ。<緑ライト他色
51  名無しさん@陽気な不良外人  2007/05/28(Mon) 14:41
>>50
アレは競技ではなくアホーマンスです。
52  ななし@マターリ  2007/07/07(Sat) 02:55
ケータイ→文字数多くしてまで片仮名にしないでくれ

○○です?とか、○○ん?って聞く人、”か”くらい付けてくれ
53  ななし@@i  2007/07/07(Sat) 08:43
そういえば群馬の友達は、
○○するの?→○○するん?
どこ行くの?→どこ行くん?
って聞く。まあ方言みたいだから何とも言えないけど…。
そうでないのにそう言う聞き方するのはイラッとくるね。
54  ななし@マターリ  2007/07/07(Sat) 10:39
>イラッとくるね

この表現の方がよほど最近の小学生っぽくて気に障るんだが。

ま、「です?」は社会人にもよくいるよな。まともな会社で働いたことがないんだろうな、とすぐにわかる。誰も直してやらない、そんな環境なのがかわいそうだね。

55  ななし@マターリ  2007/07/07(Sat) 19:41
まさしく愚の骨頂だな。
56  ななし@マターリ  2007/07/08(Sun) 05:16
まともな会社が何を意味するか解らないけれど
人次第じゃなかろうかと・・・
大企業でも、土地の出のお坊ちゃまでも変なの沢山居るし
大人になってから身についてしまったら
なかなか人に、言葉使いを直せって言えるもんじゃないよね
親か、教師の仕事になるのかな?
57  ななし@マターリ@i  2007/07/08(Sun) 12:12
気に障るのもわかるが、最低でも仕事とプライベートをきっちり分けてればいいのでは?
身内や仲間内くらい、少々砕けてていいと思うけどな。

sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:


MR2ちゃんねるに戻る  ■雑談に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)