- 1 ポン 2007/04/13(Fri) 03:03
- MR-Sは速いと思います。そりゃぁターボと比較したら長い直線では負けるに決まってる。初めて乗ったときは、これホント140馬力?って思いました。140馬力ってことを考えてみてください。速いですよ。山に行ってもVTECには負けません。コーナリングスピードでは国内はNO1だと思ってます。ゼロヨンだってノーマルのSWターボとはいい勝負します。もちろんVTECより速いです。みなさんが言う遅いとは長い直線のことですよね?
-
243 あああ 2011/07/07(Thu) 23:12
- これはおもいっきりスポーツできる。乗れば分かるけど、この車はバランスがいい。
多分国産車じゃビート・AZ-1と並ぶ軽快さ持っていながら、リアが流れても怖くない。 エンジン中低速トルク型で、モリモリと車体を運ぶ感じだから、街乗りや峠、ミニサーキット でとても使いやすい。レギュラーガソリンで実燃費が11km/lくらいだから、今ならニーズ があるスポーツカーかもね。 弱点は、高回転が伸びないのと、荷物があまり載せられない事くらいかな。 自動車評論家の評価は真っ二つに分かれる車であるのは納得できる。
-
244 ナナシサン@浮気ゴコロ 2011/07/12(Tue) 22:52
- 俺のAW前期は街乗りでも11km/l行くなぁ・・・
高回転でも伸びるし、これ味わうと乗り換える車がない。
-
246 あうあうあー 2012/02/04(Sat) 02:58
- 昔MR-Sを乗ってたが、運転のやり方次第で化ける。
エンジンパワーは低速からトルクがあり加速は良いが、 高回転は伸びずMAXパワーは無い。決して気持ちよくないが、実用性は高い。 燃費が良い。エアフロ汚れると燃費とトルクが落ちるので、マメに掃除。 ギアは入りやすいが、カチカチと気持ちよく入る感じではない。 比較的クロスギア。 ブレーキは非常に利く。制動距離は国産車じゃトップクラスに短いと思われるが、 ABSが空気読まないで作動することがある。腕があればABSカットをオススメ。 剛性はあまりない。タワバとメンバで剛性アップすると基本性能がグンとアップ。 ハンドリングは非常にクイック。ずっと切り込んだ先でアンダー特性。 左足でブレーキをチョンチョン踏めばアンダーは消せる。低速コーナーならば、 ハンドルをこじってアクセルオンでLSDを利かせ曲げる。 運転方法としては、 ターンインはブレーキを強く踏んだ後、踏力を弱めた後すぐにハンドルをクイッと 強く切ってやると、グルンと向きが変わる。(どの車もそうだが、MRなので特にブレーキを強く残す) トラクションは高い。だからと言って乱暴に踏むと、すぐにフロントの荷重が抜け、立上がりでアンダ。 FR車みたいに丁寧なアクセルワークを。 純正オプションで付いてるLSDが優秀なので、買うときはLSD付きを選ぼう。 4輪ベンチレートディスクブレーキなので、サイドブレーキの利きが悪い。 パットをジムカ用にするのも手かな。 以上、言われている程悪くないよ。理論を考えながら運転する人にはオススメ。 MRで素性がいいので、1年くらい乗って使いこなせると非常にコーナー速いです。 ハンドル・アクセルを雑に操作する人には向かないけど、楽しい車なのでオススメです。
-
247 おっぺけ 2013/11/30(Sat) 16:05
- 昔、MR2スーパーチャージャーに乗ってて、今MR-Sに乗ってる。
スーパーチャージャーの加速は、ものすごかった。 ただ、上が抑えられていたなぁ。 今のMR-Sの方が、乗りやすい。 シビックもインテグラも、シルビアも、みんな居なくなった。 だから、敵が居ない。
-
|